
1990年に入手すべきおすすめの馬
おすすめ幼駒の評価基準について
おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。
おすすめ幼駒評価基準
- 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
- 「データ引継ぎなし」プレイが対象
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)
おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら
1990年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。
1990年に入手すべきおすすめ幼駒一覧
国内おすすめ幼駒
この年の国内の幼駒は、飛びぬけた馬はいないものの芝の各路線でメンツが充実している。
| 馬 | 札 | 性別 | おすすめ | 評価 |
|---|---|---|---|---|
| トロットサンダー | 銀 | 牡 | ★★★★☆ | ・超晩成型のスピードB+の短距離~マイル銀札牡馬 ・同世代に同距離のライバルが充実しているので4~5歳時に活躍の場が限られるのが少し痛い |
| ライスシャワー | 銀 | 牡 | ★★★★☆ | ・牡馬3冠を狙えるが、距離適性外の皐月賞が鬼門 ・成長型が普通鍋底で4歳途中で衰えてから、再度成長する |
| サクラバクシンオー | 金 | 牡 | ★★★☆☆ | ・同世代最高のスピードAを誇る短距離専門の金札牡馬 ・距離適性幅がないのだけが痛い。史実調教で柔軟性アップを |
| ミホノブルボン | 金 | 牡 | ★★★☆☆ | ・クラシックで活躍必至のスピードA金札牡馬 ・サブパラも虹札級だが、成長力がなく4歳途中で衰える |
| ニシノフラワー | 銀 | 牝 | ★★★☆☆ | ・能力の高い短距離~マイルを得意とする銀札牝馬 ・同世代にライバルが多く、4歳時1月からの海外短距離戦線でどれだけGⅠを稼げるか |
| タケノベルベット | 銅 | 牝 | ★★★☆☆ | ・サブパラが全体的に高いスピードC+の銅札牝馬 ・芝適正が重めよりなので牝馬3冠は厳しいか |
| レガシーワールド | 銀 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・中距離~クラシックを得意とする銀札牡馬 ・4歳途中で衰える |
| アイルトンシンボリ | 銅 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・中距離~長距離を得意とする銅札牡馬 ・脚質に決め手がない |
| アドラーブル | 銅 | 牝 | ★★☆☆☆ | ・特性など優秀だが、脚質に決め手がない |
| ツキノイチバン | 無 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・同世代ダート馬ではもっとも性能の高い無印馬 ・脚質に決め手がない |
海外のおすすめ幼駒について
ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。
海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
米国おすすめ幼駒
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アラジ | 金 | 牡 | 75 | 69 | 早熟(無) | 芝ダ1300~1700m |
| エーピーインディ | 金 | 牡 | 74 | 73 | 普早(有) | ダ1800~2400m |
| サンジョヴィート | 金 | 牡 | 74 | 57 | 早熟(普) | 芝1700~2500m |
| ルアー | 金 | 牡 | 74 | 77 | 普遅(持) | 芝1500~1900m |
| ロドリゴデトリアーノ | 銀 | 牡 | 73 | 79 | 早熟(普) | 芝1100~2100m |
| ハトゥーフ | 銀 | 牝 | 72 | 69 | 普早(持) | 芝1300~2100m |
| パラダイスクリーク | 銀 | 牡 | 72 | 81 | 普遅(持) | 芝1400~2200m |
| デヴィルヒズデュー | 銀 | 牡 | 71 | 79 | 普遅(持) | ダ1500~2300m |
| バートランド | 銅 | 牡 | 71 | 72 | 普早(持) | ダ1700~2100m |
| パインブラフ | 銅 | 牡 | 71 | 65 | 普早(有) | ダ1700~2100m |
