【ウイニングポスト10 2025】1994年おすすめ競走馬・繁殖牝馬

ウイニングポスト10 2025(ウイポ10 2025)1994年に入手すべき競走馬&繁殖牝馬を紹介しています。幼駒セール、繁殖牝馬セール、海外セリなどにも対応。

ウイポ10_2024_アイキャッチ_1994年おすすめ馬

現在2024版の情報を掲載しています。2025版の情報は判明次第、随時更新します。

1994年に入手すべきおすすめの馬

おすすめ幼駒の評価基準について

おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。

おすすめ幼駒評価基準

  • 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
  • 「データ引継ぎなし」プレイが対象
金のお守り獲得条件
GⅠ8勝以上で引退する
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)

おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら

1994年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。

1993年誕生の史実馬一覧
1994年誕生の史実馬一覧

1994年に入手すべきおすすめ幼駒一覧

国内おすすめ幼駒

性別 おすすめ 評価
エアグルーヴ ★★★★★ ・競走馬としても国内同世代最高峰のの力を持ち、繁殖牝馬としても仔出し10で金札史実馬2頭の母となる
虹札を使ってでも入手したい
バブルガムフェロー ★★★★☆ ・ダンスインザダークと皐月、ダービーを争う
銀札なのでこちらを入手してGⅠ8勝するのがおすすめ
マサラッキ ★★★★☆ 普通遅・持続で6歳まで短距離路線で活躍
・1歳上のフラワーパークが国内では難敵
イシノサンデー ★★★★☆ ・芝ダート両方を得意とする銅札牡馬
成長力もあり、レース選択肢も広いのでおすすめの一頭
ダンスインザダーク ★★★☆☆ ・牡馬3冠はほぼ既定路線
・4歳途中いっぱいまで活躍。サブパラに隙なし
カガヤキローマン ★★★☆☆ ・ダート短~マイルを得意とする緑札牡馬
91年スタートならぜひ獲得しよう
フサイチコンコルド ★★☆☆☆ ・同世代のライバルが強く、3歳いっぱいで衰え始めるので活躍期間が足りない
ファイトガリバー ★★☆☆☆ ・エアグルーヴを前に牝馬3冠路線では出番なし
エリモシック ★★☆☆☆ ・エアグルーヴを前に牝馬3冠路線では出番なし
ビワハイジ ★★☆☆☆ ・虹札馬ブエナビスタの母となるが、競走馬としては成長早熟で活躍期間が短い
仔出し10なので繁殖としては名牝

海外のおすすめ幼駒について

ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。

海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

海外牧場の開設条件

米国おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
スキップアウェイ 76 79 普遅(持) ダ1700~2300m
スピニングワールド 75 69 普早(持) 芝1300~1700m
ボスラシャム 74 74 普早(持) 芝1300~2100m
エディターズノート 71 56 普早(無) ダ1800~2400m
グラインドストーン 71 65 普早(普) ダ1700~2300m
ザグレブ 71 69 普早(無) 芝1900~2500m
フォーマルゴールド 71 57 晩成(普) ダ1600~2000m
マリアズモン 71 68 早熟(無) ダ1400~1800m
ルイカトルズ 71 68 普早(有) ダ1700~2300m
アンブライドルズソング 70 71 早熟(普) ダ1600~2000m
エスシーナ 70 54 普遅(有) 芝1700~2300m
チーフベアハート 70 74 普早(持) 芝1900~2500m
マイフラッグ 69 75 普早(普) ダ1600~2400m

スキップアウェイは、同世代のダート馬で最高の能力を持つが、米国3冠には間に合わない。4歳でも7歳のシガーとぶつかり合うことになるので、ある意味不遇ともいえる存在。5歳からは米国やドバイなどのダートで覇権。

スピニングワールドは、仏国で入厩し、欧州マイル3冠路線に頻繁に顔を出す金札牡馬。4歳まで欧州を中心としたマイル路線で安定した活躍を見せるが、パワーD+なので欧州では能力の割に勝ちを落とすことも。

アンブライドルズソングは、完成度の早さで米国2冠をさらう存在。ベルモントSは適性距離外なので、間違いなく取りこぼす。この年の米国3冠は自家生産馬にも十分チャンスある。難易度が低ければイシノサンデーにも勝機あり。

チーフベアハートは、スピードBで瞬発力Sの銀札牡馬。日本や香港などで活躍させればGⅠ8勝は余裕。自己所有におすすめ。

マイフラッグは、トリプルティアラ候補筆頭。スピードC+で非根幹距離持ちだが、倒せない相手ではない。トリプルティアラも自家生産馬で強い馬がいたら積極的に乗り込もう。

欧州おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
アシュカラニ 75 72 普早(有) 芝1300~1700m
エリシオ 75 74 普早(有) 芝1900~2500m
マークオブエスティーム 73 73 普早(普) 芝1300~1700m
シャーミット 71 65 普早(有) 芝1900~2700m
レイディカーラ 71 52 普早(普) 芝2200~2400m
ファビラスラフイン 70 65 普早(普) 芝1400~2400m
アリロワイヤル 69 62 普遅(有) 芝1500~1900m
ダンスデザイン 69 70 普早(持) 芝1800~2600m
シェイクザヨーク 68 59 早熟(持) 芝1600~1800m

