ビッグドルイド
扱いやすさ
★★★★☆
ドルイドのカード
中立のカード
必要魔素
13520魔素
デッキコード
AAECAZICCsIGogn4DKirAp+wAqG3AoW4Asu8AsLOApnTAgpAX/4BxAbkCL6uAqK2AsnHAqDNAofOAgA=
*上記のAから=までをコピーしてデッキ作成画面にいくと、このデッキを作ることができます。
カードの詳細
*クリックorタップでカード情報が開きます
デッキの特徴
本来試合後半に出るはずの大型ミニオンを[ 野生の繁茂 ]などを使い、序盤中盤に出すことができるのが最大の特徴です。
序盤中盤はマナ加速を行い最大マナを増やしつつ、防御がメインとなります。
そしてマナがたまったところから反撃を開始するというのが基本的な試合展開となります。
その圧倒的な力でねじ伏せる大型の連打を止める術は少なく、対応できない相手は完膚なきまでに叩きのめされます。
しかしその反面マナ加速ができない場合には非常に脆く、何もできないままにやられてしまうこともしばしば。
比較的遅いデッキには強い反面、海賊ウォリアーやフェイスハンターには試合にならない場合もしばしば。
またパラディン相手にはどのデッキでも苦戦する傾向にあります。
ただ3ターン目に8コストのミニオンが出てきたりするので、相性差がまったく関係しない場合もあるロマンあふれたデッキなのも特徴と言えます。
マッチアップ
有利な組み合わせ
- コントロールメイジ
- フリーズメイジ
- コントロールプリースト
- 挑発ウォリアー
不利な組み合わせ
基本的なマリガン
マナ加速=生命線といっても過言でないほどで、まずは[ 野生の繁茂 ]を引きにいきます。
また[ バーンズ ]も何があってもキープすべきカードの1つです。
この2つをまずは狙ってマリガンしていきましょう。
絶対にキープ
[ 野生の繁茂 ]
[ 翡翠の開花 ]
[ バーンズ ]
かなりの確率でキープ
[ 練気 ]
[ 自然の怒り ]
[ 古代地の番人 ]
後攻の時キープ
[ 練気 ]
[ 自然の怒り ]
[ 古代地の番人 ]
[ 滋養 ]
*ただし錬気をはじめ、マナ加速するカードがない場合は返すことが多い。
後攻+錬気+繁茂+滋養がある場合にはキープ
[ 究極の侵蝕 ]
メイジ・ハンター・プリースト・シャーマン・ウォリアーの場合キープ
[ 自然の怒り ]
[ なぎ払い ]
*後攻+マナ加速が1枚以上ありハンター・シャーマン・ウォリアー場合は残す。
後攻+マナ加速が1枚あり、ドルイドの場合キープ
[ 拡がりゆく虫害 ]
錬気がある場合キープ
[ 古代地の番人 ]
[ 滋養 ]
絶対に残さない
[ ムーングレイドのポータル ]
[ 黒騎士 ]
[ ガーディアン・メディヴ ]
[ リッチキング ]
[ 始祖ドレイク ]
[ イセラ ]
[ デスウィング ]
[ 究極の侵蝕 ] x2
[ 竜王デスウィング ]
デッキの立ち回り方
1~3ターン目
- 命の次にマナ加速!
このデッキは早い段階でマナ加速をして、相手の耐性が整っていない段階で大型ミニオンを出すのが基本の動きです。
そのため[ 野生の繁茂 ]や[ 翡翠の開花 ]を全力で引けるように祈りましょう!野生の繁茂と翡翠の開花がどちらも使える場合、基本的には翡翠の開花から使うようにしましょう。
最大の理由はもし10マナになった場合に野生の繁茂が余っていると過剰マナとして1枚カードを引くことができるからです。 - 除去は計画的に
序盤は[ 自然の怒り ]が主な除去手段となりますが、何となくで除去は危険。例えば海賊ウォリアー相手の場合にカードを引きたいからといって体力1のミニオンを後攻2ターン目に除去したとします。
相手の先行3ターン目[ 泡を吹く狂戦士 ]で出てきて、除去ができないままゲームセット…こうはなりたくはありません。 - バーンズからヤシャラージュは勝ちパターン
[ バーンズ ]から出てきてほしいミニオン圧倒的第一位は[ 放たれし激昂ヤシャラージュ ]。
後攻1ターン目にコイン+錬気を使い、バーンズ→ヤシャ→ヤシャとなるとそれだけでこのゲームはほぼ勝利となる。この勝ちパターンはこのデッキの醍醐味とも言えるので、機会があれば積極的に狙ってみるのも悪くない。
- 番人は柔軟に!
