ニンテンドーeショップとは?
任天堂公式のオンラインストア

ニンテンドーeショップとは、任天堂の公式オンラインストアである。Switchや3DSなどの任天堂のゲームをオンラインで購入する場合、ニンテンドーeショップを利用して購入する。
ソフトの情報を観覧可能

ニンテンドーeショップでは、ゲームの購入以外にソフトの情報や紹介映像、テレビCMなどの映像の閲覧が可能。Switchで発売されるゲームで気になるソフトがあればチェックしてみよう。
ゲーム機に直接ソフトを保存できる
ダウンロード版の特徴として、ゲーム機に直接保存ができる。そのため、ソフトを持ち歩く必要が無く、ゲームカードを入れ替える必要がない。
ソフトの購入は登録(ログイン)が必要

ソフトの購入はニンテンドーアカウントが必要になる。SwitchやPC、スマホで作成しよう。
ニンテンドーアカウントの作り方
Switchから作る場合
◆ユーザーを選択する

まず、Switchのホーム画面からアカウント連携をさせたいユーザーを選択する。
◆アカウントを連携する

「ニンテンドーアカウントと連携」を選択する。
◆アカウントを作る

「アカウントを作る」を選ぶ。
◆メールアドレスを入力する

「アカウント作成のご案内をメールで送る」を選択し、自分の持っているメールアドレスを入力する。その後、確認番号を入力する画面にいくので、Switchをその画面で放置してスマホかPCでメールを確認する。
◆メールを確認する

任天堂からメールが届いているので、メールのURLをクリックする
◆新規作成を選択

リンクに飛んだら、新規作成を選ぶ。
◆年齢を選ぶ

新規作成を選んだら、次に年齢を選択しよう。このページでは購入までを想定しているので、「13歳以上の方はこちら」を選択する。
◆必要事項を記入する

最後に必要事項をすべて記入し、作成で登録完了となる。
◆アカウント連携でも可能

Twitterやスマホストアのアカウントを持っている場合、アカウント連携でも作成できる。IDとパスワードを入力し、「連携アプリを認証」でアカウント連携をしよう。
◆最後に確認番号を入力

アカウント作成が終わったら確認番号がでてくるので、それをSwitchに入力すると連携が完了する。
ダウンロード購入する方法
ニンテンドーeショップにいく

まずは、Switchのホーム画面からニンテンドーeショップを選ぶ。そしてダウンロード購入をするユーザーを選択する。
購入したいゲームを選ぶ

検索などを使って、購入したいゲームを探す。ゲームが見つかったら、「購入にすすむ」を選択する。
支払い・購入方法を決める

購入方法を選択する。
クレジットカードの場合は不足分を選ぶ

クレジットカードで購入する場合は、チャージ金額を「不足分」にすると無駄がなくておすすめです。
プリペイドカードは番号を入力する

プリペイドで支払う場合は、プリペイドカードに記載されている番号を入力しよう。
ダウンロードコードを入力する方法

Amazonや店頭でダウンロードコードを購入した場合、「番号を入力」からダウンロードコードを入力すれば購入可能。
無料で遊べるゲーム
体験版がプレイ可能

ニンテンドーeショップでは、ゲームの購入以外に体験版をプレイすることもできる。非常に多くのゲームで体験版を遊べるので、発売前に一度遊んでみよう。
体験版一覧(外部ページ)はこちら
無料でDL出来るソフトがある

ソフトのなかには、無料でダウンロードして遊ぶできるものがある。ただし、多くのソフトがゲーム内課金となっているので、覚えておきたい。
よくあるトラブルや質問
パッケージ版とDL版に違いはある?
パッケージ版とDL版のソフトは、基本的に内容はまったく変わらない。ただし、「DL特別版」や「パッケージ限定版」となっている場合などは、内容が若干異なることがある。
ダウンロード版は売れる?
ダウンロード版のソフトは売ることができない。ただし、ダウンロードコードが未使用の場合は売れる。
ダウンロード版は再ダウンロードできる?
一度ダウンロードしたソフトや追加コンテンツは、ニンテンドーeショップから無償で再ダウンロード可能。ただし、ソフトを購入したニンテンドーアカウントが、ユーザーと連携されていなかったり、対象ソフトの配信が終了したりしている場合は、再ダウンロードすることができない。
ダウンロードが出来ない!
ダウンロードが出来ない場合、主にmicroSDカードのメモリーが不足していることが多い。また、非常に多くの人がダウンロードをしている場合、ダウンロードに時間がかかることがある。

Leave a Reply