アシュカラニは、世代を代表する高い能力を持つ短~マイル馬だが、同世代の金札馬スピニングワールドの後ろに隠れがち。不遇。

エリシオは、欧州各国のクラシック路線で高いレベルで活躍する金札牡馬。ただし、古馬とぶつかる欧州3冠はシングスピールの前に敗れがち。

マークオブエスティームは、アシュカラニと同じく欧州マイル路線を主戦場にする高性能の銀札牡馬。この年代の欧州マイル3冠は、成長が早くて強力なマイル馬の三つ巴になるので、その他の馬では勝つことは難しい。

シャーミットは、中~クラシック距離を得意とするスピードBの銅札牡馬。エリシオと同じレースを使わなければ、各国の3冠なら十分勝機はある。自己所有におすすめ。

ファビラスラフインは、12月3週の海外セリで購入可能。

1994年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬

以下に1994年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。

国内おすすめ繁殖牝馬

年齢 芝ダ 距離 因子
アグネスフローラ 7 ◎× 1400~2400m 根性
キャットクイル 4 ◎× 1400~1800m パワ
スカーレットブーケ 6 ◎× 1600~2200m 根性
パシフィカス 13 ◎× 1600~2000m スタ
バレークイーン 6 ◎× 2000~2600m スタ
ワキア 7 ×◎ 1300~1500m
アイドリームドアドリーム 7 ◎○ 1300~1500m スピ
サワヤカプリンセス 8 ○◎ 1100~1300m
タイセイカグラ 6 ◎× 1700~2300m
ダイナアクトレス 11 ◎× 1400~2200m 瞬発
ダイワスタン 5 ×◎ 1600~2000m
ローザネイ 6 ◎× 1700~2300m 根性
アジテーション 5 ◎○ 1900~2100m
チアズフラワー 4 ◎× 1700~2100m

米国おすすめ繁殖牝馬

米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

年齢 芝ダ 距離 因子
サドラーズギャル 5 ◎× 1700~2100m パワ
ブルーアヴェニュー 4 ×◎ 1500~1900m スピ
アメリフローラ 5 ◎× 1600~2000m
エンジェルフィーヴァー 4 ◎○ 1700~2300m
シャンペングロウ 6 ×◎ 1300~2300m
タッチオブグレートネス 8 ◎○ 1400~1800m
トゥーソード 5 ◎△ 1600~2000m 柔軟
バルボネラ 10 ◎× 1200~1400m スピ
プライマルフォース 7 ×◎ 1200~1400m
ミストゥリアリティ 8 ◎× 2000~3000m
ウィングレット 6 ×◎ 1700~2100m
オーワットアダンス 7 ◎○ 1600~2000m
キャロルズフォリー 7 ×◎ 1300~1500m
ゲーリックテューン 3 ◎× 1400~1800m
シェアードインタレスト 6 ×◎ 1600~2400m スピ
ジョード 5 ◎× 1200~1600m スピ
パテントリークリア 6 ◎× 1400~1800m スピ
ビウェアオブザキャット 8 ×◎ 1400~1800m
プロスペクターズディライト 5 ×◎ 1500~1900m スピ
オントゥロイヤルティ 9 ×◎ 1200~1600m
ザケアテーカー 7 ◎× 1300~2100m

欧州おすすめ繁殖牝馬

欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

年齢 芝ダ 距離 因子
ウェルヘッド 5 ◎× 1900~2900m
サガネカ 6 ◎× 2100~2700m
ソウルドリーム 4 ◎× 2000~2200m
ダルタワ 5 ◎× 1900~2500m パワ
ブルックリンズダンス 6 ◎× 2100~2700m
ミラアドンド 8 ◎× 1300~1700m
ラグリオン 5 ◎× 1600~2000m
ヴェルヴェーヌ 5 ◎× 1600~2400m
エバージヤ 5 ◎× 1800~2400m
エルファスラー 6 ◎× 1800~2000m
ソウトアウト 6 ◎× 2600~3200m
ブルーノート 9 ◎× 1300~1500m
リンドンヴィル 6 ◎× 2300~2900m
ワジド 7 ◎△ 2300~2900m

1994年おすすめ幼駒セールの馬

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
マイネルマックス 68 55 早鍋(普) 1200~1600m

マイネルマックスは、同世代国内では手薄の短~マイル路線で活躍できる。成長型も鍋底なので3歳途中で衰えてから再成長する。

1994年おすすめ繁殖牝馬セール

特になし

パワフルレディは、仔出し6&瞬発因子持ち。

1994年おすすめ海外セリ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ファビラスラフイン 70 65 普早(普) 1400~2400m
シンコウフォレスト 68 51 普遅(有) 1100~1300m
トーヨーシアトル 67 64 普遅(有) 1800~2800m
バトルライン 66 64 普遅(有) 1400~1800m

