Nintendo Switchアームズ(ARMS)の攻略まとめwikiです。ストーリー攻略やアームゲッター攻略、ファイター別おすすめの立ち回り方、ARM(装備)一覧など情報も網羅しています。知っているとゲームの攻略が楽になる「攻略のコツ」などのプレイに役立つ情報も掲載しているので、合わせてご覧ください。
| INDEX | ||
|---|---|---|
| ホットコンテンツ | キャラクター | アーム | 
| 攻略情報・TIPS | システム | ステージ | 
| ルール・モード | 発売前情報 | |
アームズ(ARMS)攻略まとめwiki

人気記事
- バトルテクニック バトル虎の巻!
 - 現状最高のお金稼ぎ方法
 - 最強キャラ
 - 操作方法
 - 最強アーム
 - グランプリ攻略更新 おすすめ!
 - グランプリLv4のヘッドロック攻略 おすすめ!
 - おすすめキャラ診断 おすすめ!
 
- よくある質問(Q&A) 初心者必見!
 - アーム個別記事の全性能更新 完了!
 - 取り返しのつかない要素 おすすめ!
 - 各種解放条件
 - 重量別アーム一覧
 - 効率の良いアームの入手方法
 - 初心者必見!軸直しジャンプ おすすめ!
 - 隠しキャラ?「マックスブラス」
 
キャラクター性能
| キャラクター一覧 | ||
|---|---|---|
| スプリングマン | リボンガール | ニンジャラ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| マスターマミー | ミェンミェン | メカニッカ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| キッドコブラ | DNAマン | バイト&バーク | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ツインテーラ | ||
![]()  | 
||
アーム
| アーム属性とチャージ効果 | |
|---|---|
| 炎属性 | 雷属性 | 
| 風属性 | 氷属性 | 
| 爆発属性 | ショック属性 | 
| ブラインド属性 | 無属性 | 
| 重量別アーム一覧まとめ | |
攻略情報
ゲーム情報・システム
ステージ
| ステージ | ||
|---|---|---|
| リボンリング | スクラップヤード | ラーメンボウル | 
| ニンジャカレッジ | DNAラボ | マミーホスピタル | 
| ツインシネマ | バスタービーチ | スネークパーク | 
| スプリングスタジアム | – | – | 
ルール―・モード一覧
| ルール一覧 | ||
|---|---|---|
| バトル | バレーボール | バスケット | 
| マトアテ | アームゲッター | 100人組手 | 
| ヘッドロック | – | – | 
| モード一覧 | ||
| バーサス | グランプリ | パーティマッチ | 
| ランクマッチ | – | – | 
発売前情報
- アームズってどんなゲーム?
 - DLとパッケージのメリットとデメリット
 - チャージ状態の時間はファイターによって違う?
 - 動画の再生数ランキング!本当の人気キャラは誰だ!
 - 最強属性は雷属性?雷アームが強い!
 - 体験会で投げが強いと話題に!
 - 第2回体験会の人気キャラを発表!
 - 第2回体験会の強いキャラクターを発表!「ウデだめし後半戦」の勝率の結果は?
 
アームズの概要
- ソフトの概要
 - joy-conを使って戦おう 新感覚体感型スポーツゲーム!
 - 絢爛豪華! さまざまな能力を持つファイターを使って自分好みのバトルスタイルを見つけ出そう!!
 - ゲーム最大の特徴は独特のタイムラグ 連動してうねるような新感覚バトルを楽しもう!
 - 最新公式プロモーション映像はこちら
 
『アームズ(ARMS)』は2017年6月16日に発売が決定しているニンテンドースイッチの完全新作タイトルで、世界各地で人気を博しているシューティングバトルゲーム『スプラトゥーン』に続く任天堂の新たなフランチャイズタイトルを打ち出すべく送り出された作品こそが本作の『アームズ』です。
アームズとはその名の通り、自由自在に伸縮可能な腕の装備=アーム(ARM)を使って戦う新感覚格闘ゲームで、ファイターの性能と左右両腕につけるARMの組み合わせが織りなすバラエティ豊かなバトルスタイルが特徴となっています。

アームズのキャラクターの動きはニンテンドースイッチ専用のコントローラー「joy-con」の動きと連動しています。実際のjoy-conの動きと画面内のキャラクターの動作がつながっており、これが「新感覚スポーツ」と呼ぶゆえんになっています。
joy-conを前後左右に傾けるとキャラクターが移動し、左のコントローラを前に差し出すと「左パンチ」、右のコントローラーを出すと「右パンチ」を繰り出します。差し出した途中でコントローラーをひねると、伸びたアームをカーブさせることもできます。そのほか敵を掴んだりガードしたり、ユニークな動きもjoy-conの運動によって生み出すことができます。
アームズはアームのみを使って戦うのではなくファイター固有の能力とアームを組み合わせて戦うことが基本となります。

▲ケリを得意とするミェンミェンとカウンター攻撃を得意とするスプリングマン
例えば、ラーメン娘ミェンミェンは強烈な「キック」で相手のアーム攻撃を蹴り落としたりできますし、熱血ファイタースプリングマンはチャージ解除の際に繰り出すことのできる「ショックウェーブ」で相手の攻撃を振り落とし、そのスキをついてパンチを繰り出すカウンター攻撃を得意としています。
このようにファイターにはそれぞれに固有の能力があり、アームと組み合わせて自分独自のバトルスタイルを見つけ出すことができます。その組み合わせはほとんど際限がないと言っても過言ではないでしょう。
『アームズ』の最大の特徴は、腕が延びることによって生まれるタイムラグです。そのラグによって生まれる独特の“間”の中で相手の攻撃を読み、そして自分と敵の攻撃の中に感覚的に身をゆだねていく“連動感”こそが『アームズ』をほかの格闘ゲームとはまったく別の感覚をもつものにしています。
左右両方のアームが織りなす複雑で多様な攻撃は、相手も同じく2本のアームを使ってくることで奇妙な連動感をもたらします。
| タイトル | ARMS | 
|---|---|
| ジャンル | 新・格闘スポーツ | 
| 対応ハード | Nintendo Switch | 
| 開発 | 任天堂 | 
| 発売日 | 2017年6月16日(金) | 

Leave a Reply