現在2024版の情報を掲載しています。2025版の情報は判明次第、随時更新します。
1978年に入手すべきおすすめの馬
おすすめ幼駒の評価基準について
おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。
おすすめ幼駒評価基準
- 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
- 「データ引継ぎなし」プレイが対象
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)
おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら
1978年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。
準備中
1978年に入手すべきおすすめ幼駒一覧
国内おすすめ幼駒
馬 | 札 | 性別 | おすすめ | 評価 |
---|---|---|---|---|
アズマキング | 銅 | 牡 | ★★★★☆ | ・ダート路線でトウケイホープに代わる活躍 ・サブパラ優秀。ダート三冠を狙いたいが成長遅いのでどうか |
アンバーシャダイ | 銀 | 牡 | ★★★★☆ | ・SP高くサブパラも70越えの強力馬 ・晩成なのでクラシック路線は厳しいがGⅠ8勝は容易 |
サクラシンゲキ | 銀 | 牡 | ★★★★☆ | ・スプリント~マイルでほぼ一人勝ちできる ・銀札が余っているならおすすめ |
ノースガスト | 銅 | 牡 | ★★★☆☆ | ・牡馬3冠の可能性のある馬 ・2歳時から勝利を積み上げられれば |
トウショウゴッド | 銅 | 牡 | ★★★☆☆ | ・サブパラが安定している銅札牡馬 ・成長力もあり5歳まで活躍できる |
キョウエイプロミス | 銀 | 牡 | ★★★☆☆ | ・アンバーシャダイと同成長型&同等能力を持つ ・アンバーシャダイを欧州に行かせるならこちらを国内で |
ハギノトップレディ | 金 | 牝 | ★★★☆☆ | ・同世代日本牝馬最高の能力 ・オークスでは史実調教で距離延長必須 |
ケイキロク | 銅 | 牝 | ★★★☆☆ | ・銅札ながら牝馬3冠もわずかにあり得る ・ただし精神力&賢さがFなので取りこぼしも多いのが難 |
モンテプリンス | 金 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・パワーF+&長距離型の京都専用馬 ・金札はもったいない |
ハワイアンイメージ | 銀 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・マイル~中距離で2歳時に無双するが、早熟なので成長力がない |
ヒカリデュール | 銀 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・同世代3頭目のアンバーシャダイと同型の馬 ・使い詰め×なので獲得スルーが無難 |
海外のおすすめ幼駒について
ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。
海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
米国おすすめ幼駒
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ダンジグ | 虹 | 牡 | 77 | 73 | 普早(持) | 芝ダ1200~2200m |
ヌレイエフ | 虹 | 牡 | 75 | 66 | 普早(持) | 芝1400~2000m |
テンパレンスヒル | 金 | 牡 | 72 | 75 | 普早(持) | ダ1600~2400m |
ノウンファクト | 金 | 牡 | 72 | 59 | 普早(有) | 芝1500~1700m |
コーデックス | 銅 | 牡 | 71 | 60 | 普早(無) | ダ1900~2100m |
ジェニュインリスク | 金 | 牝 | 71 | 76 | 普早(有) | ダ1600~2400m |
プラグドニックル | 銀 | 牡 | 71 | 70 | 普早(有) | ダ1200~1800m |
ダンジグは、同世代最高峰のスピードA+を持つ虹札牡馬(健康のみF+)。芝ダート両方を得意とする。仔出し10で種牡馬としても大成し、史実通りだと92年に系統確立する。
ヌレイエフは、米国産ながら2歳時には仏国に入厩する、スピードAの虹札牡馬。サブパラは健康F+、柔軟C以外は軒並み高い。欧州マイル3冠で活躍する。こちらも仔出し10で種牡馬として大成し、史実通りだと94年に系統確立する。
ジェニュインリスクはトリプルティアラ候補。
欧州おすすめ幼駒
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ムーアスタイル | 金 | 牡 | 74 | 74 | 普早(有) | 芝1000~1400m |
