【ウイニングポスト10 2025】1985年おすすめ競走馬・繁殖牝馬

ウイニングポスト10 2025(ウイポ10 2025)1985年に入手すべき競走馬&繁殖牝馬を紹介しています。幼駒セール、繁殖牝馬セール、海外セリなどにも対応。

ウイポ10_2024_アイキャッチ_1985年おすすめ馬

現在2024版の情報を掲載しています。2025版の情報は判明次第、随時更新します。

1985年に入手すべきおすすめの馬

おすすめ幼駒の評価基準について

おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。

おすすめ幼駒評価基準

  • 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
  • 「データ引継ぎなし」プレイが対象
金のお守り獲得条件
GⅠ8勝以上で引退する
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)

おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら

1985年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。

1984年誕生の史実馬一覧
1985年誕生の史実馬一覧

1985年に入手すべきおすすめ競走馬一覧

国内おすすめ幼駒

この年は全体的に不作年。金札馬未満の馬におすすめ度の高い有力馬は不在。

性別 おすすめ 評価
タマモクロス ★★★☆☆ 同世代で世界最高のスピードA+を誇る虹札牡馬
・国内3冠&欧州三冠も視野に入る
ホクトヘリオス ★★★☆☆ ・短距離~マイルを得意とする銅札牡馬
・国内同世代では敵なしだが、香港や豪州ではどうか
イナリワン ★★☆☆☆ ・芝ダート両方得意なスピードB+の金札牡馬
89年1月2週に転厩イベントでも入手可能(その際も金札1枚消費)
サクラスターオー ★★☆☆☆ ・性能は申し分ないが、同系統のタマモクロスがいるので割引
・成長力もないのでGⅠ8勝するには忖度が必要
マックスビューティ ★★☆☆☆ ・能力的には牝馬3冠筆頭だが、成長型は早熟なので、3歳いっぱいで衰える
メリーナイス ★★☆☆☆ ・能力の完成度は高いが、成長力がない
チャンピオンスター ★★☆☆☆ ・同世代のダート専門馬ではもっとも性能の高い銅札牡馬
・88年途中から中央ダート路線にイナリワンが参戦してくるので放っておくと金殿堂は難しい
ユーワジェームス ★★☆☆☆ 84年の幼駒セールで購入可能
・成長型普通早で4歳頭に衰える
ゴールドシチー ★☆☆☆☆ ・スピードC+で距離適性の幅も広いが、早熟で早々に衰える
タレンティドガール ★☆☆☆☆ ・成長型早熟で3歳いっぱいで衰える
・サブパラも高くない

海外のおすすめ幼駒について

ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。

海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

海外牧場の開設条件

米国おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ミエスク 76 72 普早(持) 芝1300~1700m
アリシバ 75 69 普早(有) ダ1700~2100m
パーソナルエンスン 74 73 普遅(持) ダ1700~2100m
インディアンスキマー 73 65 普早(持) 芝1700~2300m
トランポリノ 73 53 普早(普) 芝1800~2400m
ガルチ 72 84 普早(有) ダ1200~1800m
ソヴィエトスター 72 69 普早(持) 芝1400~1800m
ベットトゥワイス 72 57 普早(有) ダ1900~2500m
アジャル 71 63 普早(有) 芝1100~1500m
カポーティ 71 61 早熟(無) ダ1400~1800m
クリプトクリアランス 71 71 普早(持) ダ1700~2100m
ジャヴァゴールド 71 61 普遅(普) ダ1600~2400m
バヤコア 71 69 晩成(持) ダ1700~2300m
ヴェリーサトル 70 53 普早(有) ダ1200~1600m
ジェイドハンター 70 50 晩成(有) ダ1700~2100m
テンパレートシル 70 66 普早(無) ダ1600~2000m

ミエスクは、2歳時に仏国で入厩するスピードA+の虹札牝馬。同世代世界最高級の短~マイル馬として活躍する。ただし、芝適正は重たい芝向き。競走馬としても世代トップレベルだが、仔出し10で名繁殖としても活躍し、1990年には金札馬キングマンボ、1991年には金札馬イーストオブザムーンを産む。

アリシバは、米国3冠候補筆頭だが、ベルモントSで距離が足りないために3冠目を落とす可能性がある。根幹距離を持っているのでしのげることもあるが。能力的には世代トップクラスのダート馬。

