【モンハンダブルクロス】小ネタ・FAQ・TIPSまとめ|初心者のお役立ち情報一覧

『モンハンダブルクロス(MHXX)』の小ネタやTIPSなどをFAQ形式でまとめました。よくある質問への回答もまとめているので、困ったことがあればまずこのページをご覧になってみてください。クエストに詰まったり、何をすればいいか分からないシリーズ初心者の方の参考になれば幸いです。

施設編

Q.まず何をすればいいの?

A.赤い吹き出しのNPCに話しかけよう!
頭上に赤い吹き出しが出ているNPCに話しかけると、ストーリーの進行に関わる重要な会話が発生する。
ストーリーを進めたい時は、赤い吹き出しのNPCを探そう。
また、黄色い吹き出しのNPCに話しかけると依頼が発生したり、達成した依頼などの報酬アイテムを受け取ることができるため、見かけたら話しかけておこう。

Q.新しいクエストが出ない!

A.キークエストをクリアして緊急クエストに挑戦しよう
クエストにはそれぞれ難易度があり、★の数で表されている。
それぞれの難易度のクエストにはキークエストと呼ばれるものがあり、これをすべてクリアすると次の難易度を開放するための緊急クエストが発生する。
どのクエストがキークエストになっているかは、以下のページを参照してほしい。

Q.村と集会所のどちらから進めればいいの?

A.まずは村クエストからがおすすめ!
集会所のクエストはモンスターの体力やステータスが高めの傾向にある。
まずは村のクエストをクリアして腕を磨きつつ、装備品やアイテムを揃えて集会所に挑もう。
村と集会所ではキークエストや緊急クエストがそれぞれ異なりますが、集会所のクエストを進めると村に新しいクエストが出現することもある。

Q.新しい武器や防具はどうすれば増えるの?

A.キーとなる素材を入手しよう
武器や防具の生産にはキーとなる素材が存在します。
キー素材を入手すると加工屋の品揃えが更新され、新しい武器や防具、装飾品が追加されます。

Q.アイテムボックスはどれくらい収納できる?

A.初期状態で1000枠、拡張もできる!
アイテムボックスは装備品とアイテムでそれぞれ1000枠ずつ収納できる。
また、雑貨やギルドストアで購入できる「収納上手の書」で200枠ずつ増やすことができ、龍識船でも収納枠を拡張できる。
詳細は以下の記事を参照してほしい。

Q.龍識船の研究室では何ができるの?

A.アイテムお届け隊の申請や装備の研究が可能!
龍識船の研究室ではアイテムボックスの拡張以外にも、アイテムお届け隊の品揃えや武具の生産レシピを追加することができる。
また、アイテムお届け隊の申請もここで行えるので、難敵に挑む際は忘れずに立ち寄っておこう。
拡張に必要な「灼けた甲殻」は、ストーリーをある程度進めるとフィールドで採取できるようになる。

Q.ホーンズコインって何に使うの?

A.便利なアイテムと交換しよう!
G級クエストクリア時の追加報酬などで入手できるホーンズコインは、酒場の看板娘が貴重なアイテムと交換してくれる。
GXシリーズの防具生産に必要な研鑽石や、防具合成に必要なアイテム、ボウガン用の強力な弾など、通常のショップでは購入できない貴重なものも入手できる。

Q.郵便屋さんのすれちがい通信をするとどうなるの?

A.アイテムやオトモアイルーを受け取れる!
郵便屋さんのすれちがい通信をオンにしておくと、ほかのハンターからギルドカードやオトモアイルーが送られてくる。
また、通信回数によってご褒美アイテムももらえるため、とってもお得。

Q.調合に必要なアイテムを採集するのが面倒くさい!

A.交易窓口を利用しよう!
交易窓口では龍歴院ポイントを使って調合に必要な素材を増やすことができる。
また、特殊許可クエスト券もポイントと交換できる。

Q.お守りマラソンで不要な護石が大量に……

A.護石錬金で有効活用!
マカ錬金の蔵で行える護石錬金では、龍歴院ポイントを使用して護石3つを新しいお守りに変換することができる。
変換したお守りはその場で鑑定されて護石になる。

Q.交易窓口で依頼したのにアイテムが増えない

A.一度クエストに出発すると受け取れる
交易窓口でアイテムを増やす際、一度クエストに出発して戻らないと受けとれない。
ただし、採集ツアーなどの一部クエストや、クエストをリタイアした場合も受け取れないため注意。
護石錬金やモンニャン隊、オトモ道場の特訓なども同様。

Q.あちこち依頼しに行くの面倒くさい!

