
1989年に入手すべきおすすめの馬
おすすめ幼駒の評価基準について
おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。
おすすめ幼駒評価基準
- 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
- 「データ引継ぎなし」プレイが対象
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)
おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら
1989年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。
1989年に入手すべきおすすめ幼駒一覧
国内おすすめ幼駒
| 馬 | 札 | 性別 | おすすめ | 評価 |
|---|---|---|---|---|
| ヤマニンゼファー | 銀 | 牡 | ★★★★☆ | ・短距離~中距離まで幅広い距離で活躍できる銀札馬 ・スピード、サブパラ申し分なく、GⅠ8勝は容易 ・銀札馬の中では歴代でも最高クラスの性能 |
| トウカイテイオー | 虹 | 牡 | ★★★☆☆ | ・同世代世界トップのスピードA+76を誇る ・欧州にはジェネラスという強力なライバルがいるので直接対決は避けたい |
| イソノルーブル | 銅 | 牝 | ★★★☆☆ | ・88年8月1週の幼駒セールで購入可能 ・牝馬3冠を狙える馬だが、4歳途中で衰えるのでそれまでにどれだけGⅠを勝てるか |
| ナイスネイチャ | 銅 | 牡 | ★★★☆☆ | ・スピードC+の成長力があるマイル~クラシック向き銅札牡馬 ・豪州、香港に活路を見出せばGⅠ8勝を狙える |
| フジヤマケンザン | 銅 | 牡 | ★★★☆☆ | ・成長力のあるマイル~中距離向きの銅札牡馬 ・ナイスネイチャと適性距離が被っているが、こちらは精神力Aなのでネイチャより海外に強い |
| リンデンリリー | 銅 | 牝 | ★★★☆☆ | ・88年8月1週の幼駒セールで購入可能 ・サブパラが健康F+以外すべてハイレベルで、距離適性の幅も広い。5歳途中まで活躍 |
| レオダーバン | 銀 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・スピードBで健康以外のサブパラも高いが、成長力がないので活躍時期が短い |
| イブキマイカグラ | 銅 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・能力はそこそこ高いが、4歳途中で衰える |
| シスタートウショウ | 銅 | 牝 | ★★☆☆☆ | ・牝馬3冠に挑めるが、性能的にはイソノルーブルに見劣る |
| カネユタカオー | 牡 | ★★☆☆☆ | ・同世代のダート馬ではもっとも性能の高い無印馬 ・スピードD+で物足りないので別の世代とぶつかると厳しい |
|
| ハシルショウグン | 銅 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・88年8月1週の幼駒セールで購入可能 ・同世代のダート馬ではトップ級の能力を持つが、トウケイニセイや米国には通用しないか |
海外のおすすめ幼駒について
ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。
海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
米国おすすめ幼駒
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| スワーヴダンサー | 金 | 牡 | 76 | 77 | 普早(有) | 芝1800~2400m |
| ヘクタープロテクター | 金 | 牡 | 73 | 65 | 早熟(普) | 芝1200~1600m |
| スターオブコジーン | 銀 | 牡 | 72 | 69 | 普遅(持) | 芝1600~2200m |
| ストライクザゴールド | 銀 | 牡 | 72 | 41 | 普早(持) | ダ1700~2100m |
| ダンススマートリー | 銀 | 牝 | 72 | 79 | 普早(普) | ダ1600~2400m |
| ベストパル | 銀 | 牡 | 72 | 57 | 普早(持) | ダ1700~2100m |
