エフェクト効果とは?
動画がより見やすくなる
エフェクト効果とは装飾効果のことで、動画編集には欠かせない要素のひとつだ。上手くエフェクトを使うことで、動画がより見やすくなる。
よく使うエフェクトを押さえよう
エフェクトはかなりの種類があり、全部使いこなすのは正直難易度が高い。しかし、よく使うエフェクトというのは限られているので、それらを押さえていこう。
よく使うエフェクト
フェードイン・アウト
◆徐々に映す・消す演出
フェードはほぼすべての動画で使えるエフェクト。動画や文字を徐々に映したり消したりする演出で、場面の切り替わりなどで使うことが多い。
◆フェードのやり方①
フェードをかけたい動画や文字をダブルクリックし、右上にある「+」→「フェード」をクリックする。
◆フェードのやり方②
次に追加項目になったフェードにチェックが入っているかを確認し、イン(徐々に映る)とアウト(徐々に消える)を設定して完了。
ワイプ
◆場面の大きな切り替わりなどで使う
ワイプはフェードと使い方が似ているが、場面を大きく切り替えるときなどで使う。基本的に動画や画像のみに使うので、使い勝手という点ではフェードに負ける。テンポよく場面を切り替えたり、一気に雰囲気を変えたりしたいときに使おう。
◆ワイプのやり方①
ワイプはをかけたい動画や文字をダブルクリックし、右上にある「+」→「ワイプ」をクリックする。
◆ワイプのやり方②
次に追加項目となったワイプにチェックが入っているかを確認し、イン(徐々に映る)とアウト(徐々に消える)を設定。最後にワイプの種類を設定して完了となる。
色調補正
◆明るさ変更でよく使う
色調補正は画面の明るさを変えたり、色味を変えたりができる。特に暗い画面を明るくする用途で使うことが多く、ホラーゲームなどの元々画面が暗いゲームの動画でお世話になることが多い。
◆色調補正のやり方①
色調補正をかけたい動画などをダブルクリックし、右上にある「+」→「色調補正」をクリックする。
◆色調補正のやり方②
次に色調補正にチェックが入っているかを確認し、その後に数値を変更して見やすい明るさなどになったら完了。
単色化
◆回想シーンなどで使う
単色化は色味を無くし、白黒にするエフェクト。主に回想シーンなどで使うことが多い。
◆単色化のやり方
単色化したい動画や画像などをダブルクリックし、右上にある「+」→「単色化」をクリックする。
反転
◆色や向きを反転させる場面で使う
反転はその名の通り反転させるエフェクト。例えば色味を反転させて「ガーン」といった演出や、アイコンなどを反転させるなどといった使い方をする。
◆反転のやり方①
反転をかけたい動画や画像などをダブルクリックし、右上にある「+」→「基本効果」→「反転」をクリックする。
◆反転のやり方②
次に反転にチェックが入っているかを確認し、その後に自分が反転させたい項目にチェックを入れて完了となる。
ブラー
◆残像やぼやけでインパクトをつける
ブラーは残像やぼやけをつけるエフェクト。文字に使えばかなり強調して感情を表せる、動画に使えば場面の切り替わりなど、強調したい場面の演出で使える。
◆ブラーのやり方
ブラーをかけたい動画や文字をダブルクリックし、「+」→「放射ブラー」を選択してチェックが入ってるかを確認して完了。
振動
◆細かな動きで怒りや恐怖演出
振動は名前の通りのエフェクトで、主に文字や画像を振動させる用途で使う。怒りや恐怖を表したい場面で使うと、感情を強く表すことができる。
◆振動のやり方
振動させたい文字などをダブルクリックし、「+」→「振動」を選択する。その後チェックが入っているかを確認し、数値を設定しよう。
モザイク
◆映したくない部分がある場合に使う
モザイクは動画内に映したくない場面がある際に使う。例えば、単純に見せたくない情報や、個人情報が映りこむ場面などで使うことが多い。
◆全体モザイクのやり方
モザイクをかけたい動画や画像をダブルクリックし、「+」→「モザイク」を選択する。その後、モザイクにチェックが入っているか確認して完了となる。
◆部分的にモザイクをかけたい場合
部分的にモザイクをかけたい場合、「部分フィルタ」を追加したのちにモザイクをかける必要がある。若干手順を踏む必要があるので、下記ページを参照しよう。
部分的にモザイクをかける方法はこちら
クロマキー
◆特定色透過で背景合成
クロマキーとは背景透過のエフェクトで、特定色を透明にするエフェクト。動きのある3Dモデルやアイコンなどを登場させたい場面などで使える。
◆クロマキーのやり方
クロマキーをかけたい動画や画像をダブルクリックし、「+」→「クロマキー」を選択する。そしてクロマキーにチェックが入っているのを確認し、透過したい色を選択しよう。
フェードの時間ですが、0.25~0.5くらいにすることが多いです。
私の基準は導入や〆は0.5、パパっと変えたい場面は0.3、動画Aのフェードアウトから動画Bにフェードインという場面で0.25ずつに設定します。