A.ルームサービスを活用しよう
村の自室や、集会所・集会酒場の準備エリアにいるルームサービスでは、交易窓口・マカ錬金の蔵・オトモ道場・モンニャン隊の依頼や成果受け取りをまとめて行える。

狩り編

Q.初心者におすすめ武器は?

A.こだわりがなければ大剣がおすすめ!
武器にはそれぞれ特徴があり、慣れるまではシステムを理解するのも一苦労だったりする。
最初のうちは操作や立ち回りがシンプルな大剣で、基本的な戦い方を覚えるのがおすすめ。
抜刀攻撃→離脱を繰り返して、攻撃や回避のタイミングを掴もう。
もちろん、見た目やプレイスタイルの好みで使用武器を決めても良い。

Q.狩猟スタイルのおすすめは?

A.使用武器に合わせたスタイルを選ぼう
狩猟スタイルごとに長所や短所が異なるため、一概にこれといったものはない。
使用武器やプレイスタイルと相性の良いものを選ぼう。
以下も参照してほしい。

 

大剣 太刀 片手剣 双剣
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
ハンマー 狩猟笛 ランス ガンランス
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
スラッシュアックス チャージアックス 操虫棍  
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
 
ライトボウガン ヘビィボウガン  
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
操作・立ち回り
おすすめ装備
おすすめスキル
 

Q.新しい狩技の覚え方は?

A.条件を達成してカリスタ教官に話しかけよう
狩技にはそれぞれ開放条件があり、それを達成すればカリスタ教官から教えてもらえる。
一部、NPCからの依頼を達成すると自動で習得する狩技もある。
詳細は以下の記事から。
狩技開放条件一覧

Q.SP狩技って何?

A.使用時に自分や味方を強化できるSP状態になれる!
SP狩技に設定した狩技は、通常よりも必要なゲージが増えてしまうものの、使用時に一定時間SP状態となって、狩猟スタイルごとにさまざまな効果を得ることができる。
アイテムボックスから狩技を装備する際、Rボタンを押せばSP狩技として装備できる。

Q.防具のスキルが発動しない

A.スキルポイントを10以上にしよう
防具に備わっているスキルは、スキルポイント10以上で発動する。
基本的に同じシリーズの防具で統一するようにすれば、スキルを発動させやすい。
足りない場合は装飾品や護石で補うと良い。
おすすめのスキルや防具については上記の記事を参照のこと。

Q.おすすめのオトモアイルーは?

A.サポート傾向が回復のアイルーをスカウトしよう
プレイスタイルや武器にもよるが、はじめのうちは回復重視のオトモアイルーがおすすめ。
ポッケ村でスカウトしてクエストに連れて行こう。

Q.オトモアイルーのレベル上げってどうすればいい?

A.クエストに連れていこう
オトモアイルーのレベルを上げるには、いっしょにクエストに出かけてモンスターを討伐するのが手っ取り早い。
サブのオトモアイルーはオトモ道場で超特訓させておこう。
また、特定のクエストをクリアすると、初期レベルの高いオトモアイルーをスカウトできるようになったり、レベル上限を引き上げることができる。

Q.オトモアイルーにサポート行動を修得させたい

A.特定のモンスターを討伐することで修得可能
最初から修得しているサポート傾向ごとの固定行動以外は、特定のモンスターを狩ることで修得できる。
修得可能なサポート行動はオトモアイルーごとに違うため、スカウトする際に確認しておこう。

Q.オトモスキルとサポート行動って違うの?

A.オトモスキルはパッシブ発動
クエスト中にオトモがランダムで行うサポート行動に対し、オトモスキルは常時発動するステータス強化。
サポート行動と同様に修得できるオトモスキルは個体ごとに決まっており、レベルが上がると開放される。

Q.オトモ厳選しなきゃだめ?