| ムータラーム | 銀 | 牡 | 71 | 69 | 普遅(有) | 芝1800~2400m |
| リルイーティー | 銅 | 牡 | 71 | 65 | 普早(無) | ダ1700~2300m |
| アーバンシー | 虹 | 牝 | 70 | 67 | 普遅(有) | 芝2100~2700m |
| オールアットシー | 銀 | 牝 | 70 | 65 | 普早(有) | 芝1600~2400m |
| サラトガデュー | 虹 | 牝 | 70 | 64 | 普遅(有) | 芝1600~2000m |
アラジは、仏国で入厩し、欧州短~マイルで奮戦するが、早熟で成長力がないので活躍期間は短い。芝ダート両方得意。
サンジョヴィートは、愛国で入厩し、欧州中~クラシック距離で活躍する。ただし、1歳上のスワ―ヴダンサーや豪州のヴィアンダークロスがいまだ全盛を迎えており、欧州3冠には届かないか。
ルアーは、芝を得意とする金札牡馬。能力は高いが、適性の低いダートにも顔を出すため戦績は荒れやすい。4歳以降に全盛を迎えBCターフなどでは強敵になる。
エーピーインディは、この世代でダントツの米国3冠候補。引退後は、偉大な種牡馬となり2007年ごろに系統確立する。仔出し10。
ロドリゴデトリアーノは、英国で入厩する銀札牡馬。パワーが低いので欧州の競馬場ではポカもするが、能力の高さで押し切ることも。早熟で早枯れする。
ハトゥーフ、パラダイスクリーク、デヴィルヒズデューはいずれも能力が高水準の銀札馬。いずれか一頭は自己所有にするのがおすすめ。
アーバンシーは、仏国に入厩し欧州で活躍する虹札牝馬。競走馬としても活躍するが、繁殖入り後は歴史的名牝となる。1998年には金札牡馬ガリレオ、2006年には虹札牡馬シーザスターズなどを産む。虹札を使ってでも必ず自己所有すべき一頭。
サラトガデューは、自身もなかなかの能力を持つ牝馬だが、虹札なのはロードカナロアの母レディブラッサム(仔出し8)を産むため。レース選択を間違えなければGⅠ8勝できる逸材なので、ロードカナロアを自己所有しようと考えている場合は、ここでサラトガデューを獲得してしまうのも良い。
欧州おすすめ幼駒
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| マーリング | 金 | 牝 | 72 | 68 | 普早(普) | 芝1300~1700m |
| ユーザーフレンドリー | 金 | 牝 | 72 | 71 | 普早(持) | 芝2000~3000m |
| ドクターデヴィアス | 銅 | 牡 | 71 | 54 | 普早(普) | 芝1800~2400m |
この年の欧州産馬は不作気味だが、米国からサンジョヴィート、ロドリゴデトリアーノ、アーバンシーなどが輸入されてくるので、クラシック路線はそこまで簡単ではない。
マーリングは、欧州牝馬マイル3冠を狙ってくる金札牝馬。金札馬のわりに能力はそこまで高くないので、シンコウラブリイをぶつければ勝てないこともない。
ユーザーフレンドリーは、欧州オークス3冠候補の筆頭。長距離も行けるので、イギリスセントレジャーなどにも挑戦する。
ドクターデヴィアスは、根幹距離持ちの銅札牡馬だが、精神力F+なので欧州以外の場所では活躍しづらい。
1990年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬
以下に1990年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。
国内おすすめ繁殖牝馬
| 馬 | 札 | 仔出 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| パシフィカス | 虹 | 10 | ◎× | 1600~2000m | スタ |
| ワンスウエド | 虹 | 10 | ◎× | 1600~2000m | 柔軟 |
| ダンシングキイ | 金 | 10 | ×◎ | 1700~2100m | スタ |
| メジロビューティー | 金 | 10 | ◎× | 1700~2100m | – |
| レールデュタン | 金 | 10 | ◎× | 1600~2000m | – |
| ダイナシュート | 銀 | 10 | ◎× | 1600~2000m | – |
| ダイナチャイナ | 銀 | 10 | ○◎ | 1200~1800m | – |
| ドリームビジョン | 銀 | 10 | ◎× | 1700~2300m | – |
| レガシーオブストレングス | 銀 | 10 | ◎× | 1600~2000m | 瞬発 |
| コマーズ | 銅 | 10 | ×◎ | 1000~1400m | – |
| マイネレーベン | 銅 | 10 | ◎○ | 1600~2000m | – |
