FF14 - クロスホットバー(XHB)にアクションをセットするマクロ「/crosshotbar set」を使ったスキル収納術

アクションセットマクロって?

先日赤魔のマクロを紹介したページに

「他のマクロも載せてくれると助かります!」

とこんなコメントが寄せられた。
そこでマクロを研究した結果見つけた便利なマクロ1つ紹介。

赤魔道士で実際に使っていますが、私のようにPS4でプレイしている人や、
PCでゲームパッドでプレイしている人なら、どのジョブでも活用そう。

それが、XHBにコマンドをセットする
”/crosshotbar set”というマクロ!

これが超便利で、勝手にXHBにセットされているコマンドが切り替わっちゃう。
コンボ技などの普段使用することができないアクションを収納しておくことで、
より多くのコマンドをXHBにセットすることができてしまう!

この動画は基本的な赤魔のスキル回しでの一例。
注目していただきたいのは、XHBの左下のコマンド。


中常時では、「デプラスマン」「インパクト」のコマンドがセットされているのだが、

近接攻撃に移行し、リポストを発動すると、「ツヴェルクハウ」「ルドゥブルマン」のコマンドに切り替わる

その後、「ヴァルホーリー」か「ヴァルフレア」を放つことで、元のコマンドに再び戻るという使用になっている。

このようにXHBの同じボックスで複数のコマンドを使えるようになるのが、このマクロの魅力である。

特定のコンボでしか入力しないコマンドや、普段は使うことでないであろうコマンドを収納することで、
限られたXHBの16個のボックスにより多くのコマンドを詰め込める!

切り替えマクロ解説

まずこの切り替えマクロを組む上で重要なのが、XHBの座標である。

XHBにはこのように座標が割り振られており、この場所に各種コマンドをセットするように指示していくこととなる。
今回解説で使用するのは、矢印の部分の「LD1」と「LD4」の2つ。

では実際に「/crosshotbar set」のマクロを使ってみよう。
マクロの使い方としては

/crosshotbar set アクション クロスホットバー番号 座標

と入力する。
動画のように赤魔道士で実際に使う場合は

/crosshotbar set ツヴェルクハウ 1 LD4
/crosshotbar set ルドゥブルマン 1 LD1

となるわけだ。
これで言うと、XHBのSET1のLD4の場所に「ツヴェルクハウ」
LD1の場所に「ルドゥブルマン」がセットされる。

これだけ覚えてしまえば、このマクロを使用することができるが、
このマクロはあくまでもコマンドを切り替えるマクロなので、
このままでは元に戻らないので、再びコマンドを元のアクションに戻すマクロをほかの場所で実行する必要がある。

/crosshotbar set インパクト 1 LD4
/crosshotbar set デプラスマン 1 LD1

動画の場合では、これを「ヴァルホーリー」か「ヴァルメテオ」を実行することで切り替わるように設定されている。

このマクロをうまく使いこなせば、
2種類のスキル回しをより少ないボックス数で使用することができてしまう。
例えばモンクであれば、

双竜脚 ⇨ 双掌打 ⇨ 破砕拳
連撃 ⇨ 正拳突き ⇨ 崩拳

の2種類のコンボで後ろの2つのコマンドが、初動のアクションによって切り替わるようにすれば、4つのボックス内で6つのコマンドを発動できる。

赤魔道士でマクロを実際に使った運用例紹介

せっかくなので、実際に私が赤魔道士で使用しているマクロもそのまま紹介。
すごく便利な機能なので、赤魔道士をPS4などでプレイしている人は参考にしてみてはいかが?

/ac リポスト
/wait 1
/crosshotbar set ツヴェルクハウ 1 LD4
/crosshotbar set ルドゥブルマン 1 LD1
/micon リポスト
/ac ジョルト
/wait 1
/crosshotbar set インパクト 1 LD4
/crosshotbar set デプラスマン 1 LD1
/micon ジョルト
/ac ヴァルホーリー
/wait 1
/crosshotbar set インパクト 1 LD4
/crosshotbar set デプラスマン 1 LD1
/micon ヴァルホーリー
/ac ヴァルフレア
/wait 1
/crosshotbar set インパクト 1 LD4
/crosshotbar set デプラスマン 1 LD1
/micon ヴァルフレア

マクロの構成としては、1行目にそのマクロで発動するアクションを書く。
2行目にコマンドが切り替わるまでの間隔として、1秒間設定する。
3.4行目で今回紹介した切り替えマクロ
5行目で「/micon」によって、このマクロを表示するアイコンを設定している。

まとめ


ふとしたコメントからさらなる便利機能を取り込むことができ、私自身が一番喜んでいるかもしれない。
実際に使ってみて、不都合がでる可能性も考えられるが、今のところは快適に動かせてる!

ほかのマクロと組み合わせて使用することもできるので、その点で問題が出ることもなさそう。
ただし、切り替えるコマンドはあくまでもアクション名を設定しているので、マクロコマンドを切り替えの場所に持ってくることはできない。
その点にだけは注意しておこう。

関連記事

Leave a Reply



Be the first to comment