段位戦の仕組み

雀魂(じゃんたま)の段位戦の仕組みについての解説ページです。段位戦は雀魂の基本的な遊び方となります。段位をあげて高段位の雀聖や魂天を目指していきましょう。

段位戦の仕様

もっとも遊ばれるモード

もっとも遊ばれるモード
段位戦は雀魂のもっとも多くの人がプレイするモード。ランクは初心から始まり、最終的に魂天となる。

 

段位の詳細を開いて確認する

4人戦段位の詳細

段位 初期点数 昇段点数 4位減点(東風/半荘)
4人麻雀初心 0 20 0/0
4人麻雀初心★★ 0 80 0/0
4人麻雀初心★★★ 0 200 0/0
4人麻雀雀士 300 600 10/20
4人麻雀雀士★★ 400 800 20/40
4人麻雀雀士★★★ 500 1,000 30/60
4人麻雀雀傑 600 1,200 40/80
4人麻雀雀傑★★ 700 1,400 50/100
4人麻雀雀傑★★★ 1,000 2,000 60/120
4人麻雀雀豪 1,400 2,800 80/165
4人麻雀雀豪★★ 1,600 3,200 90/180
4人麻雀雀豪★★★ 1,800 3,600 100/195
4人麻雀雀聖 2,000 4,000 110/210
4人麻雀雀聖★★ 3,000 6,000 120/225
4人麻雀雀聖★★★ 4,500 9,000 130/240
段位 初期魂珠 LvUP珠数 4位減点(東風/半荘)
4人麻雀魂天Lv1~20 10 20 0.3/0.5

3人戦段位の詳細

段位 初期点数 昇段点数 4位減点(東風/半荘)
3人麻雀初心 0 20 0/0
3人麻雀初心★★ 0 80 0/0
3人麻雀初心★★★ 0 200 0/0
3人麻雀雀士 300 600 10/20
3人麻雀雀士★★ 400 800 20/40
3人麻雀雀士★★★ 500 1,000 30/60
3人麻雀雀傑 600 1,200 40/80
3人麻雀雀傑★★ 700 1,400 50/100
3人麻雀雀傑★★★ 1,000 2,000 60/120
3人麻雀雀豪 1,400 2,800 80/165
3人麻雀雀豪★★ 1,600 3,200 95/190
3人麻雀雀豪★★★ 1,800 3,600 110/215
3人麻雀雀聖 2,000 4,000 125/240
3人麻雀雀聖★★ 3,000 6,000 140/265
3人麻雀雀聖★★★ 4,500 9,000 160/290
段位 初期魂珠 LvUP珠数 4位減点(東風/半荘)
3人麻雀魂天Lv1~20 10 20 0.3/0.5

段位やルールに応じた卓でプレイ

段位やルールに応じた卓でプレイ
卓のレベルは自分の段位やルールに応じて選択する。そのため、近い実力の人同士で対戦することが可能となっている。自分の段位はTOP画面左上にあるアイコンより確認できる。

段位戦の流れ

段位戦の流れ
TOP画面の「段位戦」を選択し、プレイしたい卓を選択する。その後「X人東(東風)」「X人南(半荘)」を選択してマッチング待ちとなる。人数が集まれば自動的に対戦が始まる。

段位戦のルール

段位戦のルール

共通基本ルール

  • 喰い断:あり
  • 後付け:あり
  • 飛び:あり
  • 長考時間:5+20
  • 南入&西入:東風戦ならびに半荘戦の場終了後に、1位の持ち点が一位必要点数未満の場合、次の場に入る。以降サドンデスルールで終了。

共通詳細ルール

 

詳細を開いて確認する
    役種一覧のローカル役は不採用
    役満の複合あり
    ノーテン親流れ、聴牌連荘
    サドンデスルールは、一位必要点数(供託未収)以上になった時点で終了。ダブロンで親の連荘がある場合は連荘を優先
    サドンデスの最大局は東風戦では南場まで(西入なし)、半荘戦では西場まで(北入なし)
    飛び終了あり。点数がマイナスで飛び終了、マイナス点数も集計、0点は続行
    ラス親トップかつ一位必要点数以上所持の場合の自動和了り止め、自動聴牌止めあり
    終了時の供託はトップ取り
    終了時に同点の場合は起親に近い方が上位
    常に1飜縛り(2飜縛りなし)
    流し満貫あり。聴牌清算を満貫清算に代替。親の聴牌で連荘
    パオ(責任払い)あり(大三元/大四喜のみ)。得点を、ツモ=全額ロン=折半で支払う。積み棒は包。複合役満の場合にはパオ部分のみ責任払いとなり、それ以外の役満は通常精算となる
    大明槓の責任払いはなし
    国士無双の暗槓の槍槓あり
    槓ドラ/槓裏あり。槓ドラは、暗槓は即乗り、明槓/加槓は後めくり(打牌後または続く槓の直前)
    形式聴牌あり。カラテンの形式は手持ち4枚での単騎待ちのみ不可
    フリテンリーチあり。カラテンリーチあり
    リーチ宣言は持ち点が1000点以上でツモ番がある場合に可能
    リーチ後のアガリ牌見逃しは以降フリテン
    リーチ後の暗槓は待ち牌の種類が変わらない場合のみ。送り槓不可、牌姿や役の増減は不問
    和了牌を見逃した(搶槓を含む)後は同巡フリテンとなり、次の自分のツモ番までロン和了できない
    連風牌がアタマになった場合は4符と見なす
    嶺上開花のツモ時は通常のツモと同じ2符とする
    天和発生時は、最も高得点となる牌をツモ牌とする

四人麻雀基本ルール

  • 配原:25,000
  • 一位必要点数:30,000
  • 赤ドラ:3枚

四人麻雀詳細ルール

 

詳細を開いて確認する
  • 25,000点開始の25000点返し
  • ウマ5-15(順位ウマのみ)
  • 喰い替えなし
  • 途中流局(九種九牌/四家立直/四槓散了/四風連打)あり、すべて連荘。四家立直/四槓散了の場合流し満貫は成立せず、精算は行わない
  • ダブロン、トリプルロンあり。積み棒/供託は上家取り。和了者に親が含まれれば連荘

三人麻雀基本ルール

  • 配原:35,000
  • 一位必要点数:40,000
  • 赤ドラ:2枚
  • 抜きドラ:あり
  • 自摸損:あり

三人麻雀詳細ルール

 

詳細を開いて確認する
  • 35,000点開始の35000点返し
  • ウマ15-0-15(順位ウマのみ)
  • 嶺上牌は8枚
  • 二萬~八萬を使用しない
  • ドラ表示「一萬」のドラは「九萬」、「九萬」のドラは「一萬」
  • チーは禁止
  • 北は抜きドラ
  • 北抜きで嶺上でアガった場合、嶺上開花とする
  • 北を抜いた時点で、一発、ダブルリーチや九種九牌の判定が消える
  • 抜き北槍槓はあり、ただし槍槓の役としては付かない
  • 抜き北は捨て牌ではない。フリテンにはならない
  • 北を面子で使用した場合はオタ風
  • 途中流局は九種九牌四槓散了のみ、すべて連荘。四槓散了の場合流し満貫は成立せず、精算は行わない
  • ダブロンあり。積み棒/供託は上家取り。和了者に親が含まれれば連荘