イース8(イースⅧ ラクリモサ・オブ・ダーナ)の工芸屋で作成できる防具とアクセサリーについてまとめています。装備の性能や、作成に必要な素材、開放条件などもまとめているので、攻略の参考にどうぞ。また、防具やアクセサリーは一部を除き、分解することで素材に変換することもできます。
工芸屋について
第三部から利用可能になる。
素材を渡すことでアクセサリーや防具を作成したり、逆にこれらを分解して素材を入手することができる。
作成できる装備はストーリー進行で開放されていくほか、特定のクエストを達成することで作成可能になるものもある。
アクセサリ作成
最初から作成できるもの
| アクセサリ名 | 必要な素材 | 効果 |
|---|---|---|
| ボーンネックレスII | 凶獣の骨×2 | HP+300 |
| ブレイドリングII | 剣尖牙×2 分厚い皮×8 |
STR+20 |
| シールドピアスII | 邪紋殻×2 丈夫な骨×8 |
DEF+30 |
| 業師の指輪 | 光彩鱗×2 艷やかな木×4 |
消費SP2/3 |
| 氷狼の護符 | 斬鋼羽×2 鍾乳石×4 |
STR+5 DEF+5 凍結の蓄積値を軽減 |
| 炎馬の護符 | 邪紋殻×2 鍾乳石×4 |
STR+5 DEF+5 燃焼の蓄積値を軽減 |
| 戦士の刻印II | 丈夫な骨×8 艷やかな木×4 |
スキル熟練度+2 |
クエスト「試作品のテスト」クリア
| アクセサリ名 | 必要な素材 | 効果 |
|---|---|---|
| 暴竜の肩当て | 光彩鱗×2 鍾乳石×4 |
STR+10 DEF+10 失血の蓄積値を軽減 |
第四部以降
| アクセサリ名 | 必要な素材 | 効果 |
|---|---|---|
| ブラッドファング | ザスピオンの尻尾×2 剣尖牙×2 艷やかな木×2 |
HP吸収 |
第五部以降
| アクセサリ名 | 必要な素材 | 効果 |
|---|---|---|
| ボーンネックレスIII | 盤古の骨×2 | HP+500 |
| ブレイドリングIII | 雷霆爪×2 凶獣の皮×8 |
STR+30 |
| シールドピアスIII | 金剛殻×2 凶獣の骨×8 |
DEF+45 |
| 白蛇の守護石 | 盤古の木×2 テクタイト鉱×4 |
STR+10 DEF+10 毒無効 |
| 雷獣の守護石 | 雷霆爪×2 テクタイト鉱×4 |
STR+10 DEF+10 麻痺無効 |
| 夜鴉の守護石 | 蒼穹羽×2 テクタイト鉱×4 |
STR+10 DEF+10 暗闇無効 |
| 氷狼の守護石 | 強酸辛苦液×2 理晶石×4 |
STR+15 DEF+15 凍結無効 |
| 炎馬の守護石 | 陽光牙×2 理晶石×4 |
STR+15 DEF+15 燃焼無効 |
| 暴竜の護符 | 竜鱗×2 テクタイト鉱×4 |
必殺率+10% 回避率+10% 失血の蓄積値を軽減 |
| 暴竜の守護石 | ダンディールの暴角×2 理晶石×4 |
STR+20 DEF+20 失血無効 |
| 森羅の護符 | 大樹の宝枝×4 竜紋岩×4 リムの花×4 閃竜の大牙×4 |
STR+10 DEF+10 すべての状態異常の蓄積値を軽減 |
| 戦士の刻印III | 凶獣の骨×8 暖かい木×4 |
スキル熟練度+3 |
| 紅月のタリスマン | 星晶甲×2 理力装甲×2 |
HPが低いほど与えるダメージが大きく上昇 |
| 蒼月のタリスマン | 月影翼×2 理力装甲×2 |
HPが低いほどSP入手量が大きく上昇 |
| 太陽のタリスマン | 陽光牙×2 理力装甲×2 |
HPが低いほどEXTRA上昇量が大きく上昇 |
| タイガークロウ | 雷霆爪×2 金剛殻×2 |
フラッシュガードの効果時間1.5倍 |
| 聖者の指輪 | 異界の霊骨×20 竜紋岩×20 |
消費SP1/2 |
第六部以降
| アクセサリ名 | 必要な素材 | 効果 |
|---|---|---|
| ボーンネックレスIV | 異界の霊骨×2 | HP+800 |
| ブレイドリングIV | 陽光牙×2 盤古の皮×8 |
STR+40 |
| シールドピアスIV | 星晶甲×2 盤古の骨×8 |
DEF+60 |
| 戦士の刻印IV | 盤古の骨×8 盤古の木×4 |
スキル熟練度+4 |
| クリムゾンファング | 剛竜の重殻×2 閃竜の大牙×2 大樹の宝枝×2 |