A.オトモ道場を活用しよう
オトモ道場では、オトモが修得したサポート行動やオトモスキルを、ほかのオトモに伝授することができる。
スカウト時に理想の組みあわせを厳選しなくても、道場を活用すればこれらを変更可能。
ただし、サポート傾向ごとの固定行動は伝授できない。

Q.オトモアイルーが弱い

A.武器や防具を装備させてあげよう
オトモアイルーにも武器や防具を装備させることができる。
武器の加工時などに入手した端材を、オトモ武具屋に渡せばオトモ用の装備を生産することができる。

Q.ニャンターってネタじゃないの?

A.意外としぶとく戦える!
ニャンターは体力が0になって力尽きても、2回までその場で復活できる。
ベースキャンプのベッドで寝ると復活回数も回復するため、かなり粘り強く戦える。
さらに地中に潜って移動できるため、安全に退避できるのも利点。

Q.モンニャン隊で素材を集めるコツは?

A.探索先の円が複数重なるように発射しよう
着地点を複数の円が重なるように狙えば素材の大量入手が期待できる。
素材やモンスターの色とオトモの色が同じならなお良い。
RARE状態の探索先周辺にオトモを何体か発射すれば、秘境を発見して専用レア素材を入手できることもある。

Q.アイテムの準備が面倒くさい

A.マイセットを登録しておくと便利!
アイテムセットを登録しておけば、「マイセット所持」で登録したアイテムセットを素早く補充できる。
装備や下画面のパネル配置もマイセットで登録できるので活用しよう。
下画面にはよく使うアイテムのショートカットパネルを配置しておくと便利。

Q.食事って何を選ぶのが正解?

A.基本は体力の最大値アップ
食事の組み合わせは体力の最大値が上昇するものを選ぶのがおすすめ。
コックの本気が発動しているものを選ぶのも良い。
食事スキルは選んだソースによって決まる。
狩猟や素材入手、運搬といったクエストの目的に合わせて選ぼう。

Q.G級ってなに?難しいの?

A.難しいです!
上級やG級のクエストに出現するモンスターは、これまでよりも大幅にステータスが強化されており、新たな攻撃方法を備えていることもある。
ほかにも、スタート時に支給品が用意されていなかったり、開始位置がランダムになるものもある。
G級クエストの難易度は相当なものなので、マルチでほかのハンターに手伝ってもらうのも良いだろう。

Q.マップ移動するモンスターを探すのだるい!

A.千里眼の薬を用意しておこう
ペイントボールでこまめにマーキングしておくのが一番だが、つい忘れてしまいがち。
「千里眼の薬」を使えば一定時間モンスターの居場所が表示されるので、用意しておくといざという時に便利。
フィールド上空に気球が飛んでいれば、アクション「手を振る」を行うことで同様の効果を得られる。

Q.モンスターに攻撃を弾かれるんだけど

A.斬れ味と肉質が重要
モンスターには部位ごとに肉質が設定されており、肉質の硬い部位を攻撃すると弾かれやすい。
柔らかい部位を狙って攻撃しよう。
また、斬れ味の良い武器は弾かれにくい。
研石で切れ味を保持するのも重要。
大タル爆弾やガンランスの砲撃など、肉質を虫して攻撃できるものもある。

Q.咆哮とか風圧とかで動けなくなるのずるくない?

A.適切な対処で回避可能
咆哮や風圧はある程度距離を取っていれば影響を受けないが、ガードやスキルで対処することもできる。

モンスターの行動 対処方法
咆哮 ガード / 緊急回避 / スキル「耳栓」「高級耳栓」
風圧 ガード / のけぞり無効攻撃 / スキル「風圧無効【小】」「風圧無効【大】」
振動 ガード / 緊急回避 / スキル「耐震」
閃光 ガード / 緊急回避 / スキル「気絶無効」 / (ボタン・スライドパッドガチャ)
拘束攻撃 ガード / 緊急回避 / こやし玉 / (ボタン・スライドパッドガチャ)

Q.睡眠とか雪だるまで動けなくなるのずるくない?