パーソナルエンスンは、トリプルティアラ候補の筆頭の金札ダート牝馬。成長度が遅いので3歳夏に間に合わない可能性もあるが。仔出し10なので繁殖としても成功する。

インディアンスキマーは、2歳時に英国に入厩し、欧州の中距離路線で活躍する。牝馬オークス3冠には適性距離がわずかに足りない。

ガルチは、虹札級のサブパラ合計値82を誇る銀札ダート牡馬。自己所有におすすめの一頭。適性距離が足りないので米国3冠は難しいが、マイル以下なら活躍できる。

ベットトゥワイスは、アリシバの米国3冠を阻止できる、ベルモントS専用機ともいえる銀札ダート牡馬。

ソヴィエトスターとアジャルは、2歳時にそれぞれ欧州に入厩し、強力馬が不在の短~マイルで活躍する。

欧州おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
リファランスポイント 76 79 普早(有) 芝1600~2800m
ミリグラム 72 59 普早(有) 芝1400~1800m
アワーポエティックプリンス 71 85 覚醒(普) 芝1400~2400m
ルグロリュー 71 68 普遅(有) 芝1800~2600m
イブンベイ 68 70 普遅(持) 芝ダ2000~3000m
インファミー 68 62 普遅(有) 芝1900~2500m

リファランスポイントは、欧州3冠も可能な世代最高クラスの能力を持つ金札牡馬。ただし、欧州3冠では1歳上のムトトが最大のライバルとして立ちはだかる。同世代欧州の中~クラシックでは無双。

アワーポエティックプリンスは、虹札馬級のサブパラ合計値85を誇る金札牡馬。さらに成長度は覚醒なので、自己所有すれば6歳まで活躍し続ける。

イブンベイは、芝ダート両方を得意とする銅札牡馬。活躍の場が広くお得に入手できるので自己所有におすすめ。

1985年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬

以下に1985年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。

国内おすすめ繁殖牝馬

仔出 芝ダ 距離 因子
エプソムガール 10 ◎× 1600~2000m
パワフルレディ 10 ◎○ 1900~2100m 瞬発
ビューティマリヤ 10 ◎× 1600~2000m
マドンナバンブー 10 ◎○ 1400~1800m
メジロチェイサー 10 ◎○ 2100~2300m
コガネポプラ 10 ◎× 1600~1800m
サリーベル 10 ×◎ 1900~2100m
ヒカリホマレ 10 ×◎ 1700~2300m
メルドスポート 10 ◎× 1300~1700m
ラブリースター 10 ◎× 1500~1900m
コーネリアン 10 ◎× 1600~2000m
シュアンス 10 ◎× 1800~2400m

コーネリアンシュアンスは、緑のお守りで購入できる貴重な仔出し10の繁殖牝馬。

84年スタートなら庭先取引でぜひ購入しておこう。

米国おすすめ繁殖牝馬

米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

仔出 芝ダ 距離 因子
アンティックヴァリュー 10 ◎○ 1500~1900m 柔軟
ウィークエンドサプライズ 10 ×◎ 1500~2300m パワ
コーラルダンス 10 ◎× 1400~1800m
ゴールドビューティ 10 ×◎ 1300~1500m
スキーゴーグル 10 ◎○ 1500~1700m スピ
ネヴァーノック 10 ×◎ 1800~2400m 根性
ハイトオブファッション 10 ◎× 1600~2400m パワ
マクシムーヴァ 10 ◎× 1400~1600m
ラウディーエンジェル 10 ×◎ 1700~2100m 根性
イクスクルーシヴオーダー 10 ◎× 1900~2500m スピ
セクレッタム 10 ×◎ 1700~1900m
モンロー 10 ◎× 1000~1400m
ウイングズオブグレイス 10 ◎× 1500~1900m
クリームンクリムズン 10 ◎× 1800~2400m

欧州おすすめ繁殖牝馬

欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

仔出 芝ダ 距離 因子
スライトリーデンジャラス 10 ◎× 1400~2600m スピ
ドフザダービー 10 ◎× 1600~2000m パワ
フレームオブタラ 10 ◎× 1500~1900m
アーリエン 10 ◎× 1500~1900m 根性
ズマラッド 10 ◎× 1400~1800m
デトロワ 10 ◎× 2100~2500m
デュネット 10 ◎× 1900~2500m パワ
ハイホーク 10 ◎× 2300~2900m
フライングメロディ 10 ◎× 1000~1400m
ミルプリンセス 10 ◎× 1300~1700m
ロイヤルシスター 10 ◎× 1600~1800m