| ヤマニンシャレード | 銅 | 10 | ◎× | 2000~2200m | – |
| キタサンクイン | 緑 | 10 | ◎○ | 1200~1600m | – |
| ダイナシュガー | 緑 | 10 | ◎△ | 1100~1700m | – |
キタサンクイン、ダイナシュガーは、緑のお守りで購入できる貴重な仔出し10の繁殖牝馬。
米国おすすめ繁殖牝馬
米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 仔出 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| ミエスク | 虹 | 10 | ◎× | 1300~1700m | スピ |
| エイヴィアンス | 金 | 10 | ◎× | 1200~1400m | – |
| エルスール | 金 | 10 | ◎× | 1300~2100m | – |
| コルヴェヤ | 金 | 10 | ◎× | 1200~1600m | スピ |
| ザイザフォン | 金 | 10 | ◎× | 1300~2100m | – |
| パーソナルエンスン | 金 | 10 | △◎ | 1700~2100m | 瞬発 |
| バウンド | 金 | 10 | ×◎ | 1300~1700m | 根性 |
| バルボネラ | 金 | 10 | ◎× | 1200~1400m | スピ |
| ミステリーズ | 金 | 10 | ◎× | 1900~2100m | スピ |
| ラアファームド | 金 | 10 | ◎× | 1500~1900m | – |
| リヴィエールドール | 金 | 10 | ◎× | 1700~2100m | 瞬発 |
| インネオン | 銀 | 10 | ×◎ | 1200~1600m | – |
| オーワットアダンス | 銀 | 10 | ◎○ | 1600~2000m | – |
| カドーダミー | 銀 | 10 | ◎× | 1600~2000m | – |
| サウンディングズ | 銀 | 10 | ◎× | 1600~2000m | – |
| ノースオブエデン | 銀 | 10 | ◎× | 1600~2000m | – |
| ビューティフルビッド | 銀 | 10 | ◎○ | 1600~2000m | – |
| ブルーノート | 銀 | 10 | ◎× | 1300~1500m | – |
| ガランタ | 銅 | 10 | ◎× | 1200~1600m | – |
| クラックストンズスルー | 銅 | 10 | ◎× | 1400~1600m | – |
欧州おすすめ繁殖牝馬
欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 仔出 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| ヌリャーナ | 金 | 10 | ◎× | 1600~2400m | – |
| パークイクスプレス | 金 | 10 | ◎× | 1600~2400m | – |
| ハッピートレイルズ | 金 | 10 | ◎× | 1300~1500m | パワ |
| バブルプロスペクター | 金 | 10 | ◎× | 1500~1900m | – |
| ヘレンストリート | 金 | 10 | ◎× | 1900~2700m | – |
| ミッドウェイレイディ | 金 | 10 | ◎× | 1400~2600m | – |
| ローズオブジェリコ | 金 | 10 | ◎× | 1700~2300m | 柔軟 |
| インディアンラヴソング | 銀 | 10 | ◎× | 1200~1600m | – |
| ヴェアリア | 銀 | 10 | ◎× | 1700~2300m | – |
| サルヴォラ | 銀 | 10 | ◎× | 1700~2100m | – |
| サントラップ | 銀 | 10 | ◎× | 1300~1900m | スタ |
| ワキリリック | 銀 | 10 | ◎× | 1100~1500m | – |
| シーアオーダシティ | 銅 | 10 | ◎× | 1700~2300m | – |
| バミューダクラシック | 銅 | 10 | ◎× | 1000~1600m | – |
| プレイリーダーリング | 銅 | 10 | ◎× | 1900~2500m | – |
1990年おすすめ幼駒セールの馬
特になし
ユキノビジンはスピ―ドCの芝マイル~中距離牝馬。牝馬3冠も狙えるが、成長力がないのでスルーでOK。
1990年おすすめ繁殖牝馬セール
リーゼングロスは、スピード因子&仔出し8と優秀なので購入するのはあり。