| ハンセル | 銅 | 牡 | 71 | 76 | 普早(有) | ダ1600~2400m |
| アルカング | 銅 | 牡 | 70 | 66 | 晩成(持) | 芝ダ1900~2100m |
| ヴァレークロッシング | 銅 | 牡 | 70 | 57 | 普鍋(無) | ダ1600~2400m |
| セルカーク | 銅 | 牡 | 70 | 69 | 普早(無) | 芝1500~1900m |
| フレイズ | 銀 | 牡 | 70 | 62 | 普遅(有) | 芝2000~2600m |
| フローレスリー | 銀 | 牝 | 70 | 75 | 普早(持) | 芝1700~2100m |
| ライトライト | 銅 | 牝 | 69 | 65 | 普早(有) | ダ1700~2100m |
スワーヴダンサーは、2歳で仏国に入厩する欧州3冠を狙える逸材。3冠制覇を阻むライバルは同世代の3歳馬ジェネラスただ一頭。
スターオブコジーンは、欧州のマイル~中距離路線で活躍する銀札種牡馬。自己所有におすすめ。
ストライクゴールドは、サブパラにムラがあるが、スピードB+を活かして米国3冠路線で活躍する。この年の米国3冠はこの馬が主役になるほどレベルが低いので、自家生産馬にとってもチャンスある。
ダンススマートリーは、トリプルティアラ候補筆頭。ただし特性に非根幹距離を持っているので根幹距離ではポカをすることも。また、競走馬としての能力はもちろん、仔出し10で引退後に繁殖牝馬としても大活躍する。自己所有におすすめ。
ベストパルとハンセルは、米国3冠の対抗筆頭。いずれも同世代では能力が高い方なので、どちらか一頭は自己所有するのがおすすめ。また、ベストパルは自己所有しないと騙馬になる。
フローレスリーは、トリプルティアラの対抗筆頭。こちらも特性非根幹距離を持っているので、エイコーンSとアラバマSが鬼門。ライバルのダンススマートリーも同じ特性を持っているので、ライトライトあたりの能力を一枚劣る相手にGⅠを奪われることもある。
欧州おすすめ幼駒
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ジェネラス | 金 | 牡 | 76 | 73 | 普早(有) | 芝2100~2700m |
| ヴィアンダークロス | 金 | 牡 | 73 | 67 | 普遅(持) | 芝1600~2800m |
| コタシャーン | 金 | 牡 | 73 | 77 | 晩成(持) | 芝1800~2600m |
| ロックソング | 金 | 牝 | 73 | 68 | 晩成(持) | 芝1100~1300m |
| オペラハウス | 金 | 牡 | 72 | 80 | 晩成(持) | 芝2100~2700m |
| クーヨンガ | 銀 | 牝 | 72 | 73 | 普早(持) | 芝1500~1900m |
| シェイクアルバドゥー | 銅 | 牡 | 71 | 67 | 普遅(持) | 芝ダ1200~1400m |
| シュボティカ | 銀 | 牡 | 71 | 53 | 普早(有) | 芝1900~2500m |
| ピストレブリュー | 銅 | 牡 | 71 | 65 | 普早(持) | 芝1900~2500m |
この年の欧州牝馬は、レベルが低いので、自家生産馬にも各国牝馬3冠のチャンスは十分にある。芝適正のある3歳牝馬は積極的に欧州へ遠征しよう。
ジェネラスは、同世代のスワーヴダンサーと欧州3冠を巡って激しく争うことになる、この世代を代表する金札牡馬。ジェネラスは叩き良化を持っているので、休養明けのレースは落としやすい。逆に連戦中ならこちらに分がある。
コタシャーンは、7歳まで活躍する晩成・持続の金札牡馬。サブパラに隙なく、4歳以降、中~クラシック距離でGⅠ勝利を量産する。
ロックソングも同じく7歳まで息長く活躍する短距離専門の晩成・持続の金札牝馬。しかし、脚質が大逃げなので、自己所有して脚質を変えてあげないとレースでは負けてしまうことも多い。
ヴィアンダークロスは、豪州産の欧州や香港で活躍する金札牡馬。自己所有しなければ騙馬になる。
オペラハウスは、サブパラ合計値が80を誇る、晩成・持続の金札牡馬。84年に母カラースピンを幼駒として購入していれば、お守り無しで入手可能。自己所有した場合、晩成持続なので7歳まで活躍できるが、6歳時に引退しないと虹札馬テイエムオペラオーが消失してしまう。
クーヨンガは、能力の高い銀札牝馬。成長型が持続なので息長く活躍する。自己所有におすすめ。
シェイクアルバドゥーは、芝ダート両方を得意とする銅札牡馬。適性距離だけ幅が狭いものの、芝ダート両方のマイルをこなせるのは大きい。能力も銀札級。自己所有におすすめ。