A.仲間やオトモアイルーに殴ってもらおう
これらの状態を解除するアイテムを持っていない場合は、仲間のハンターに殴ってもらうことで解除できる。
ソロでクエストに挑んでいる場合は、下手に動き回らずオトモアイルーが殴ってくれるまで退避しておこう。
また、気絶してピヨっている場合も同様の方法で解除できる。
逆にこのような状態の仲間やオトモアイルーを見書けた時は、優しく殴ってあげよう。

Q.モンスターの頭や尻尾に攻撃したいけど届かない

A.罠に嵌めたりダウンさせて攻撃しよう
落とし穴やシビレ罠に嵌めると、普段は攻撃しづらい位置にある部位にも攻撃しやすい。
麻痺や睡眠といった状態異常にしてしまうものも良い。
また、脚を攻撃し続ければ、モンスターがダウンして攻撃しやすくなる。

Q.モンスターの尻尾が切れたり角が折れたりするんだけど

A.いわゆる部位破壊というやつです
モンスターの特定の部位を攻撃し続けることで、その部位を破壊できる場合がある。
切り離した素材からも剥ぎ取ることができるが、一定時間後に消えてしまうため、マップ上に表示される「!」マークの場所へ素早く向かおう。
また、部位破壊するとクエストクリア時に部位破壊報酬が追加される。
素材の大量入手はもちろん、特定の素材を狙う場合などは特に活用したい。

Q.大型モンスター狩猟中に虫あみアイコンが出たんだけどバグ?

A.条件を満たすと剥ぎ取りや採集を行えるモンスターがいる
ダウン中に虫捕りができるジンオウガや、同じくダウン中に採掘が行えるウラガンキンなど、条件を満たすと一部の大型モンスターから採集できることがある。
死んだ振りをしているゲリョスなどからは、討伐していなくても剥ぎ取りを行える。
そのほか、特定の条件を満たすとモンスターが落とし物をすることがあるため、地面が光っている場所に行ってみよう。

Q.モンスターを捕獲するコツは?

A.脚を引きずっているのが目印!
捕獲クエストではモンスターを討伐してしまわないよう、ある程度ダメージを与えたら少し様子を見てみよう。
モンスターがエリア移動する際、脚を引きずっていたら捕獲可能の合図。
巣に帰って眠ったところを狙って、罠を仕掛けて捕獲しよう。

Q.大型モンスターが2体で襲ってきたんだけどずるくない?

A.片方を追い払いながら戦おう
大型モンスター2体を同時に相手するのは無謀というもの。
片方のモンスターを追い払いながら、1体ずつ討伐しよう。
モンスターに「こやし玉」を当てるとほかのエリアに移動しやすくなるため活用すると良い。

Q.モンスターが部分的に黒く光ってることがある

A.獰猛化モンスターです
一部の部位が黒く光っているモンスターは獰猛化しており、その部位を使用した攻撃が強力なものになっている。
反面、黒く光っている部位は肉質が柔らかいためダメージを与えやすく、狩技ゲージも溜めやすい。
相手の攻撃に注意しつつ、積極的に狙ってみよう。

Q.二つ名モンスターに挑みたいく

A.特殊許可クエスト券を使って挑戦できる!
凄まじい強さを持つ二つ名モンスターに挑むには、それぞれのモンスターに対応した「特殊許可クエスト券」を入手する必要がある。
挑戦するクエストによって必要な枚数が違うため注意。
二つ名モンスターのクエストは特定の条件を満たすことで、集会所や集会酒場に追加される。

Q.甲虫種を討伐するとバラバラになって剥ぎ取れない

A.毒ダメージで倒そう
甲虫種のモンスターは毒のダメージで倒せば確実に剥ぎ取りが行える。
毒を与えられる武器や「毒けむり玉」を活用しよう。

Q.ベースキャンプのベッドって使えるの?

A.近くにあるなら積極的に利用しよう
ベースキャンプのベッドで寝ると、体力全回復・状態異常完治・オトモアイルーの復帰といった効果がある。
回復アイテムを節約するためにも、近くにベースキャンプがある場合は積極的に利用しよう。
闘技場や禁足地など、ベースキャンプに移動できない場所では「モドリ玉」を活用すると良い。

Q.クエスト中にアイテムを使い切ってしまう!