シャーポ | 金 | 牡 | 72 | 62 | 普遅(持) | 芝1000~1200m |
ノースジェット | 銀 | 牡 | 72 | 68 | 晩成(有) | 芝1500~1900m |
ペロー | 金 | 牡 | 72 | 72 | 晩成(持) | 芝1900~2700m |
マスターウイリー | 金 | 牡 | 72 | 65 | 普早(有) | 芝2000~2400m |
ゴールドリヴァー | 金 | 牝 | 71 | 72 | 普遅(持) | 芝2400~3600m |
ムーアスタイルは、欧州マイル3冠でヌレイエフと激しく争うライバル。適性距離はマイルに足りないが、能力の高さで補ってくる。
ノースジェットは、同年代の銀札で入手できる馬としては優秀な部類。
ゴールドリヴァーは、欧州牝馬オークス3冠を狙える金札牝馬。繁殖牝馬になった後、3代のちに名牝ゴルディゴヴァが産まれる。2周目プレイではここで購入しておくのもあり。
1978年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬
以下に1978年に入手できるおすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。
国内おすすめ繁殖牝馬
馬 | 札 | 仔出 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
---|---|---|---|---|---|
イットー | 金 | 10 | ◎× | 1600~2000m | 根性 |
ソシアルトウショウ | 銅 | 10 | ◎× | 1600~2400m | |
タケノダンサー | 銅 | 10 | ◎○ | 1800~2400m | |
ハワイアンドーン | 銀 | 10 | ×◎ | 2100~2700m | |
メジロヒリュウ | 銀 | 10 | ◎○ | 2000~2200m | スピ |
米国おすすめ繁殖牝馬
米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
馬 | 札 | 仔出 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
---|---|---|---|---|---|
グリーシャンバンナー | 金 | 10 | ×◎ | 1900~2100m | |
セックスアピール | 虹 | 10 | ◎× | 1500~1700m | 柔軟 |
ダーリア | 虹 | 10 | ◎× | 1600~2600m | 瞬発 |
欧州おすすめ繁殖牝馬
欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
馬 | 札 | 仔出 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
---|---|---|---|---|---|
オルディナーレ | 銀 | 9 | ◎× | 1900~2500m | |
キングストンローズ | 銀 | 9 | ◎× | 1500~1900m | |
サニーヴァレー | 金 | 9 | ◎× | 1700~1900m | |
デルシー | 金 | 9 | ◎× | 2200~2400m | スタ |
ミシュラン | 金 | 9 | ◎× | 1600~2000m |
1978年おすすめ幼駒セールの馬
特になし
1978年おすすめ繁殖牝馬セール
特になし
オロマツホースは仔出し7。
1978年おすすめ海外セリ
特になし
1978年おすすめ年度末馬
特になし
1978年に入手すべきおすすめ競走馬詳細
アズマキング
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
アズマキング | 銅 | 牡 | 66 | 70 | 普遅(持) | 1800~3000m |
国内ダート路線で無双できる牡馬。銅のお守りで入手可能。
前年のトウケイホープと入れ替わりで、国内ダート路線を活躍させると良い。
成長は遅めだが、ダート三冠を狙いたい。
アンバーシャダイ
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
アンバーシャダイ | 銀 | 牡 | 70 | 73 | 晩成(持) | 2000~3200m |
スピード、サブパラともにトップクラスの牡馬。
ただし、成長型が晩成・持続なので、クラシックには間に合わない可能性が高い。
しかし、6歳いっぱいと活躍時期が長いためGⅠ8勝は容易。古馬王道6冠も可能。
サクラシンゲキ
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
サクラシンゲキ | 銀 | 牡 | 67 | 65 | 普早(持) | 1200~1800m |
手薄なスプリント~マイル路線で活躍できる牡馬。
5歳途中くらいまで活躍できるためGⅠ8勝はかなり現実的なので、銀のお守りが余っているなら獲得しよう。
ノースガスト
