ハースストーン - 挑発トークンドルイド | マリガンで残すべきカードや立ち回り方【凍てつく玉座の騎士団対応】

ハースストーン(Hearthstone)の挑発トークンドルイド(ミッドレンジドルイド)の基本的なデッキレシピです。ここでは挑発トークンドルイドの特徴や基本的な立ち回り方や使い方、マリガンガイドについて書いています。またこのデッキのマッチアップ(有利・不利)も書いていますのであわせてご覧ください。

 

挑発トークンドルイド

扱いやすさ

★★★★☆

ドルイドのカード

ハースストーン-挑発トークンドル

中立のカード

ハースストーン-挑発トークンドル

必要魔素

5460魔素

デッキコード

AAECAZICBIUIrqsCysMCws4CDUBf/gH3A8QG5Ai+rgLNuwKbzQKgzQKHzgKmzgKO0AIA

*上記のAからAまでをコピーしてデッキ作成画面にいくと、このデッキを作ることができます。

カードの詳細

*クリックorタップでカード情報が開きます

 

デッキの特徴

このデッキで狙う動きはミニオンを一気に大量展開して全体に能力アップをかけて一気に倒すことです。
そういった動きはアグロドルイドという攻め特化型のデッキでもすでに行われていますが、強殻のクズ拾いの強力な能力アップ効果や今環境で猛威を振るっている拡がりゆく虫害で鉄壁ながら相手を押しつぶすデッキとなっております。

もちろんそれだけの動きだと、ミッドレンジ系でも同じ動きを搭載している事が多いのですが
このデッキはヴァイオレット・アイの講師野生の力といった昔ながらのトークンドルイドで使われていたカードを使っています。

その結果速度が速くなり、今環境でいたるところにいる翡翠ドルイドに勝ちやすい構成となっております。
究極の侵蝕という最強カードのおかげで本来なら手札切れを起こしやすいデッキなのに全く気にすることなくカードをガンガン使えるところも魅力です。

マッチアップ

有利な組み合わせ

  • クエストメイジ
  • 翡翠ドルイド
  • コントロールウォーロック
  • ミッドレンジハンター
  • マーロックシャーマン

 
不利な組み合わせ

基本的なマリガン

基本的にはマナを増やすカードを探しにいきます。
とにかく早く[ 究極の侵蝕 ]を使うのが勝敗を分けると言っても過言ではないので、いつ引いてもいいようにマナを増やしていく方がいいです。

絶対にキープ
[ 練気 ]
[ 野生の繁茂 ]
*最強のマナを増やすカード達です。絶対キープしましょう。

かなりの確率でキープ
[ 究極の侵蝕 ]
[ 滋養 ]
*究極の侵蝕はゲームを決めるカードなので、少しでもマナを増やすカードがあればキープしたいカードです。
滋養は単純にマナの増える速度がめちゃくちゃ早いのでオススメです。

後攻の時キープ
[ 究極の侵蝕 ]
[ 滋養 ]
*後攻だとコインや手札が増えて、より動きやすくなるので強気なキープもやりやすくなる。

ドルイド ウォーリアにはキープ
[ 自然の怒り ]
[ なぎ払い ]
*[ 獰猛なヒナ ][ 泡を吹く狂戦士 ]など、一枚でゲームを終わらされてしまうカードを倒すために保険としてキープ。

野生の繁茂がある場合キープ
[ 古代地の番人 ]
[ 滋養 ]
[ 究極の侵蝕 ]
*最初にマナを増やすカードがあればどんどんマナを増やすことができるので、すごく早くマナを溜めることができます。

絶対に残さない
[ リッチキング ]
[ ボーンメア ]

デッキの立ち回り方

1~3ターン目

  • マナの亡者になれ!
    このデッキに限らずドルイドはとにかく最速で[ 究極の侵蝕 ]を打つのが第一目標です。
    もりもりもりもりマナを増やしましょう。

    ただし、相手が早いデッキだと秒速で殴り倒されることがあります。

    それでもマナさえあればなんとか[ 拡がりゆく虫害 ][ なぎ払い ]でなんとかなるかもしれない事があるので、そこは経験をつんでどこまでなら許されるか覚えましょう。

