ハースストーン(Hearthstone)のカードが持つ効果やミニオンの種族のキーワードについてまとめて紹介しています。
効果
カードのテキストに記述されている特定の効果は、太字で1つの単語(キーワード)に表現されている。
キーワードについて理解しておきましょう。
- 雄叫び(Battlecry)
- オーバーロード(Overload)
- 隠れ身(Stealth)
- クエスト(Quest)
- 激怒(Enrage)
- 激励(Inspire)
- コンボ(Combo)
- 疾風(Windfury)
- 呪文ダメージ(Spell Damage)
- 聖なる盾(Divine Shield)
- 選択(ChooseOne)
- 断末魔(Deathrattle)
- 挑発(Taunt)
- 沈黙(Silence)
- 適応(Adapt)
- +1/+1
- 攻撃力+3
- 体力+3
- 聖なる盾
- 疾風
- 挑発
- 猛毒
- 断末魔: 1/1の植物を2体召喚する
- 呪文とヒーローパワーの標的にならない
- 次の自分のターンまで隠れ身を与える
- 凍結(Freeze)
- 突撃(Charge)
- 発見(Discover)
- 疲労(Fatigue)
- 秘策(Secret)
- 変身(Transform)
- 無敵(Immune)
- 猛毒(Poisonous)
手札からカードを使用し、場に出たときに効果が発動する。
デッキなど手札以外から場に出された場合には発動しない。
シャーマン専用の効果。
簡単に言うと次のターンのマナを前借りする。
カード使用する際に通常のマナコストに加え、「オーバーロード:」の数値分だけ次のターンのマナを消費する。
次のターンはマナが減った状態でターンが開始される。
相手プレイヤーの攻撃や呪文、ヒーローパワー、ミニオンの効果の対象にされない。
自分の呪文や効果の対象にはできる。
ランダムに選ばれる効果や全体に及ぼす効果は受ける。
隠れ身状態のミニオンが攻撃したり、効果が発動したりすると隠れ身は解除される。
挑発と隠れ身の両方を持った場合は、挑発の効果は適用されない。
大魔境ウンゴロで追加された効果。
発動すると秘策のようにセットされ、発動条件を満たすと強力な報酬が手札に加わる。
デッキに入れると最初のマリガンで必ず手札に来るようになっている。
体力がダメージを受けた状態になっていると「激怒:」の後の効果が発動する。
また体力が全快すると効果は適用されません。
グランドトーナメントで追加された効果。
自分のヒーローのヒーローパワーが使用されるたびに「激励:」の後の効果が発動する。
ローグ専用の効果。
そのターンになにかのカードを使用していれば、通常の効果の代わりに「コンボ:」の後の効果が発動する。
1ターンに2回攻撃できる。
自分が使用する呪文ダメージを表記されている数値分だけ上昇させる。
1度だけダメージを無効にする。
ドルイド専用の効果。
「選択:」の後に記述されている効果のうち、1つを選んで発動する。
破壊されると「断末魔:」の後の効果が発動する。
挑発を持つミニオンがいる限り、相手プレイヤーは他のミニオンやヒーローを攻撃対象にできない。
複数の挑発持ちのミニオンがいる場合は、挑発持ちのミニオンから選んで攻撃対象にできます。
ミニオンの持つ効果がすべてなくなる。
他のカードによって受けたバフやデバフも消える。
沈黙の後に掛けられた効果は有効。
大魔境ウンゴロで追加された効果。
ミニオンを召喚し、発動するとランダムな付与効果を3つ中から1つ選ぶことができる。
選んだ効果がミニオンに適用される。
適応の付与効果は10種類あり、以下の通り。
攻撃ができなくなる。
ヒーローも凍結状態にすることも可能。
凍結になった状態で1ターン経過すると解除される。
召喚されたターンから攻撃できる。
ランダムに表示される3枚のカードのうち1枚を選んで、手札に加える。
スタンダードかワイルドの範囲で指定された条件にあてはまるカードがリストアップされ、自分の使用しているヒーローと中立のカード以外は出てこない。
自分のヒーローのクラスカードは、中立のカードに対し4倍の確立で出現する。
対戦中にデッキが0枚になった状態でカードを引くこと。
ドローするたびにダメージは1ずつ増加していく。
ターンの開始時のドローだけでなく、カードの効果によるドローでもダメージを受ける。
いわゆる罠のような効果。
使用すると相手プレイヤーからは使用したことは分かるがカード内容は見えない。
特定の条件を満たすと自動的に効果が発動する。
相手ターンのみ発動し、自分のターン中は条件を満たしても発動しないので注意。
別のミニオンに変化する。
すべてのダメージを無効化する。
ダメージを与えたミニオンを破壊する効果。
聖なる盾などでダメージが与えることができない場合は効果がない。
種族
カードの能力の中には特定の種族のミニオンに対して効果を発動したり、特定の種族のミニオンが場にいることによって効果が発揮するものがあります。
種族を持つミニオンはカードの下部に種族名が表示されています。何も表示がないミニオンは種族なしのミニオンです。
どういった種族がいるのか確認しておきましょう。
- 悪魔(Demon)
- エレメンタル(Elemental)
- 海賊(Pirate)
- 獣(Beast)
- トーテム(Totem)
- ドラゴン(Dragon)
- マーロック(Murloc)
- メカ(Mech)
ウォーロックと強いシナジーを持つ種族。
ほとんどがウォーロック専用のクラスカードである。
大魔境ウンゴロから追加された種族。
エレメンタル追加と同時に既存のカード数種にも、この種族が追加された。
メイジ、プリ―スト、シャーマンに多くの専用クラスカードがある。
ローグとウォリアーと強いシナジーを持つ種族。
大半のミニオンが武器と関連を持っており、武器を使用できるヒーローに使われることが多い。
ドルイドとハンターと強いシナジーを持つ種族。
ハンターは特に獣が多く、ほとんどのクラスカードが獣との関係性がある。
トーテムはシャーマンのみが扱えるため、シャーマン専用の種族。
戦闘能力を持たないトーテムは多いが、様々な効果を持つ。
コストが重く、強力なカードが多く存在する種族。
パラディン、プリ―スト、ウォリアーに専用のクラスカードがある。
単体では全般的に低コストで脅威はないが、豊富なバフを持つので数で圧倒する種族。
パラディン、シャーマンに専用のクラスカードがある。
ゴブリン vs ノームから追加された種族。
メカ追加と同時に既存のカード数種にも、この種族が追加された。
ほとんどが中立のカードである。
Leave a Reply