FF14 – 槍術士クラスについて|槍術士(竜騎士)のアクションや特性一覧

ファイナルファンタジー14(FF14)のクラスの1つである槍術士(竜騎士)について紹介しています。アクションの詳細や立ち回り方を紹介しているので是非参考にしてみてください。

槍術士

両手槍をメイン武器としたファイター。
タンクを集めた敵を1体ずつ倒していく。範囲攻撃も少しあるが、基本的には1体ずつ倒していく。ジャンプなど敵から離れている状態から攻撃できる特徴がある。パーティでの役割はDPS
槍術士を育てていくことで、ジョブクエストを受けられるようになる。
ジョブクエストをクリアすると竜騎士になれる。
パッチ4.0から範囲攻撃が増え、より複数の敵に対して戦いやすくなった。
また、自身と味方の与ダメージが上がるアクションが増え戦いやすくなった。

槍術士ギルド

グリダニア:旧市街(X:14 Y:5)にある。
槍術士ギルド受付のジリアンからクエストを受注できる。

槍術士(竜騎士)の立ち回り方

  • 槍術士(竜騎士)のパーティでの役割はDPSである。
  • DPSはタンクが敵視を上げた敵を攻撃して倒す。
  • 槍術士になってすぐはストーリクエストのイベント戦闘で戦うことが多い。
    1人で戦う時とパーティで戦う時は動きに差があまりない。
    ※ただし、パーティで攻撃する場合はタンクが先に攻撃して敵視が上昇したのを確認してから攻撃する。
    槍術士はコンボを意識して戦うことも重要だが、離れた敵に攻撃して元の位置に戻ってくる『ジャンプ』など使い方の難しいアクションを理解して使うことが重要になる。
     
    槍術士になってすぐはLv1なのでIDに行くことができない。なので討伐手帳を見て対象のモブを倒すか、ギルドリーブでLvを上げてクラスクエストを受けていく。
    初めてのクラスの場合DDにも行くことができない。
    なのでLv10前後くらいからはF.A.T.Eにも参加すると、より経験値を稼ぎやすくなる。

    Lv15からストーリークエストで初めてのインスタンスダンジョン「サスタシャ浸食洞」に行くことができるようになる。
    1人の時とは違い、パーティでの動きになるので立ち回り方が少し変わってくる。
    槍術士のアクションは敵との位置で威力が変わるアクションがある。敵の向いている方向が正面になり反対は背面、横は側面となる。
    アクションによって敵の向いている方向で威力が変わるで、アクションの効果をしっかり理解しておく。
    また、Lv10で覚える『ヘビィスラスト』の効果が強いので効果時間を切らさないようにする。
    スキル回しの1例として
    ヘヴィスラスト(側面)→トゥルースラスト→ボーパルスラスト

    ヘヴィスラストの効果時間を考えて切れる前に再使用し、それまではトゥルースラスト→ボーパルスラストのコンボを使用する。
     

    Lv26になると『フルスラスト』を覚える。
    なので今までのスキル回しに加えて
    ヘヴィスラスト(側面)→トゥルースラスト→ボーパルスラスト→フルスラスト

    と使用するとよい。

    Lv30からはジョブクエストを受けられるようになるので、槍術士から竜騎士へジョブチェンジできるようになる。
    竜騎士になることでジョブアクションを使えるようになり、使用できるアクションの数が増える。
    Lv30では今まで近接DPSなら必須と呼ばれアディショナルアクションとして使われていた『捨身』や、FFシリーズをやったことある方なら誰でも知ってる竜騎士のスキル『ジャンプ』を覚える。
    また、Lv35で覚える『イルーシブジャンプ』など緊急時に攻撃しながら回避できるスキルも増えるので、今まで以上に動きやすくなる。
    敵を中心とした範囲攻撃で近接DPSが範囲外に動く場合、『イルーシブジャンプ』を使うことで瞬時に後方に離れることができる。
    詠唱時間ギリギリまで攻撃ができるので、『イルーシブジャンプ』を使って少しでも多く攻撃することができる。
    Lv38で『ディセムボウル』を覚えるのでスキル回しが変わってくる。
    1例として
    インパルスドライブ→ディセムボウル→ヘヴィスラスト(側面)→トゥルースラスト→ボーパルスラスト→フルスラスト

    と使用することで、対象の突耐性を下げて自身の与ダメージを上げることができるので後半のコンボダメージがより強くなる。
    なので、『インパルスドライブ』から『ヘヴィスラスト』までのスキル回しは効果時間が切れる前に再使用し、それまでは『トゥルースラスト』から『フルスラスト』までを使用する。
     

    Lv50になると『桜華狂咲』を覚えるのでスキル回しが変わってくる。
    1例として
    インパルスドライブ→ディセムボウル→桜華狂咲→ヘヴィスラスト(側面)→トゥルースラスト→ボーパルスラスト→フルスラスト

    と使用する。
    突耐性減少・継続ダメージ付与・与ダメージ上昇はすべて効果時間が30秒なので、使うタイミングを合わせると残り効果時間を把握しやすい。
     

    Lv50以降になるとアビリティを複数覚える。
    威力の高い『ドラゴンダイブ』や、PTメンバーのクリティカル発動率を上昇する『バトルリタニー』、特定のアクション威力を上げる『蒼の竜血』など上記で書いたスキル回し例の間に使用することでさらにダメージ量をあげることができる。
    アビリティはリキャストが長い、または発動条件と効果時間が限られることが多いが効果は優秀なのでできるだけ使えるタイミングで使っていくことが重要になる。
    Lv62になると『ソニックスラスト』を覚えるので複数の敵に対して戦いやすくなる。スキル回しが少し変わり
    1例として
    インパルスドライブ→ディセムボウル→桜華狂咲→ヘヴィスラスト(側面)→ドゥームスパイク→ソニックスラスト

    となる。
    しかし、敵が複数で出てくる場合HPが低いこともあるので継続ダメージを付与するかどうか難しい場合もある。
    なので『桜華狂咲』を使用するかどうかはその場に応じて変わってくる。
    Lv66になると近接DPSにはありがたい『ドラゴンサイト』を覚える。PTメンバーのもう1人のDPSが近接DPSの場合は使用すると、ダメージ量が上がるのでリキャスト毎に使いたいアビリティ。

    関連記事

    Leave a Reply



    Be the first to comment