1990年おすすめ海外セリ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| シンコウラブリイ | 銀 | 牝 | 72 | 65 | 普遅 | 1400~1800m |
シンコウラブリイは、スピードB+でサブパラも優秀な短距離~マイル牝馬。国内同世代にはサクラバクシンオーやトロットサンダー、ニシノフラワーなどの優秀な短距離馬がいるので欧州牝馬マイル路線に活躍の場を見出そう。落札金額は5億円。
1990年おすすめ年度末馬
この年の輸入種牡馬には、サンデーサイレンスがいるが放っておいても系統確立するので、無理して購入する必要はない。
輸入繁殖には、サクラローレルの母であるローラローラがいるので、サクラローレルを自家生産馬にしたい場合はここで購入しよう。
1990年に入手すべきおすすめ競走馬詳細
トロットサンダー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| トロットサンダー | 銀 | 牡 | 72 | 73 | 超晩(持) | 1400~1800m |
超晩成型の短距離~マイル銀札牡馬。
珍しい超晩成型の馬なので、6歳まで少しずつ成長し続けて7、8歳まで活躍する。
能力自体は抜群だが、同世代に強力な短距離~マイル馬が多いので、海外にどれだけ活路を見出せるかが大事。
ライスシャワー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ライスシャワー | 銀 | 牡 | 72 | 64 | 普鍋(普) | 2300~3300m |
牡馬3冠も狙える成長型・普通鍋底の銀札牡馬。
超強力なライバルのミホノブルボンと距離適性外の皐月賞が鬼門。
精神力Aなので海外に活路を見出せる。
サクラバクシンオー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| サクラバクシンオー | 金 | 牡 | 75 | 63 | 普遅(有) | 1200~1400m |
同世代世界最高のスピードを誇る短距離馬。
柔軟性G+なので、初期能力ではマイルに対応できない。なので、史実調教「障害調教」「坂路縦列調教」で柔軟性を鍛えて、マイルにも対応できると活躍の場が広がる。
ミホノブルボン
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ミホノブルボン | 金 | 牡 | 75 | 79 | 普早(普) | 1600~2800m |
世界トップのスピードを誇る牡馬3冠路線で活躍必至の金札牡馬。
初期では適性距離が菊花賞に足りないので、史実調教で柔軟性を鍛えてあげたい。
また、成長力があまりないので4歳途中で衰える。
ニシノフラワー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ニシノフラワー | 銀 | 牝 | 72 | 69 | 普早(有) | 1200~1600m |
スピード、サブパラに優れる短距離~マイルの銀札牝馬。
国内短距離路線には強力なライバルがおり、自身も4歳いっぱいで衰えるので、それまでに海外も含めてどれだけGⅠを稼げるかがポイント。
タケノベルベット
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| タケノベルベット | 銅 | 牝 | 68 | 67 | 普遅(普) | 1700~2500m |
銅札馬の中では高めのスピードを所持している牝馬。
サブパラが全体的に高いが、芝適正が重めよりなのが痛い。
牝馬3冠では桜花賞のニシノフラワーが最大のライバル。
ウイニングポスト10 2024 おすすめ記事リスト
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 新要素と前作との違い | セーブデータ引継ぎと特典 |
| 体験版の引き継ぎ方法 | トロフィー一覧 |
| 取り返しのつかない要素 | アップデート情報まとめ |
| DLC情報 | ウマ娘登場馬の出現年表 |
年代別おすすめ馬
| 年度別おすすめ馬 | |
|---|---|
| おすすめ競争馬・繁殖牝馬一覧 | |
| 73年~80年 | |
| 73年おすすめ馬 | 74年おすすめ馬 |
| 75年おすすめ馬 | 76年おすすめ馬 |
| 77年おすすめ馬 | 78年おすすめ馬 |
| 79年おすすめ馬 | 80年おすすめ馬 |
| 81年~90年 | |
| 81年おすすめ馬 | 82年おすすめ馬 |
| 83年おすすめ馬 | 84年おすすめ馬 |
| 85年おすすめ馬 | 86年おすすめ馬 |
| 87年おすすめ馬 | 88年おすすめ馬 |
