【ウイニングポスト10 2025】適応能力

ウイニングポスト10 2025(ウイポ10 2025 / WP10 25)の適応能力について掲載しています。また、それに伴うレース傾向の違いについてもまとめています。

適応能力の伸ばし方・育成方法

適応能力の主な伸ばし方

  • SP史実調教」を行う
  • 「新作戦」を指示してレースに勝利する
  • 異名「世界100傑馬」を装着する

SP史実調教について

SP史実調教とは、今作から新たに追加されたスペシャルな史実調教のこと。
馬の適応能力を上昇させることができます。
SP史実調教は、史実調教を3回大成功させると使用できるようになります。

また、新要素「ザ・レジェンドマッチ」で通算勝利数が一定以上になると、2つの適応能力を伸ばすことができる特別なSP史実調教「レジェンド豪華併せ馬」を入手できます。

新作戦について

新作戦は本作から新たに追加されたレース時の作戦指示のことで、疲労は溜まりやすくなりますが、特定の適応能力をレース中、一時的に伸ばすことができます。

異名「世界100傑馬」について

世界100傑馬ランキングに初めてランクインすると異名「世界100傑馬」を入手することができ、それを装着すれば各適応能力を1上昇させることができます。

適応能力とは

新パラメータ「適応能力」の追加

2025版からレース傾向や展開の得意不得意を示すパラメータとして「適応能力」が導入されました。

レースに新たなアルゴリズムが搭載されたことにより「持久戦」や「瞬発戦」といったように各レース傾向が明確化され、今までよりもレース展開がはっきりとカテゴライズされるようになります。

新作戦の追加

今作では競馬場のデータも詳細化されたので、競馬場のレース傾向を事前に分析してその競馬場のレース展開にあった馬を選択し、さらに適応能力を伸ばす「新作戦」を指示し、勝利を掴み取る必要があります。

適応能力の導入により起こると予想されること

レース傾向・超持久戦

適応能力の導入により例えば、凱旋門賞でも相手関係次第ではレース展開が低レベルの持久戦やそれ以外の展開になりうることもあり、そうなると持久戦があまり得意ではない馬にも勝つ可能性が出てきます
今までは芝適正が軽めの馬は凱旋門賞に勝つ可能性はほぼ0%だったことを踏まえると、本作では勝ち馬の多様性やランダム性が生まれやすくなっている環境になっていると思われます。

ただし、逆に言えばレース展開によって勝敗が左右されるため、幅広くレース展開に対応できる馬でなければ連勝することは難しいかもしれません。

主なレース傾向一覧

レース展開 傾向
持久戦 欧州の馬場でよくみられる。最初はじっくり脚を溜めながらレース後半にかけて徐々にペースが上がっていく。大レースの凱旋門賞では持久戦になりやすく、より上級の「超持久戦」や「究極の持久戦」になることもある。
瞬発戦 日本の馬場でよくみられる。最後の直線での末脚勝負になる。
消耗戦 米国の馬場でよくみられる。スタートから激しい戦功争いが繰り広げられる。平坦で小回りの競馬場では消耗戦になりやすい傾向にある。
総合戦 すべての適応能力で高い数値が求められる総合戦。

ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト

基本情報

2025新要素
新要素と前作との違い 適応能力
SP史実調教 競馬場データ
基本情報
DLC・特典 セーブデータ引継ぎと特典
体験版の引き継ぎ方法 取り返しのつかない要素

攻略情報

初心者向け・序盤攻略

初心者向け・序盤攻略
序盤攻略(1年目) 子孫
馬の性別の産み分け方法 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬

結婚・知人情報

結婚・知人
結婚相手・知人一覧

お役立ち情報

お役立ち情報
アイドルウマップ攻略 アイドルホース
競馬ブーム 競馬ヒストリア
レジェンド特性 顕彰馬の条件
お守り
お守りの入手方法 虹のお守りおすすめ馬
牧場・施設
海外牧場の開設条件 牧場スタッフの増やし方
おすすめ施設 牧場施設一覧
クラブ法人&クラブ牧場の設立条件
クリア後・エンディング
クリア後要素とエンディング条件
イベント
ウマソナイベント一覧

ウイニングポスト10 2025のデータベース

データベース
史実調教一覧 幼駒用の史実調教
特性 異名一覧
ウマーソナリティ(ウマソナ) 個性一覧
3冠レース・シリーズ一覧

Leave a Reply



Be the first to comment