ハートの器とがんばりゲージの増やし方
女神像に祝福の光を捧げる

祠クリアで入手できる「祝福の光」を女神像に捧げることで、「ハート」か「がんばりゲージ」どちらかを選んでリンクのステータスを強化できます。
祝福の光×4個で1回のステータス強化が可能です。
1回の強化でハートは1個増え、がんばりゲージは五分の一リングを獲得します。
マスターソードの入手にはがんばりゲージが2周分必要!!!

最強武器「マスターソード」を入手するためにはがんばりゲージが2周分必要です。
がんばりゲージが2周分なければ、白龍の頭から振り下ろされてしまいマスターソードを引き抜くことができません。
今作『ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム』では、最低でもがんばりゲージが合計2周(追加1周分の強化)になるようにスタミナのステータス強化を優先しておく必要があります。
ハートの器とがんばりゲージの強化優先度
がんばりゲージを2周分まで強化する
がんばりゲージが2周になるまで強化することを最優先します。
マスターソードの入手にがんばりゲージが2周分必要になるほか、広大なフィールドを駆け巡るために使用できるスタミナは多いほど便利です。
ボス戦がなかなか勝てない場合やアクションに自信がない場合には、ハートの器とがんばりゲージをバランスよく交互に強化していくのもおすすめです。
最大強化したいステータスは「がんばりゲージ」
最大強化すべきステータスは「がんばりゲージ」(スタミナ)です。
マスターソード(最強武器)を入手するためにはがんばりゲージが2周分必要になります。
また、がんばりゲージが多いほどダッシュ、崖登り、空中滑空といった要素を一回で長く使用できるため、広大なフィールド移動がとてつもなく快適になります。
特に崖登りはがんばりゲージがあると無理やり登れる箇所が増えるのでステータス強化の恩恵を感じやすいポイントです。
ブレスオブザワイルドのハートの器とがんばりゲージの増やし方
女神像に克服の証を捧げる
祠クリアで入手できる「克服の証」を女神像に捧げることで、「ハート」か「がんばりゲージ」どちらかを選んでリンクのステータスを強化できます。
克服の証×4個で1回のステータス強化が可能です。
1回の強化でハートは1個増え、がんばりゲージは五分の一リングを獲得します。
ハートとがんばりゲージはどちらか一方しか最大強化できない
ゲーム本編で入手できる「克服の証」が120個しかなく、ハートとがんばりゲージの両方とも最大強化するには「克服の証」が132個必要なため、どちらか一方しか最大強化できません。
有料DLCの購入で追加される祠クリアで「克服の証」が4個入手できますが、それでも足りません。
リンクのステータスを強化する際は慎重におこなうことをおすすめします。
ハートの器とがんばりゲージの強化優先度はページ下部で紹介していますので参考にしてみてはいかがでしょうか。
最大強化値
・克服の証×92個
・神獣解放×4体
92/4=23
23+4=27回で最大強化
初期ハート3個+獲得ハート27個=最大ハート30個
・克服の証×40個
40/4=10回で最大強化
マスターソードの入手にハートが13個必要!!!
マスターソードは最強武器です。
この最強武器マスターソードを入手するためにハートが13個が必要になります。
ハートが13個なければマスターソードを引き抜くことができないので、最低でもハートは13個になるようにハートの器を10回強化しておきましょう。
ブレスオブザワイルドのハートの器とがんばりゲージの強化優先度
ハートを器を13個(10回強化)まで強化しておく
ハートを器を13個(10回強化)まで強化するのがおすすめです。
強化するステータスに迷っていたり、アクションが苦手だったり、難しいことを考えずにゲームを遊びたいならハートだけを最大まで強化してのがとてもおすすめです。
ハートを13個まで強化していれば最強武器「マスターソード」も引き抜けるし、敵との戦闘もゴリ押しでなんとかなります。
残りはがんばりゲージを最大まで強化する
最大強化すべきステータスは「がんばりゲージ」(スタミナ)です。
がんばりゲージが多いほどダッシュ、崖登り、空中滑空といった要素を一回で長く使用できるため、広大なフィールド移動がとてつもなく快適になります。
特に崖登りはがんばりゲージがあると無理やり登れる箇所が増えるのでステータス強化の恩恵を感じやすいポイントです。
ブレスオブザワイルドのステータス振り直しのやり方
悪魔像でステ振り直しができる
悪魔像にルピーを支払うとステータスの振り直しができます。
「ハート」か「がんばりゲージ」を悪魔像が100ルピーで買い取り、120ルピー支払うことでどちらかのステータスを選んで返してもらうことでステ振り直しができるといった仕組みです。
買い取りで100ルピー入手し、買い戻しで120ルピー消費するので実質20ルピーでステータスを振り直します。