[ 古代地の番人 ]は基本的にマナを増やす選択をしたいが、アグロデッキ相手には守りのためにスライムを出すもの悪くない。特に序盤アグロデッキ相手に攻め込まれてしまうと、そのまま負けにあることも少なくない。
その時には敢えてスライムを出して盤面を作り体力を守ることができればマナ加速より価値があると言える。 - 滋養はどちらを選ぶか
マナを増やすかカードを引くか、どちらもとても強い行動ゆえに悩ましいところ。これはマナ加速をした場合、そのあとに守れる(大きく攻めれる)カードがあるかを基準に決めていいかもしれない。
特に究極の侵蝕がある場合にはできるだけマナ加速を選んでいきたい。
使う前に序盤どのミニオンを出されると1番厳しいのかを意識して、除去を使うようにしましょう。
4~6ターン目
- 最優先で出したいミニオンは?
基本的にこのデッキではバーンズを除いて最優先で出したい大型ミニオンはヤシャラージュか[ 竜王デスウィング ]。どちらを優先して出すかだが、これは手札と相談して出していきたい。
迷った場合はヤシャラージュで構わないが、相手に変身系の除去が無い場合+ドラゴン系のカードが手札にいる場合には竜王デスウィングを出していきたい。ただ間違って普通のデスウィングを出してしまうと手札が全部燃えてしまうので、マウス操作やフリック滑りには細心の注意を払いましょう。
- アグロデッキには虫害で
相手の盤面に広がった小型ミニオンが多ければ多いほど機能するのが[ 拡がりゆく虫害 ]。
とりあえずこれを使って何とか凌ぐことができれば無かった勝ち目は出てくる。少し難しい判断となるが、あえて体力1の低コストミニオンを除去せず置いておいて、虫害の壁を増やす選択肢もある。
無理に狙う必要はないかもしれないが、こういった手段もあると覚えておくだけで選択肢が増えるのには価値がある。その際にはしっかりとマリガンで何を変えたか、何を使ったのかを見て判断し、どちらにするか選べるとベスト。
- 滋養の第2ポイント
ほとんど1~3ターン目で書いた内容と同じになってしまうのだが、ここが滋養を使う第2ポイントとなる。
ただし、ここでマナ加速をする場合には守るよりも攻める意味合いが強くなってくる。
特に究極の侵蝕がある場合には最優先でマナ加速を選んでいきたい。ただ大型ミニオンがあっても、手札がほとんどない場合にはカードを引きにいく方がいい場合が多い。
7ターン目以降
- 引きすぎ注意
[ 究極の侵蝕 ]をこの場面で使うと、結構手札が10枚になりカード燃えてしまうことがある。
ここで貴重な大型ミニオンが燃えてしまうとさすがに痛い。できるだけカードが燃えないように意識して、使う前のターンには1枚わざと役に立たなそうなカードを切るなどして手札の枚数を調節しましょう。
- マルフュリオンはどちらを出すか
猛毒を持つ[1/2]の蜘蛛を2体か、挑発を持つ[1/5]のミニオンを2体出すか悩むことがいくらかある。どちらを出せばいいかわからない場合には[1/5]を出しておくと、困ることが少ない。
猛毒は[ 狂気ポーション ]や[ 始祖ドレイク ]など何かと困る場合もある。猛毒はどちらかといえば詰めの一手になる場合というイメージをしておくと、判断しやすいかもしれない。
カードの入れ替え候補
パターン1(マリゴス型)
[ バーンズ ]
[ 黒騎士 ]
[ ムーングレイドのポータル ] x2
[ ガーディアン・メディヴ ]
[ リッチキング ]
[ デスウィング ]
↓
[ 大地のウロコ ]
[ 蟲のドルイド ] x2
[ タール・クリーパー ] x2
[ 翡翠の開花 ]
[ マリゴス ]
序盤や守りの手段を少し増やし、攻めに呪文を使えるようにした型。
竜王デスウィングからマリゴスが出るとなぎ払いのダメージがとんでもないことなる。
どちらかというとミニオンで殴り勝つというよりは柔軟に立ち回るように調整されたかたちとなる。
こちらの型は難易度は少し高くなる。
その他の入れ替え候補
[ 鉄嘴のフクロウ ]
[ ケーアン・ブラッドフーフ ]
[ 巨大アナコンダ ]
[ キュレーター ]
[ 輝く瞳の斥候 ]
[ 戦の古代樹 ]
似たタイプのデッキ
- ビッグプリースト
- 翡翠ドルイド
- 挑発トークンドルイド
ヒーロー別デッキ
ドルイド | ハンター | メイジ |
パラディン | プリースト | ローグ |
シャーマン | ウォーロック | ウォリアー |
Leave a Reply