1989年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬
以下に1989年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。
国内おすすめ繁殖牝馬
| 馬 | 札 | 仔出 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| ドリームビジョン | 銀 | 10 | ◎× | 1700~2300m | |
| ヤマニンシャレード | 銅 | 10 | ◎× | 2000~2200m | |
| レールデュタン | 金 | 10 | ◎× | 1600~2000m |
米国おすすめ繁殖牝馬
米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 仔出 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| インネオン | 銀 | 10 | ×◎ | 1200~1600m | |
| カドーダミー | 銀 | 10 | ◎× | 1600~2000m | |
| サウンディングズ | 銅 | 10 | ◎× | 1600~2000m | |
| パーソナルエンスン | 金 | 10 | △◎ | 1500~2100m | 瞬発 |
| バルボネラ | 金 | 10 | ◎× | 1200~1400m | スピ |
| ビューティフルビッド | 銀 | 10 | ◎○ | 1600~2000m | |
| ブルーノート | 銀 | 10 | ◎× | 1300~1500m | |
| ミエスク | 虹 | 10 | ◎× | 1300~1700m | スピ |
欧州おすすめ繁殖牝馬
欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 仔出 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| ココット | 金 | 10 | ◎× | 1400~2600m | 根性 |
| パークイクスプレス | 金 | 10 | ◎× | 1600~2400m | |
| ハイホーク | 銀 | 10 | ◎× | 2300~2900m | |
| パシフィカス | 虹 | 10 | ◎× | 1600~2000m | スタ |
| ローズオブジェリコ | 金 | 10 | ◎× | 1700~2300m | 柔軟 |
パシフィカスは、89年の年末に輸入されるので海外牧場を開設していなくても購入可能。
1989年おすすめ幼駒セールの馬
特になし
セキテイリュウオーはスピードCの銅札馬だが、サブパラ合計が低いのでスルーでOK。
1989年おすすめ繁殖牝馬セール
特になし
1989年おすすめ海外セリ
特になし
ケイエスミラクルは名馬列伝を読めば期待感を募らせてしまうが、スピードD+なので特筆すべき能力は持たない。
リンドシェーバーはスピードCの早熟馬。活躍期間が短いのでスルーでOK。
1989年おすすめ年度末馬
この年の輸入繁殖牝馬は名牝ぞろい。
パシフィカス(ナリタブライアンなどの母)、ダンシングキイ(ダンスインザダークなどの母)、アンティックヴァリュー(ベガの母)、ミルレーサー(フジキセキの母)など。
ダンシングキイは特におすすめ。購入には金のお守りが必要になるが、仔出し9&スタミナ因子持ちで、ダンスインザダークなど2頭の金札馬の母となる。金札を使っても見返りが大きいのでぜひ購入しておこう。
パシフィカスも、仔出し10&スタミナ因子持ちの繁殖牝馬。購入すれば、金札馬ビワハヤヒデと虹札馬ナリタブライアンを産んでくれる。いずれの馬も同世代では世界最強クラスの能力の馬。自家生産馬にしたいならここで購入しよう。
また、輸入種牡馬には、牧場の稼ぎ頭になってくれる金札ブライアンズタイムもいる。
1989年に入手すべきおすすめ競走馬詳細
ヤマニンゼファー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ヤマニンゼファー | 銀 | 牡 | 72 | 72 | 普遅(有) | 1200~2000m |
短距離~中距離と幅広い距離を得意とする銀札牡馬。
スピードB+と優れ、サブパラも隙がなく高い。
国内の銀札馬の中では歴代でも最高クラスの活躍を見せる。
5歳途中まで活躍できるのでぜひ入手して、国内の短距離~マイル路線で無双してGⅠ8勝を達成しよう。