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ノースガスト | 銅 | 牡 | 68 | 57 | 普早(有) | 2000~3000m |
同年代に牡馬クラシック3冠有力馬が手薄なので、この馬で狙うのもあり。
2歳時からしっかりレースを使って育成してクラシックを迎えよう。
トウショウゴッド
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
トウショウゴッド | 銅 | 牡 | 66 | 59 | 普早(持) | 1800~2600m |
銅のお守りで入手できる中でも、同世代の中ではスピード&サブパラが安定して高い牡馬。
2歳時後半から活躍でき、成長力もある(普通早・持続)。
キョウエイプロミス
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
キョウエイプロミス | 銀 | 牡 | 70 | 69 | 晩成(持) | 2000~3600m |
アンバーシャダイと性能や成長タイプがそっくりの牡馬。
アンバーシャダイを欧州路線に向かわせる場合は、国内長距離路線を任せても良い。
ハギノトップレディ
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ハギノトップレディ | 金 | 牝 | 70 | 63 | 普早(持) | 1600~2200m |
同世代の牝馬では最高の能力を持つ。
しかし、オークスには適性距離が足りないので、牝馬3冠を取るには史実調教「坂路調教のさきがけ」や「ポリトラック当週追い」などで適性距離を延長させる必要がある。
ケイキロク
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ケイキロク | 銅 | 牝 | 66 | 55 | 普早(有) | 1400~2400m |
ハギノトップレディを倒して牝馬3冠を取れる可能性のある銅札牝馬。
成長力がないので、3歳終了時までにGⅠを取りこぼしなく行きたいが、精神力と賢さがF+なのでポカも多い。
モンテプリンス
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
モンテプリンス | 金 | 牡 | 71 | 59 | 普遅(持) | 2100~3300m |
スピード、サブパラ合計ともに同世代の国内馬トップクラスだが、パワーF+なので活躍の場を選んでしまうのが痛い。
ハワイアンイメージ
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ハワイアンイメージ | 銀 | 牡 | 70 | 58 | 早熟(普) | 1600~2000m |
2歳時点では2歳GⅠを無双できるが、早熟なので活躍時期が短い。
ヒカリデュール
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ヒカリデュール | 銀 | 牡 | 69 | 66 | 晩成(持) | 1800~3200m |
アンバーシャダイ、キョウエイプリンスと似た能力を持った銀札牡馬。
この世代は晩成&長距離を得意とする馬が集結しているが、能力的には先の二頭に一段劣るか。
ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト
基本情報
2025新要素 | |
---|---|
新要素と前作との違い | 適応能力 |
SP史実調教 | 競馬場データ |
基本情報 | |
---|---|
DLC・特典 | セーブデータ引継ぎと特典 |
体験版の引き継ぎ方法 | 取り返しのつかない要素 |
攻略情報
初心者向け・序盤攻略
初心者向け・序盤攻略 | |
---|---|
序盤攻略(1年目) | 子孫 |
馬の性別の産み分け方法 | 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬 |
結婚・知人情報
結婚・知人 | |
---|---|
結婚相手・知人一覧 |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
アイドルウマップ攻略 | アイドルホース |
競馬ブーム | 競馬ヒストリア |
レジェンド特性 | 顕彰馬の条件 |
お守り | |
---|---|
お守りの入手方法 | 虹のお守りおすすめ馬 |
牧場・施設 | |
---|---|
海外牧場の開設条件 | 牧場スタッフの増やし方 |
おすすめ施設 | 牧場施設一覧 |
クラブ法人&クラブ牧場の設立条件 |
クリア後・エンディング | |
---|---|
クリア後要素とエンディング条件 |
イベント | |
---|---|
ウマソナイベント一覧 |
ウイニングポスト10 2025のデータベース
データベース | |
---|---|
史実調教一覧 | 幼駒用の史実調教 |
特性 | 異名一覧 |
ウマーソナリティ(ウマソナ) | 個性一覧 |
3冠レース・シリーズ一覧 |
Leave a Reply