仁王-NIOH-に登場する守護霊について紹介しています。それぞれの効果(加護)と九十九武器の効果について解説しているので、守護霊選びの参考にしてみてください。
守護霊について
守護霊には、それぞれ固有の能力を備えており、プレイヤーに装備(憑けかえ)することで効果を発動させることができます。
具体的には、装備するだけで発動する守護霊固有の効果(加護)と、アムリタゲージを消費して発動させる九十九武器の効果があります。
この記事では、守護霊自体が持つそれぞれの効果を個別で紹介していくので、守護霊選びの参考にしてみてください。
守護霊の効果(加護)入手場所一覧
禍斗
入手方法:チュートリアルで選択or中国篇サブミッション「三柱の荒神」
| 防御の加護 | +20.0% |
|---|---|
| 近接攻撃 | +5.0% |
| 気力 | +10※霊6以上 |
| 気力回復速度 | +20.0%※霊10以上 |
| 近接攻撃の気力消費 | -20.0% |
| 武技でのダメージ | +15.5% |
磯撫
入手方法:チュートリアルで選択or中国篇サブミッション「三柱の荒神」
| 防御の加護 | +20.0% |
|---|---|
| 敵感知 | – |
| 体力 | +100※霊10以上 |
| 近接攻撃で敵を倒すと体力回復 | +5.0%※霊12以上 |
| 人への近接ダメージ | +9.0% |
| 強い攻撃の気力消費 | -10.0% |
提馬鷲
入手方法:チュートリアルで選択or中国篇サブミッション「三柱の荒神」
| 防御の加護 | +20.0% |
|---|---|
| 回避行動の気力消費 | -15.0% |
| 装備品のドロップ率 | +20% |
| 速い攻撃のダメージ | +8.0% |
| 幸運 | 40 |
| 九十九武器終了時に体力回復 | 400 |
伏牛
入手方法:九州篇メインミッション「闇の奥」
| 防御の加護 | +20.0% |
|---|---|
| 体力 | +200 |
| 毒ダメージ軽減 | +25% |
| ガードの気力消費 | -20.0% |
| 耐毒 | +20 |
| アムリタ回収で体力回復 | 30 |
蛟
入手方法:九州篇サブミッション「覇王と官兵衛」
| 防御の加護 | +20.0% |
|---|---|
| 倒した敵の数に応じてダメージ増加 | A |
| 獲得金 | +15.0% |
| アムリタ感知 | |
| 対水属性 | +20 |
| 獲得アムリタ | +12.5% |
雷犬
入手方法:九州篇メインミッション「眠る霊石」
| 防御の加護 | +20.0% |
|---|---|
| ダッシュの気力消費 | -15.0% |
| 武技の気力ダメージ | +12.5% |
| 対雷属性 | +25 |
| 宝感知 | |
| 妖怪への近接攻撃ダメージ | +15.0% |
夫婦雷犬
入手方法:九州篇サブミッション「西国無双の誘い」
※「西国無双の誘い」クリア後に雷犬が夫婦雷犬変化します
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| ダッシュの気力消費 | -15.0% |
| 武技の気力ダメージ | +12.5% |
| 対雷 | +25 |
| 宝感知 | +25 |
| 妖怪への近接攻撃ダメージ | +15.0% |
火鼠
入手方法:中国篇サブミッション「仁王の末裔」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 陰楊術 術力 | +50 |
| 敵に気づかれにくい | A+ |
| 対火 | +20 |
| 近接攻撃のダメージ(窮地) | +20.0% |
| 陰楊術アイテムが消費されない | 15.0% |
綾蝙蝠
入手方法:中国篇サブミッション「はかる者」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 忍術アイテムが消費されない | +15.0% |
| 対麻痺 | +20 |
| 背後から与えるダメージ | +12.0% |
| 追い討ちで体力回復 | 120 |
| 敏捷さに応じてダメージ増加 | A |
糸繰
入手方法:近畿篇メインミッション「信貴山の蜘蛛」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 幸運 | +50 |
| 人間からのドロップ率 | +30.0% |
| 愛用度の加算量 | +16.0% |
| 妖怪からのドロップ率 | +30.0% |
| 麻痺付与 | +30 |
焔虎
入手方法:近畿篇サブミッション「井伊の赤鬼」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 強い攻撃の気力消費軽減 | 8.0% |
| 崩し | +15 |
| 火属性ダメージ | +12.0% |
| 組み討ちのダメージ | +25.0% |
| 強い攻撃のダメージ | +13.0% |
薄氷蝶
入手方法:近畿篇メインミッション「零れ落つ雪」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 常世祓いで体力回復 | 150 |