トウカイテイオー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| トウカイテイオー | 虹 | 牡 | 76 | 76 | 普早(持) | 1900~2700m |
同世代では世界最高のスピードA+を誇る虹札牡馬。
固有特性「テイオーステップ」は、2000m以上の国内GⅠの直線で加速する効果を持つ。
できれば国内&欧州3冠を目指したいが、欧州には同等の能力を持つスワーヴダンサー、ジェネラスという強力なライバル二頭がいるので苦戦必至。固有特性が海外で活きないのも痛い。
イソノルーブル
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| イソノルーブル | 銅 | 牝 | 68 | 64 | 普早(普) | 1600~2400m |
88年8月1週の幼駒セールで2億5000万円で購入可能な銅札牝馬。
同世代の国内牝馬の中ではもっとも牝馬3冠に近い能力を持っている。
ただし、4歳途中で衰え始めるので、それまでにGⅠ8勝を達成できるかどうか。
ナイスネイチャ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ナイスネイチャ | 銅 | 牡 | 68 | 59 | 普遅(持) | 1700~2500m |
サブパラの身体面で優れる距離適性の幅の広い銅札牡馬。
持ち前の成長力と距離適性の幅を活かし、豪州や香港のGⅠを獲得してGⅠ8勝を達成したい。
フジヤマケンザン
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| フジヤマケンザン | 銅 | 牡 | 68 | 56 | 普遅(持) | 1700~2100m |
ナイスネイチャと適性が被るマイル~中距離向けの銅札牡馬。
こちらは距離適性の幅こそナイスネイチャより狭いが、精神力はAと優秀なので、より海外適性は高いと言える。
リンデンリリー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| リンデンリリー | 銅 | 牝 | 66 | 66 | 普遅(有) | 1600~2400m |
88年8月1週の幼駒セールで3億5000万円で購入可能な銅札牝馬。
健康F+であること以外サブパラは軒並み優秀。イソノルーブルと牝馬3冠を争える素材。
こちらは成長力があり5歳途中まで活躍できる。
ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト
基本情報
| 2025新要素 | |
|---|---|
| 新要素と前作との違い | 適応能力 |
| SP史実調教 | 競馬場データ |
| 基本情報 | |
|---|---|
| DLC・特典 | セーブデータ引継ぎと特典 |
| 体験版の引き継ぎ方法 | 取り返しのつかない要素 |
| 最強馬ロード・オンライン | |
攻略情報
初心者向け・序盤攻略
| 初心者向け・序盤攻略 | |
|---|---|
| 序盤攻略(1年目) | 子孫 |
| 馬の性別の産み分け方法 | 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬 |
結婚・知人情報
| 結婚・知人 | |
|---|---|
| 結婚相手・知人一覧 | |
お役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| アイドルウマップ攻略 | アイドルホース |
| 競馬ブーム | 競馬ヒストリア |
| レジェンド特性 | 顕彰馬の条件 |
| お守り | |
|---|---|
| お守りの入手方法 | 虹のお守りおすすめ馬 |
| 牧場・施設 | |
|---|---|
| 海外牧場の開設条件 | 牧場スタッフの増やし方 |
| おすすめ施設 | 牧場施設一覧 |
| クラブ法人&クラブ牧場の設立条件 | |
| クリア後・エンディング | |
|---|---|
| クリア後要素とエンディング条件 | |
| イベント | |
|---|---|
| ウマソナイベント一覧 | |
ウイニングポスト10 2025のデータベース
| データベース | |
|---|---|
| 史実調教一覧 | 幼駒用の史実調教 |
| 特性 | 異名一覧 |
| ウマーソナリティ(ウマソナ) | 個性一覧 |
| 3冠レース・シリーズ一覧 | |

Leave a Reply