  •  

  • 蟲のドルイドはどちらがいいのか?
    基本的には挑発を選んでおけば間違いはないです。2マナでこの能力はとても強いです。

    猛毒を選ぶ時は相手がパラディンで序盤に[ パイルフィンの異端審問官 ]を出してきた時と言った局所的な時にのみ活躍します。
    盤面をこちらが取っているときにとりあえず猛毒にするというプレイも大丈夫ですが
    [ 始祖ドレイク ][ 死線の追跡者レクサー ]2点全体ダメージで一掃されてしまうことは頭にいれておきましょう。

    一番の最悪はプリースト[ 狂気ポーション ]で都合のいい事をされてしまう事なので、そこも意識しておきましょう。

4~6ターン目

  • 爆速で究極の侵蝕を打て!
    何度も何度も繰り返しますが、究極の侵蝕はドルイドのパワーカードなので最速で撃てるように用意をしましょう。

    ただ最速で撃つだけならやってることは翡翠ドルイドとやってることが変わってないです。
    しかし、このデッキは中盤から攻めることができます。そのあたりを紹介します。

  •  

  • ファンドラル・スタッグヘルムの扱い方
    このデッキのファンドラル・スタッグヘルムは普通の使い方である4ターン目に素で出して、相手に除去を撃たせる使い方や[ 自然の怒り ]とセットで使う使い方の他に
    [ 野生の力 ]を使うパターンが増えています。

    翡翠ドルイドよりはファンドラル・スタッグヘルムを大切に使う価値はあります。
    [ ヴァイオレット・アイの講師 ]と組み合わせたらいきなり盤面がにぎやかになるので強いです。

  •  

  • 拡がりゆく虫害には気をつける。
    ドルイドと対戦するときは[ 拡がりゆく虫害 ]に気をつけて、調子に乗って展開しすぎない事を心がけましょう。
    特にこのデッキはヴァイオレット・アイの講師が入っているので場に展開してしまいやすいです。

    そんなときはボーンメアで少数精鋭で攻めることもできます。
    臨機応変に攻めてイニチアシブをとれば、翡翠ドルイドにも勝つことができます。

7ターン目以降

  • 究極の侵蝕を撃つための準備
    究極の侵蝕を撃つと、とんでもない枚数のカードを引くので手札をある程度消費しておかなくてはいけません。

    このデッキの特徴として、中盤にある程度自由に動き回れるため、都合よく手札が使いやすいですが頭には入れておきましょう。

    基本的にはマナブーストしていたら手札がなくなっているはずなので大丈夫だとは思います。
    盤面を取られていない状態だと、より気兼ねなく究極の侵蝕を撃てるのでいいですね。

  •  

  • 最初から全力投球しないのも戦術
    ノリノリでミニオンを展開しまくってたら[ ドラゴンファイア・ポーション ]できれいに処理されたことはありませんか?

    このデッキは自分で展開するミニオンの数を選べるので、どれだけミニオンを展開するかがこのデッキの腕の見せどころです。

    特にこのデッキは展開力はかなりあるように作られているので、ある程度自由に動くことができます。

カードの入れ替え候補

>パターン1(重量級型)
[ タール・クリーパー ]
[ ヴァイオレット・アイの講師 ]
[ 強殻のクズ拾い ]

[ ガーディアン・メディヴ ]
[ 魔蝕の病霜マルフュリオン ]
[ クリプトロード ]

ガーディアン・メディヴを追加して怒涛の展開力で押しつぶす構成です。
翡翠より先にガーディアン・メディヴから究極の侵蝕を撃つともう処理するのがかなり困難な盤面になります。

魔蝕の病霜マルフュリオンも単純に強いカードで、特にアグロに対して欲しいカードでもあります。

クリプトロードタール・クリーパーはどちらが明確に強いとは言いにくいですが、このデッキではクリプトロードも相性がいいので紹介しています。

その他の入れ替え候補
最近のメタ(環境)読み
[ 野生の力 ]x2
[ ヴァイオレット・アイの講師 ]
[ 強殻のクズ拾い ]

[ 終末予言者 ]x2
[ 魔蝕の病霜マルフュリオン ]
[ 黒騎士 ]

アグロに殴り倒されないように終末予言者を入れた形です。
黒騎士は最近のどのデッキにも決まると言ってもいいすぎでないほど使えるカードなので入れてもいいです。
リッチキングも気にせず倒せるのがいいですね。

似たタイプのデッキ

 

ヒーロー別デッキ

ドルイド ハンター メイジ
パラディン プリースト ローグ
シャーマン ウォーロック ウォリアー

カード

Leave a Reply



Be the first to comment