| 回避行動の気力消費減少 | 20.0% |
| 対常世 | +300 |
| 水属性ダメージ | +15.0% |
| 強い攻撃の気力ダメージ | +15.0% |
玉兎
入手方法:東海篇メインミッション「彼岸への想い」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 薬の体力回復効果 | 20.0% |
| ダッシュの速度上昇 | 10.0% |
| 下段構え攻撃のダメージ | 8.0% |
| 幸運(九十九武器装備中) | 100 |
| 忍術・術力 | 75% |
成釜狸
入手方法:東海篇メインミッション「穢土の城」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 喪失アムリタ回収 | 50.0% |
| 対土 | +20 |
| 仙薬が消費されない | +15.0% |
| 強い攻撃のダメージ | +10.0% |
| 体力の自動回復効果付与(窮地) |
神鹿
入手方法:東海篇サブミッション「東国無双」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 強い攻撃での体力吸収 | 10 |
| 体力 | +100 |
| 木霊感知 | |
| 土属性ダメージ | +15.0% |
| 九十九武器終了時に気力回復速度上昇 |
八咫烏
入手方法:関ヶ原篇サブミッション「闇の監視者」
| 防御の加護 | |
|---|---|
| 矢弾が消費されない | +10.0% |
| 対風 | +20% |
| 遠距離攻撃ダメージ | +10.0% |
| 敵感知 | |
| 矢弾命中で体力回復 | 20 |
朱雀
入手方法:関ヶ原篇メインミッション「不死身の焔」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 体力0で九十九武器発動 | |
| 対火 | +20 |
| 獲得アムリタ(九十九武器使用中) | +25.0% |
| 火属性ダメージ | +15.0% |
| アムリタゲージ自動蓄積(窮地) |
唐獅子
入手方法:関ヶ原篇メインミッション「関ヶ原」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 武技での攻撃力増加 | |
| ガードの気力消費軽減 | 20.0% |
| 雷属性ダメージ | 12.0% |
| 気力 | +20 |
| 武技での体力吸収 | 15 |
飯綱
入手方法:近江篇メインミッション「穢れし霊峰」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 強い攻撃の気力消費権現 | 10.0% |
| 獲得アムリタ | -8.0% |
| 近接攻撃の気力消費軽減 | 10.0% |
| 風属性ダメージ | +15.0% |
| 九十九武器終了時に体力自動回復 |
玄武
入手方法:近江篇サブミッション「受け継がれるもの」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| ダッシュの速度低下 | 30.0% |
| 陰楊術の発動動作で怯まない | |
| 防御力の反映(呪) | B+ |
| 属性攻撃の被ダメージ軽減 | 7.5% |
| 陰楊術 術力 | +75 |
アトラスベア
入手方法:近江篇メインミッション「佐和山のサムライ」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 気力が残り少ないほどダメージ増加 | |
| 組み討ちで体力回復 | 150 |
| 対雷 | +20 |
| 近接攻撃ダメージ | 10.0% |
| 気力切れからの復帰時間短縮 |
天眼孔雀
入手方法:近江篇メインミッション「魔王耀変」織田信長戦後
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| アムリタ吸収で構えに応じた強化 | |
| 妖怪からの被ダメージ軽減 | 13.0% |
| 属性付与効果時間延長 | +50.0% |
| 属性攻撃ダメージ | +10.0% |
| 敵、宝、アムリタ、木霊感知 |
シアーシャ
入手方法:近江篇メインミッション「魔王耀変」
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| アムリタ感知 | |
| 敵感知 | |
| 獲得アムリタ | +12.5% |
| 窮地で機能する特殊効果 | +20% |
| 喪失アムリタ回収 | 75.0% |
猫又
入手方法:DLC東北篇開始時
| 防御の加護 | 20.0% |
|---|---|
| 投擲武器のダメージ | +10.0% |
| 敵感知 | |
| 対常世 | |
| 近接攻撃の気力ダメージ | +10.0% |
| 敵に与える継続ダメージ | 12.0% |
| 属性付与の効果時間延長 | 16.1% |

Leave a Reply