A.アイテムお届け隊を申請しておこう
クエスト開始前にあらかじめアイテムお届け隊を申請しておけば、クエスト中に届けてくれる。
回復アイテムなどをたくさん使用するクエストでは、忘れずに申請しておこう。

Q.素材を採集したのにクエストに失敗してしまった……

A.ちゃんと持って帰ってるので大丈夫!
フィールドで採集した素材などは、クエストに失敗しても持ち帰れる。
もちろん、クエストクリア報酬を入手できない点は留意のこと。
また、精算アイテムもクエストを失敗すると持ち変えれない。
サブターゲットを達成して持ち帰るのも良いだろう。
アイテムポーチに空きがない時は、転がしニャン次郎に依頼して持ち帰ろう。

Q.ハンターノートに王冠のついたモンスターがいる

A.通常と違うサイズのモンスターを倒すと王冠がつく!
出現するモンスターにはサイズがあり、通常よりも一定以上サイズの異なるモンスターを討伐すると、ハンターノートの該当項目に王冠マークがつく。
キング>ビッグ>通常>スモール>ミニチュアの5段階のサイズがあり、キングとミニチュアには金の王冠が、ビッグとスモールには銀の王冠がつく。

Q.鉱石や虫を集めるのが面倒くさい!

A.その素材を入手しやすいフィールドを選ぼう
素材によって入手しやすいフィールドが異なるので、欲しいものに合ったフィールドで採集しよう。
なかには、特定のフィールドでしか入手できない素材もある。
詳細は以下を参照してほしい。

フィールド一覧
古代林 旧砂漠 森丘 雪山
渓流 孤島 沼地 火山
遺跡平原 原生林 氷海 地底火山
砂漠 密林 遺群嶺  

Q.行ったことのある採集ポイントがなくなった

A.採集ポイントは固定の場合とランダムの場合がある
毎回決まった場所にかならず出現する固定の採集ポイントと、ランダムで場所が変化する採集ポイントがある。
ランダムのものは採集後時間経過で再度採集できるようになることもあり、レア素材採集ポイントになることもある。
赤色の通常時と違い、レアポイントは青色になっている。

Q.隠しエリアって何?どうやったら行けるの?

A.運が良いとスタート時にレア素材を入手可能!
隠しエリアは一部のフィールドに存在し、採集ポイントからレアな素材を入手しやすくなっている。
通常の移動では到達できない場所にあるため、外からは入れない。
スタート地点がランダムのクエストなら、運が良ければ隠しエリアからスタートできる。
一度出ると戻れないので、しっかり素材を採集しておこう。
また、「ネコの秘境探索術」の食事スキルを発動させれば、かならず隠しエリアに行ける。

Q.山菜ジイさんってなに?

A.山菜組引換券とレア素材を交換してくれる!
フィールドにいる山菜ジイさんに話しかけるとアイテムをくれるほか、特定のアイテムを持っていれば対応するアイテムと交換してくれる。
「山菜組引換券」を持っていれば、逆鱗系や宝玉系などの超希少な素材と交換してくれる。
「山菜組引換券」はマルチプレイで入手できる。

Q.釣りのコツは?

A.釣り餌で出現する魚を絞り込もう
各種ダンゴを釣り餌にすることで、出現する魚の種類を絞り込むことができる。
欲しい魚がいる場合に活用しよう。
そのフィールドで出現しない魚は、釣り餌を使っても出現しないため注意。

釣り餌 出現する魚
黄金ダンゴ 黄金魚 / 金剛魚 / 錦魚
バクダンゴ カクサンデメキン / バクレツアロワナ / ハレツアロワナ
サシミダンゴ サシミウオ

Q.おすすめのお守りマラソン方法は?

A.基本は火山で採集ツアー!
火山はほかのフィールドよりも採掘ポイントが多めでお守りを集めやすい。
鉱石や精算アイテムもついでに集めておき、お金と龍歴院ポイントを溜めて護石錬金も活用しよう。
詳細は以下の記事を参照のこと。

Leave a Reply



Be the first to comment