ファイナルファンタジー14(FF14)の蒼天のイシュガルドで追加された新ジョブの1つである占星術師について紹介しています。アクションの詳細や立ち回り方を紹介しているので是非参考にしてみてください。
占星術師
2014年12月20日に実装された拡張ディスク「蒼天のイシュガルド」で新たに発表された新ジョブ。
今まではベースクラスがあり、Lvを上げてジョブクエストをクリアすることで上位の職業である「ジョブ」になることができた。
しかし、「占星術師」はベースクラスが無く初めからジョブとしてプレイできる。
天球儀を使い、複数枚の星座を示すカードを用いて戦うソーサラー。パーティでの役割はヒーラー。
ジョブクエストをクリアすると占星術師になれるが、ジョブクエストを受けるにはいくつかの条件がある。
1つ目はファイターまたはソーサラー系(戦闘職全般)の内どれか1つのLvを50まで上げておく必要がある。
2つ目は占星術師になるためのクエストが皇都イシュガルドにあるため、新生エオルゼアのストーリーを全て終わらせておく必要がある。
占星術師になるには
皇都イシュガルド:上層(X15 Y10)にいるジャンヌキナルからクエストを受け、クリアすることで占星術師になれる。
占星術師の立ち回り方
味方のHPを常に把握しておきながら、倒れることなく立ち回る必要のあるロールとなる。
特徴としては、消費MP0で味方にバフをかけることができるということ。
カードの中には、単体回復効果をもつ「クラウンレディ」もあるので、いろいろな動き方ができる。
MPが0にならないよう、バフやディグニティ、シナストリーなどを活用していこう。
ルーシッドドリームはMPを回復してくれるロールアクションなので、セットする人は積極的に使用するようにしよう。
ダンジョン編
まずはプロテスを使用しよう。
それからスリーヴドローを使用してカードを引く。
ダイアーナルセクトかノクターナルセクト、どちらかを使用しておこう。
状況にもよるが、ノクターナルセクトの方がおすすめだ。
アスペクト・ベネフィクやアスペクト・ヘリオスを使用することで、被ダメージを吸収するバリアを付与することができるからだ。
また、回復魔法の効果量の上がり幅もノクターナルセクトの方が5%多い。
悩んでいる人は、ノクターナルセクトを使用しておこう。
パーティメンバーにかけるバフとしておすすめなのは「アーゼマの均衡」だ。
効果時間は短くなってしまうが、「サリャクの水瓶」か「ビエルゴの塔」をロイヤルロードし、範囲化させて使う方が良い。
メンバー全員の攻撃力を底上げしてくれるため、敵を倒すスピードも上がる。
その際は、ダイレーションや星天対抗も合わせて使用しよう。
星天対抗は、周囲の敵を4秒スタンさせる効果もある。
しかし、タンクから敵のターゲットを取ってしまう可能性もあるので、使うタイミングには注意するようにしよう。
不要なカードが来たときはマイナーアルカナを使用して、クラウンロードかクラウンレディにしておこう。
敵との戦闘が始まったら、最初はコンバラを使用する。
その後はマレフィガで攻撃していく。
誰かを回復するときは、基本はベネフィクを使用する。
状況に応じて、ベネフィラやディグニティを使用しよう。
回復するまでの猶予があるなら、ライトスピードを使用してから回復しよう。
キャストタイムを2.5秒短縮してくれる上に、消費MPを25%軽減してくれる。
ボス編
メインタンクが範囲に入るよう、アーサリースターを使用する。
ノクターナルセクトを使用し、アスペクト・ヘリオスを使用してバリアを付与しよう。
そのほかの動きとしては、基本的にはダンジョン偏と同じとなる。
極力ロイヤルロードで範囲化し、パーティメンバー全員にバフをかけていく。
世界樹の幹をドローできたら、メインタンクに使用してあげよう。
履行技を使用してくる際は、運命の輪を使用する。
シナストリーは、メインタンク以外につけておこう。
メインタンクは直接回復魔法で回復していくので、シナストリーを付与する意味がそれほどない。
関連記事
- 序盤の進め方
- ストーリークエスト(バージョン4.0)
- 占星術師のジョブアクションと特性一覧
- ジョブクエスト
- 討伐手帳
- 用語集
Leave a Reply