| 89年おすすめ馬 | 90年おすすめ馬 |
| 91年~00年 | |
| 91年おすすめ馬 | 92年おすすめ馬 |
| 93年おすすめ馬 | 94年おすすめ馬 |
| 95年おすすめ馬 | 96年おすすめ馬 |
| 97年おすすめ馬 | 98年おすすめ馬 |
| 99年おすすめ馬 | 00年おすすめ馬 |
| 01年~10年 | |
| 01年おすすめ馬 | 02年おすすめ馬 |
| 03年おすすめ馬 | 04年おすすめ馬 |
| 05年おすすめ馬 | 06年おすすめ馬 |
| 07年おすすめ馬 | 08年おすすめ馬 |
| 09年おすすめ馬 | 10年おすすめ馬 |
| 11年~20年 | |
| 11年おすすめ馬 | 12年おすすめ馬 |
| 13年おすすめ馬 | 14年おすすめ馬 |
| 15年おすすめ馬 | 16年おすすめ馬 |
| 17年おすすめ馬 | 18年おすすめ馬 |
| 19年おすすめ馬 | 20年おすすめ馬 |
| 21年~ | |
| 21年おすすめ馬 | 22年おすすめ馬 |
| スーパースターホース一覧 | |
攻略情報
| WP2024攻略 | |
|---|---|
| アイドルウマップ攻略 | レジェンド特性 |
| 顕彰馬の条件 | アイドルホース |
| 競馬ブーム | 競馬ヒストリア |
| 的場文男 | |
| 序盤攻略 | |
|---|---|
| 序盤攻略(1年目攻略) | 1973年クラシック三冠攻略 |
| 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬 | おすすめDLC |
| 子孫 | 馬の性別の産み分け方法 |
| お守り(お札) | |
|---|---|
| お守りの入手方法 | |
| 牧場・海外牧場・クラブ | |
|---|---|
| 牧場スタッフの増やし方 | 海外牧場の開設条件 |
| クラブ法人&クラブ牧場の設立条件 | 牧場施設一覧 |
| おすすめ施設 | |
| クリア後・エンディング | |
|---|---|
| クリア後要素とエンディング条件 | |
| 結婚・知人 | |
|---|---|
| 結婚相手・知人一覧 | |
| イベント | |
|---|---|
| ウマソナイベント一覧 | |
| スーパースターホース | |
|---|---|
| スーパースターホース一覧 | サードステージ |
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 異名一覧 | 特性 |
| ウマーソナリティ(ウマソナ)一覧 | 芝適性の早見表 |
| 史実調教 | 幼駒用の史実調教 |
| 個性 | |
史実馬
| 1972年以前に誕生した史実馬 | ||||
|---|---|---|---|---|
| SP種牡馬・SP繁殖牝馬一覧 | ||||
| 1972年~1980年誕生の史実馬 | ||||
| 1972年 | 1973年 | 1974年 | 1975年 | |
| 1976年 | 1977年 | 1978年 | 1979年 | 1980年 |
| 1981年~1990年誕生の史実馬 | ||||
| 1981年 | 1982年 | 1983年 | 1984年 | 1985年 |
| 1986年 | 1987年 | 1988年 | 1989年 | 1990年 |
| 1991年~2000年誕生の史実馬 | ||||
| 1991年 | 1992年 | 1993年 | 1994年 | 1995年 |
| 1996年 | 1997年 | 1998年 | 1999年 | 2000年 |
| 2001年~2010年誕生の史実馬 | ||||
| 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 |
| 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 |
| 2011年~2020年誕生の史実馬 | ||||
| 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |
| 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
| 2021年~2023年誕生の史実馬 | ||||
| 2021年 | 2022年 | 2023年 | ||
実名化情報
| 実名化 | |
|---|---|
| 実名化一覧(騎手・調教師・馬主・牧場) |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |
© 2016 SAMURAI GAMERS
TOP
MENU

Leave a Reply