ファビラスラフィンは、成長力があまりないため、活躍時期が4歳途中までと短いが、レース能力は抜群。札無しで入手できるのは間違いなくお得なので、ぜひ手に入れよう。落札価格は4億5000万円。

シンコウフォレストは、サブパラに難があるが、長く活躍できるスプリンター。GⅠ8勝は微妙だが、本校や豪州の短距離を買って何とか達成したい。落札価格は2億5000万円。

トーヨーシアトルは、ずば抜けた能力はないが、適性距離の長いダート牡馬。91年スタートで持ち馬が手薄なら狙いたい。落札価格は4億5000万円。

バトルラインもトーヨーシアトルと似た能力のダート馬。こちらは短~マイル専門といった感じ。GⅠ8勝は厳しいが、国内の地方短距離重賞のトロフィー稼ぎには使える。落札価格は3億円。

1994年おすすめ年度末馬

特になし

輸入繁殖牝馬はのちのGⅠ馬の母が目白押し。キロプフプリミエール(2002年シーザリオ)、ポインテッドパス(2000年ネオユニヴァース)、フェアリードール(1996年トゥザヴィクトリー)など。

1994年に入手すべきおすすめ競走馬詳細

エアグルーヴ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
エアグルーヴ 74 74 普早(有) 1700~2500m

スピードA、サブパラもレース性能に関しては抜群の虹札牝馬。牝馬3冠は確定路線。

母としても日本が誇る名牝となり、2000年には金札牝馬アドマイヤグルーヴ、2007年には金札牡馬ルーラシップを産む。さらに仔出し10なので史実馬が誕生しない年も強い仔をたくさん産んでくれる。

虹札を使ってでも、ぜひとも入手したい一頭。

バブルガムフェロー

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
バブルガムフェロー 72 70 普早(有) 1600~2400m

牡馬3冠には、一回り能力の上回るダンスインザダークがいるので春の2冠は厳しいかもしれない。

しかし、銀札馬としては能力に優れるので、香港&豪州の海外GⅠに活路を見出しGⅠ8勝を達成したい。

根幹距離持ちなので、香港トリプルクラウンはまさにこの馬のためにあるようなもの。

イシノサンデー

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
イシノサンデー 68 63 普早(持) 1600~2200m

芝ダート両方を得意とするスピードC+の銅札牡馬。

成長力持続で5歳いっぱいまで活躍し、馬場を選ばないのでレース選択肢が広く、GⅠ8勝は手堅い。

マサラッキ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
マサラッキ 69 58 普遅(持) 1000~1400m

短距離を得意とするスピードC+の銀札牡馬成長力持続で6歳いっぱい活躍できる。

1歳上にフラワーパークがおり4歳時国内では彼女が天敵となるので、勝負を避けて海外に目を向けるのもあり。

柔軟性を支持調教で鍛えてマイルに適応できればベスト。

ダンスインザダーク

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ダンスインザダーク 73 77 普早(有) 1800~3200m

この年の牡馬3冠候補筆頭。

ライバルにバブルガムフェローやフサイチコンコルドがいるが、2歳時からレースにしっかり使えば、3冠はまず間違いない。

3歳時は欧州でもGⅠを狙いたいが、同世代にエリシオ、スピニングワールド、古馬にラムタラ、シングスピールなどの強力なライバルがいるので、彼らとの戦いは避けたい。

89年年末などで、母ダンシングキイを購入していれば自家生産馬として活躍させることができる。

カガヤキローマン

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
カガヤキローマン 65 64 普遅(有) 1000~1600m

ダートの短~マイルで活躍する緑札牡馬。

スピードD+と一線級には劣るが、ダート路線が手薄なのと成長力があるので十分活躍できる。

91年スタートなら是非おすすめしたい一頭。

おすすめ競争馬・繁殖牝馬一覧|年代別

ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト

基本情報

2025新要素
新要素と前作との違い 適応能力
SP史実調教 競馬場データ
基本情報
DLC・特典 セーブデータ引継ぎと特典
体験版の引き継ぎ方法 取り返しのつかない要素

攻略情報

初心者向け・序盤攻略

初心者向け・序盤攻略
序盤攻略(1年目) 子孫
馬の性別の産み分け方法 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬

結婚・知人情報

結婚・知人
結婚相手・知人一覧

お役立ち情報

お役立ち情報
アイドルウマップ攻略 アイドルホース
競馬ブーム 競馬ヒストリア
レジェンド特性 顕彰馬の条件
お守り
お守りの入手方法 虹のお守りおすすめ馬
牧場・施設
海外牧場の開設条件 牧場スタッフの増やし方
おすすめ施設 牧場施設一覧
クラブ法人&クラブ牧場の設立条件
クリア後・エンディング
クリア後要素とエンディング条件
イベント
ウマソナイベント一覧

ウイニングポスト10 2025のデータベース

データベース
史実調教一覧 幼駒用の史実調教
特性 異名一覧
ウマーソナリティ(ウマソナ) 個性一覧

Leave a Reply



Be the first to comment