【ウイニングポスト10 2025】新要素と前作との違い

ウイニングポスト10 2025(ウイポ10 2025 / WP10 25)の新要素と前作の違いについて掲載しています。

1971年シナリオ追加

1971年シナリオ追加

本作では、ウイポ史上最古となる「1971年」からシナリオを開始することができます。ハイセイコーやタケホープなどの日本の名馬はもちろん、セクレタリアトやミスタープロスペクターという最強クラスの競走馬も自己保有可能になります。

新パラメータ「適応能力」の追加

新パラメータ「適応能力」の追加

芝の得意不得意のパラメータがなくなり、「適応能力」というパラメータに変更されました。これは持久戦・瞬発戦・消耗戦といったレース傾向の得意・不得意を表す能力値です。これにより、ダート戦にもその馬の得意レースの傾向が適用されることになります。

また各競馬場の特徴がコース形態や坂の有無といった大味のデータよりもさらに詳細化されたため、今まで以上に競走馬の馬場形態への適応力が問われることになります。

新作戦の追加

新作戦の追加

今作では、レース時に騎手に出す作戦に「特殊作戦」が追加されます。これを指示することで疲労のリスクは高まりますが、前述した新要素の「適応能力」を一時的に向上させることができます。

なので作戦を指示する際には、レース前に競馬場や他の出走馬のデータをもとに、どのようなレース傾向になるかを読んで決定することが重要になります。

SP史実調教

SP史実調教

今作から新たに追加された「適応能力」を鍛えられる「SP史実調教」が追加されました。史実調教が3回大成功させると使用することができます。

世界100傑馬ランキング

世界100傑馬ランキング

歴史的に優れた記録を持つ偉大な馬たちと偉業ptを巡ってランキングを競うことができる。

評価対象となるのはその馬が現役時代に成し遂げた「偉業pt」で、偉業ptは、生涯無敗や凱旋門賞連覇などの偉業を積みあげれば、それに応じて高くなります。

新秘書&新恋人候補

新秘書と新恋人候補であるローザ三姉妹も新たに登場します。

新秘書 リオン・ローザ

リオン・ローザ

白い髪と青い目が特徴的な、次回街出身の新たな秘書。脱力系でのんびりした性格だが、時折鋭いところを見せることも。

新知人 ネイア・ローザ

ネイア・ローザ

名馬をランキングする「世界100傑馬」委員会の代表。未来まで語り継がれるような名馬を見出し、競馬会を盛り上げることに情熱を注ぐ。秘書のリオン・ローザの姉(3姉妹の長女)。

新知人 ナリア・ローザ

ナリア・ローザ

天真爛漫な「競馬名探偵」。世界中のデータを収集・分析し、競馬への飽くなき探求を続ける。プレイヤーにヒントを与えてくれることも。秘書リオン・ローザの妹(3姉妹の三女)。

レース時の演出面の強化

レース時の演出面の強化

レース時の演出でも新たな機能が多数追加されています。レース勝利時に見せる騎手の表情がより多彩になり、後方視点のジョッキーカメラが追加されたことで、逃げ・先行馬の視点からレースを眺めることもできるようになりました。

  • レース勝利時に騎手の表情が変化
  • 「対決演出」で大レース中に愛馬とライバルだけにスポットライトが当たるカメラ演出が追加
  • 「ジョッキーカメラ振り向き機能」でジョッキーカメラに後方視点Ver.が追加

その他の新要素

  • 最新の競馬データ
  • 各国独自の新配合理論の追加
  • 世界各国の名牝系を追加
  • おまかせ史実調教の詳細な指示が可能
  • 新たな競馬ヒストリアイベントの追加
  • 海外競馬史の追加

ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト

基本情報

2025新要素
新要素と前作との違い 適応能力
SP史実調教 競馬場データ
基本情報
DLC・特典 セーブデータ引継ぎと特典
体験版の引き継ぎ方法 取り返しのつかない要素

攻略情報

初心者向け・序盤攻略

初心者向け・序盤攻略
序盤攻略(1年目) 子孫
馬の性別の産み分け方法 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬

結婚・知人情報

結婚・知人
結婚相手・知人一覧

お役立ち情報

お役立ち情報
アイドルウマップ攻略 アイドルホース
競馬ブーム 競馬ヒストリア
レジェンド特性 顕彰馬の条件
お守り
お守りの入手方法 虹のお守りおすすめ馬
牧場・施設
海外牧場の開設条件 牧場スタッフの増やし方
おすすめ施設 牧場施設一覧
クラブ法人&クラブ牧場の設立条件
クリア後・エンディング
クリア後要素とエンディング条件
イベント
ウマソナイベント一覧

ウイニングポスト10 2025のデータベース

データベース
史実調教一覧 幼駒用の史実調教
特性 異名一覧
ウマーソナリティ(ウマソナ) 個性一覧
3冠レース・シリーズ一覧

Leave a Reply



Be the first to comment