1985年おすすめ幼駒セールの馬

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
スーパークリーク 73 74 普遅(持) 1900~3300m

スーパークリークは、牡馬3冠の可能性も秘めた超有力馬。

成長力もあり、金殿堂入りはほぼ確実なので、忘れず購入しておこう。落札金額は7億円。

1985年おすすめ繁殖牝馬セール

グリーンシャトーはタマモクロスを産んで仔出し8に落ちてしまっているが、スタミナ因子を持っているので、84年スタートなら購入しても良い。

1985年おすすめ海外セリ

特になし

1985年おすすめ年度末馬

特になし

輸入繁殖牝馬のブランシュレインはイクイノックスの曾祖母だが、このタイミングで購入しなくても良い。

1985年に入手すべきおすすめ競走馬詳細

タマモクロス

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
タマモクロス 76 77 普遅(有) 2200~3200m

同世代世界トップのスピードを誇る虹札牡馬。

同一年に国内牡馬3冠と欧州3冠を達成できる可能性もある。

(ただし、欧州3冠は4歳のムトトをはじめ強力な欧州馬がそろっているため厳しい戦いになる)

不作気味の国内同世代馬の中で唯一輝きを放っているが、レース特化の虹札馬の割には固有特性がないのは地味に痛い。

ホクトヘリオス

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ホクトヘリオス 66 61 普早(持) 1400~1800m

同世代の短距離~マイル路線の馬では、比較的高水準の性能。

成長力もあるので4歳いっぱいまでは活躍できる。

金の殿堂入りは、年明け4歳の香港と豪州でどれだけGⅠタイトルを稼げるかにかかっている。

イナリワン

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
イナリワン 73 71 晩成(有) 1800~3200m

芝ダート両方を得意とする晩成型の金札牡馬。

国内ダート路線には敵はいないので、ダートと芝を合わせて1歳までに庭先取引で購入すれば金の殿堂入りはまず間違いない。

転厩イベントでも購入できるが、庭先取引で0~1歳までに入手して自分で育てた方が良い。

イナリワンの転厩イベントについて

89年1月2週に発生する転厩イベントでも購入可能。

転厩すれば5歳という高齢だがプレイヤーの持ち馬にすることができる。

6歳途中には衰えるので、1年弱の間にどれだけGⅠを積み上げられるかがポイント。

イナリワン転厩イベント発生条件
・金のお守り×1以上所持
・4億円以上所持
・競走馬を上限まで所持していない

サクラスターオー

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
サクラスターオー 73 62 普早(普) 2000~3000m

スピードB+の金札牡馬。

しかし、精神系のサブパラの値が低く、成長力もあまりないのが痛い。

更に同年代の牡馬クラシック路線にはタマモクロスがいるので出番なしか。

マックスビューティ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
マックスビューティ 70 69 早熟(普) 1600~2400m

国内牝馬3冠は濃厚だが早熟のために3歳いっぱいで衰えるので、それまでにGⅠ8勝を積み上げるのは厳しい。

メリーナイス

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
メリーナイス 72 71 普早(普) 1600~2400m

性能は申し分なく高いが、早枯れで4歳途中までに衰える。

おすすめ競争馬・繁殖牝馬一覧|年代別

ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト

基本情報

2025新要素
新要素と前作との違い 適応能力
SP史実調教 競馬場データ
基本情報
DLC・特典 セーブデータ引継ぎと特典
体験版の引き継ぎ方法 取り返しのつかない要素

攻略情報

初心者向け・序盤攻略

初心者向け・序盤攻略
序盤攻略(1年目) 子孫
馬の性別の産み分け方法 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬

結婚・知人情報

結婚・知人
結婚相手・知人一覧

お役立ち情報

お役立ち情報
アイドルウマップ攻略 アイドルホース
競馬ブーム 競馬ヒストリア
レジェンド特性 顕彰馬の条件
お守り
お守りの入手方法 虹のお守りおすすめ馬
牧場・施設
海外牧場の開設条件 牧場スタッフの増やし方
おすすめ施設 牧場施設一覧
クラブ法人&クラブ牧場の設立条件
クリア後・エンディング
クリア後要素とエンディング条件
イベント
ウマソナイベント一覧

ウイニングポスト10 2025のデータベース

データベース
史実調教一覧 幼駒用の史実調教
特性 異名一覧
ウマーソナリティ(ウマソナ) 個性一覧
3冠レース・シリーズ一覧

Leave a Reply



Be the first to comment