
呂布の出現時期
第四節にボスとして登場

第四節・1つ目の主戦場(寒華舞う巨門)のボスとして出現します。
メインステージのボスとしては、7体目に出現するボスです。
準備
炎耐性のある装備を身に着けていこう

ボスの呂布はセキトバから地上に降りた後、秘技を使うたびに炎を武器にエンチャントします。
なので、炎に耐性のある装備を身に着けていけば、ダメージを軽減することに繋がります。
また、能力鍛錬で「水徳」を上げておくと炎耐性が上がるので、水徳ビルドで育成しているプレイヤーは少し有利です。
赤兎馬乗馬時:戦闘時のコツ
特殊化勁&追撃で赤兎馬から呂布を落とす

まずは呂布を赤兎馬から落としましょう。
特殊化勁(秘儀を化勁すること)をしてから呂布を攻撃する、この過程を2回行えば、呂布は落馬します。
NPCは無理に蘇生しなくてよい

呂布戦では、倒されたNPCは放置しておいた方が、プレイヤーによっては戦いやすい可能性も高いです。
動きの速い呂布に対して化勁&攻撃チャンスはこちらに接近してきたときに限るので、仲間NPCがいれば呂布はそちらにかまってしまい、プレイヤーに近接攻撃がやってきにくくなります。
赤兎馬乗馬時:秘技
秘技①:ジャンプ攻撃
乗馬時の秘技の一つ目は「ジャンプ攻撃」。

赤く光ったら、槍を地面に突き刺す

その後、上空に高く上がり…

地面に降りて来て斬りつけます
秘技②:突進攻撃
乗馬時の秘技の二つ目は「突進攻撃」。

赤く光ったら頭の上で槍を回し…

もう一度赤白く光ったタイミングで、前方に高速で突進します
地上時:戦闘のコツ
距離を置いて、敵の接近攻撃に合わせて追撃する

地上の呂布とは距離を取って立ち回りましょう。
弓などの遠距離攻撃はガードや化勁で対処し、無理に接近することは控えたほうが無難です。
すると、頻繫に秘技のジャンプ攻撃や、通常のジャンプ攻撃をしてくるので、それを化勁して追撃しダメージを与えましょう。
呂布はジャンプ攻撃を多用するので、距離を取って視野を広く持った方が化勁のタイミングがとりやすいです。
地上時:秘技
秘技①:ジャンプ攻撃
地上時の秘技の一つ目は「ジャンプ攻撃」。

槍を頭上に振り上げます

ここで赤く光り、槍を地面に突き刺してからジャンプします

落下時に斬りつけてきます。この後、呂布の槍に「炎属性」が付与されます
秘技②:炎薙ぎ払い
地上時の秘技の二つ目は「炎薙ぎ払い」。

炎を帯びた槍を構えて…

自身の右側を薙ぎ払います。この後、呂布の槍に「炎属性」が付与されます
秘技③:突進攻撃
地上時の秘技の三つ目は「突進攻撃」。

槍を体の横でぐるぐる回します

低く重心を下げてから…

火柱を放ちながら突進してきます。この後、呂布の槍に「炎属性」が付与されます
秘技④:頭上振り回し+前突き
地上時の秘技の四つ目は「頭上振り回し+前突き」。

身体が赤く光ってから、頭の上で槍を振り回し…

その後、前方に一突きします。このタイミングが化勁しやすいです
ウォーロン おすすめ記事リスト
ボス攻略
| ボス攻略 | |
|---|---|
| 【第一節】ボス | ◆張梁(ちょうりょう) | 
| 【第二節】ボス | ◆朱厭(しゅえん) ◆封豨(ほうき) ◆張宝(ちょうほう) ◆張角(ちょうかく) | 
| 【第三節】ボス | |
| 【第四節】ボス | ◆呂布(りょふ) ◆孫堅(そんけん) ◆董卓(とうたく) | 
| 【第五節】ボス | ◆夏侯惇(かこうとん) ◆張遼(ちょうりょう) ◆呂布(2回目)(りょふ) | 
| 【第六節】ボス | ◆顔良&文醜(がんりょう&ぶんしゅう) ◆劉備(りゅうび) ◆袁紹(えんしょう) ◆于吉&邪龍と合一せしもの(うきつ) | 
| 【第七節】ボス | ◆ラスボス | 
| クリア後 | ◆クリア後・周回要素 | 
お役立ち情報
おすすめ系
| おすすめ | |
|---|---|
| 初心者おすすめビルド | おすすめ仙術 | 
| 武器種最強おすすめランキング | おすすめ神獣 | 
| おすすめ援兵武将 | |
稼ぎ関連
| 稼ぎ | |
|---|---|
| 周回おすすめ場所まとめ | レベル上げと経験値稼ぎ | 
| 結義の効率的な稼ぎ方 | 武器・防具強化素材の入手方法 | 
| 武勲稼ぎ周回場所 | |
戦闘関連
| 戦闘 | |
|---|---|
| 戦闘のコツと勝てない時の対処法 | パリィ(化勁)のやり方とコツ | 
| アイテム | |
|---|---|
| 龍癒の壺の上限の増やし方 龍脈の晶石の入手場所 | 金蝉の抜け殻の報酬と渡せる人物の場所 | 
| 金蝉の抜け殻の全入手場所まとめ | 手記(簡牘)の全入手場所まとめ | 
| 鍵一覧 | 道士の家の鍵 | 
| 道士の家 裏庭の鍵 | 朱夏の手製鍵 | 
| 交誼の酒杯を効率良く集める方法 | 奇怪な内丹の入手方法と性能 | 
| 武将装備一覧 | ||
|---|---|---|
|  直刀 | 張遼装備(鋭鋒) | |
|  剣 | 曹操装備(奸雄) | 孫権装備(碧眼児) | 
| 荀彧装備(荀令君) | 干吉装備(邪法道士) | |
|  曲刀 | 孫堅装備(猛虎) | 顔良装備(河間凶星) | 
|  大刀 | 関羽装備(美髯公) | 韓当装備(敢死虎臣) | 
| 董卓装備(暴虐覇者) | ||
|  戟 | 呂布装備(飛将) | |
|  棍 | 紅晶&左慈装備(天柱衆) | 郭嘉装備(郭祭酒) | 
|  大槌 | 張梁装備(人公将軍) | 文醜装備(河間凶星) | 
|  大斧 | 夏侯惇装備(剛烈) | |
|  槍 | 趙雲装備(豪胆) | |
|  矛 | 張飛装備(猛張飛) | 程普装備(筆頭虎臣) | 
| 華雄装備(跋扈) | ||
|  双剣 | 劉備装備(仁者) | |
|  双刀 | 黄蓋装備(持重虎臣) | |
|  双戟 | 孫策装備(小覇王) | |
| その他 | 袁紹装備(諸侯盟主) | |
基本情報
武器
| 近接武器 | |||
|---|---|---|---|
|  直刀 |  剣 |  曲刀 |  大刀 | 
|  戟 |  棍 |  大槌 |  大斧 | 
|  槍 |  矛 |  双剣 |  双刀 | 
|  双戟 | |||
| 武将武器 | |
|---|---|
| 武将武器一覧 | 
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 武技一覧 | 仙術一覧 | 
| 武器一覧 | 防具一覧 | 
| 道具一覧 | キーアイテム一覧 | 
| 鍛冶素材一覧 | 特殊効果一覧 | 
| 揃え効果一覧 | 神獣一覧 | 
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 | 
| バグ・不具合報告掲示板 | キャラクリコード投稿掲示板 | 
© 2016 SAMURAI GAMERS
TOP
MENU