たとえば、ハートを悪魔に買い取ってもらったとしても、がんばりゲージでもハートでも買い戻すことができます。
ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム おすすめ記事リスト
祠攻略
祠一覧・祠の場所・祠マップチュートリアルの祠
| 始まりの空島 | |
|---|---|
| ウコウホの祠 | インイサの祠 |
| グダンバチの祠 | ナチョヤハの祠 |
地上の祠
| 中央ハイラル | |
|---|---|
| キョノニシウの祠 | ジオシニオの祠 |
| イショダグンの祠 | オヤミオの祠 |
| マヤチノウの祠 | セパパの祠 |
| セルタボマチの祠 | |
| 西ハイラル | |
|---|---|
| シナカワカの祠 | ルナキタの祠 |
| 北ハイラル | |
|---|---|
| エコチウの祠 | キウヨヨウの祠 |
| ゲルド砂漠 | |
|---|---|
| ソリョタニゴの祠 | |
| ラネール | |
|---|---|
| ジルタグマチの祠 | イヘンアの祠 |
| ツカロクの祠 | |
| 西ハテール | |
|---|---|
| マカスラの祠 | |
| ヘブラ | |
|---|---|
| オロチウムの祠 | |
空島の祠
| 西ハイラル空域 | |
|---|---|
| タウンヒヨの祠 | |
| 西ハイラル空域 | |
|---|---|
| タウンヒヨの祠 | |
| ヘブラ空域 | |
|---|---|
| マヤウメキサの祠 | |
マップ攻略
| マップ攻略 | |
|---|---|
| 祠の場所一覧 | 地底の根の場所一覧 |
| 村・街・馬宿の場所一覧 | 鳥望台の場所一覧 |
| 龍の泪(地上絵)の場所一覧 | ゾナウギア製造機の場所一覧 |
| 女神像の場所まとめ | 魔人像の場所と交換アイテム一覧 |
| 製錬ゴーレムの場所一覧 | |
メインチャレンジ攻略
| メインチャレンジ攻略 | |
|---|---|
| メインチャレンジ攻略一覧 | |
| ゲームスタート後 | 閉ざされた扉 |
| ハイラルの大地へ | 四地方の異変調査 |
| 五人目の賢者を探せ | ハイラル城の異変 |
| マスターソードの手掛かり | 失われた勇者の剣 |
| リトの村のチューリ | ゴロンシティのユン坊 |
| ヘドロに埋もれた石像 | 割れた石碑 |
| ゾーラの鎧を直すには | 空への手掛かり |
| ゾーラの里のシド | ゲルドの街のルージュ |
| ワッカ遺跡の秘密 | 太古よりの導き |
| 地底人をウツシエに! | 地底神殿に眠る謎 |
| インパと地上絵 | 龍の泪 |
| ゼルダをさがして | ガノンドロフ討伐 |
| ミニイベント攻略 | |
|---|---|
| 看板チャレンジ攻略(エノキダの看板攻略) | |
| ゲルド族の誇り『七宝の武具』攻略 | |
|---|---|
| 行方不明のオーナー | 迷子のキャラバン隊員 |
| ティクルと勝負! | 英雄たちの隠し事 |
| 八人目の英雄 | ゲルド族の誇り『七宝の武具』 |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 操作方法 | セーブのやり方 |
| 新要素と変更点まとめ | 取り返しのつかない要素 |
| 難易度の設定はある? | オンライン・マルチプレイ要素はある? |
| アップデート・更新データ情報まとめ | |
お役立ち情報
| 能力解放 | |
|---|---|
| ウルトラハンドの解放条件と使い方 | トーレルーフの解放条件と使い方 |
| スクラビルドの解放条件と使い方 | モドレコの解放条件と使い方 |
| ウツシエの解放条件と使い方 | パラセールの解放条件と使い方 |
初心者攻略情報
| 初心者攻略情報 | |
|---|---|
| 初心者攻略ガイド | 戦闘・探索に役立つコツまとめ |
| 序盤の効率的な進め方 | 防具の強化方法 おすすめ防具 |
| 家の購入方法 | 赤い月の発生条件と影響 |
| 時間の進め方 時間経過方法 |
天候の変え方と影響 |
| 暑さの対策方法 | 寒さの対策方法 |
| 雷の対策方法 | 熱の対策方法 |
| 写真の撮り方と撮っておきたい物 | イカダの乗り方と使い方 |
| 接着解除する方法(素材を剝がすやり方) | |
データベース
| 装備 | |
|---|---|
| 武器・盾一覧 | 防具一覧 |
| 図鑑 | |
| 生き物図鑑 | 魔物図鑑 |
| 素材図鑑 | |
| 料理 | |
| 料理レシピ一覧 | |
| ゾナウギア | |
| ゾナウギア一覧 | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |

Leave a Reply