与えたダメージに応じて大きくHP吸収 |
防具作成
最初から作成できるもの
| アクセサリ名 | 必要な素材 | 効果 |
|---|---|---|
| ウッドシールド | ラテカ樹脂×2 艷やかな木×2 |
DEF+16 |
| アイアンシールド | ラテカ樹脂×2 鉄鉱石×2 |
DEF+25 |
| ストーングラブ | 鍾乳石×2 剣尖牙×2 |
DEF+13 麻痺付加 |
| ガントレット | 邪紋殻×2 斬鋼羽×2 |
DEF+16 ブレイク率アップ |
第五部以降
| アクセサリ名 | 必要な素材 | 効果 |
|---|---|---|
| テクタイトシールド | テクタイト鉱×4 | DEF+40 |
| 紫電の腕輪 | 雷霆爪×2 カズカズラの苦汁×2 |
DEF+28 麻痺付加 |
| ヘヴィガントレット | 理力装甲×2 凶獣の骨×2 |
DEF+32 ブレイク率アップ |
| パワーリスト | 蒼穹羽×2 凶獣の骨×2 |
DEF+8 STR+10 必殺率+5% |
| ウォリアーリスト | 竜鱗×2 盤古の皮×2 |
DEF+22 STR+20 必殺率+15% |
| レッドグラブ | 金剛殻×2 凶獣の骨×2 |
DEF+11 燃焼付加 |
| 紅の腕輪 | 竜鱗×2 盤古の骨×2 |
DEF+27 燃焼付加 |
第六部以降
| アクセサリ名 | 必要な素材 | 効果 |
|---|---|---|
| 理晶石の盾 | 理晶石×4 | DEF+65 |
| 雷雨の篭手 | 竜鱗×2 盤古の皮×2 |
DEF+48 麻痺付加 |
| マスターガントレット | ドワニクルの甲羅×2 盤古の骨×2 |
DEF+53 ブレイク率アップ |
| バトルアームレット | ダンディールの暴角×2 竜紋岩×2 |
DEF+39 STR+30 必殺率+25% |
| 業火の篭手 | 閃竜の大牙×2 異界の霊骨×2 異界の霊皮×2 |
DEF+46 燃焼付加 |
分解について
一部を除いたほとんどの防具・アクセサリを分解できるが、入手機会が1度しかない装備も分解できてしまうため注意。
分解すると、その装備を作るために必要な素材数の半分を入手できる。
工芸屋で作成できない装備を分解した時に入手できる素材については以下の通り。
| 分解する装備 | 入手できる素材 |
|---|---|
| 鉛色の肩当て | 光彩鱗×1 / 鍾乳石×1 |
| 海の宝戟 | 異界の霊骨×5 / 異界の霊皮×5 |
| 空の宝冠 | 剛竜の重殻×5 / 異界の霊皮×5 |
| 精霊の首飾り | 異界の霊骨×10 / 大樹の宝枝×10 |
| 大地の宝珠 | 剛竜の重殻×5 / 異界の霊骨×5 |
| ダークジャケット | 分厚い皮×2 |
| ビーストガード | 凶獣の皮×2 |
| レザーアーマー | 薄い皮×2 |
| ケイオスハンド | 竜紋岩×1 / 盤古の骨×1 |
| ダークグラブ | グワラニーガの鋏×1 / 分厚い皮×1 |
| ブルーグラブ | ブルフロドンの粘液×1 / 丈夫な骨×1 |
| 暗夜の篭手 | 月影翼×1 / 盤古の骨×1 |
| 狂戦士の腕輪 | 剛竜の重殻×1 / 異界の霊骨×1 / 異界の霊皮×1 |
| 黒の腕輪 | カズカズラの苦汁×1 / 凶獣の骨×1 |
| 吹雪の篭手 | 星晶甲×1 / 盤古の骨×1 |
| 蒼の腕輪 | 理力装甲×1 / 凶獣の骨×1 |
| 盗賊の手袋 | 柔質繊維×1 / 分厚い皮×1 |
| 盗賊の篭手 | 陽光牙×1 / 盤古の骨×1 |
| 盗賊の腕輪 | 暖かい木×1 / 凶獣の骨×1 |
| 蛮族の腕輪 | 竜鱗×1 / 凶獣の骨×1 |
分解できない装備は以下の5つ。
- 翡翠のペンダント
- 古き封じの指環
- 貴石のブローチ
- 輝甲クロノス
- 閃甲ラケシス
関連記事
| アイテム | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 汎用素材 | レア素材 | ||||
| 食材 | 果物 | 料理 | |||
| 瓶薬 | 固形薬 | 冒険具・理法具 | |||
| 虹色の宝石 | 書物 | 大事な物 | |||
| 漂流村の施設まとめ | ||
|---|---|---|
| 交易所 | 診療所 | 仕立屋 |
| 工房 | ▸工芸屋 | 農場 |

Leave a Reply