現在2024版の情報を掲載しています。2025版の情報は判明次第、随時更新します。
2017年に入手すべきおすすめの馬
おすすめ幼駒の評価基準について
おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。
おすすめ幼駒評価基準
- 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
- 「データ引継ぎなし」プレイが対象
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)
おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら
2017年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。
2017年に入手すべきおすすめ幼駒一覧
国内おすすめ幼駒
馬 | 札 | 性別 | おすすめ | 評価 |
---|---|---|---|---|
アドマイヤマーズ | 金 | 牡 | ★★★★☆ | ・16年8月1週の幼駒セリで購入可能 ・海外遠征に強い。4歳秋以降衰えるので、そこまでに使い詰めて何とかGⅠ8勝したい |
マルシュロレーヌ | 銀 | 牝 | ★★★★☆ | ・国内ダート向き史実馬では数少ない海外遠征持ちの銀札牝馬 ・5歳中には衰えるので、4歳でどれだけGⅠ取れるか。仔出し4 |
クリソベリル | 銀 | 牡 | ★★★★☆ | ・大舞台持ちの銀札ダート牡馬 ・ライバルのチュウワウィザードに勝つために2歳時からどれだけ鍛えられるかがポイント |
グランアレグリア | 金 | 牝 | ★★★☆☆ | ・瞬発S、精神S、短~中距離までこなす虹札級の性能を持つ金札牝馬。 ・固有特性「大歓声より速く」持ち。 ・仔出し8で繁殖としても優秀 |
クロノジェネシス | 金 | 牝 | ★★★☆☆ | ・瞬発A、パワーAで距離適性の幅も広い金札牝馬 ・非根幹距離持ち。仔出し6 |
ラヴズオンリーユー | 金 | 牝 | ★★★☆☆ | ・瞬発A、精神A、大舞台、海外遠征持ちの金札牝馬 ・距離適性的に牝馬3冠を狙うならこの馬だが、グランアレグリアの牙城は崩しがたい |
ダノンキングリー | 銀 | 牡 | ★★★☆☆ | ・瞬発A+、成長持続の銀札牡馬 ・精神E+が痛いのでGⅠ8勝は厳しいかもしれないが、Cまで持ってこれれば金殿堂のチャンスある |
ダノンファンタジー | 銀 | 牝 | ★★★☆☆ | ・16年8月1週の幼駒セリで購入可能 ・能力は悪くないが同世代の牝馬が強すぎる。お守り消費なしで入手できることが最大の長所 |
カレンブーケドール | 銅 | 牝 | ★★★☆☆ | ・マイルから長距離まで対応できる銅札牝馬 ・3000mにも対応できるため2歳時から鍛えれば、有力馬不在の牡馬3冠も狙えるかも |
サートゥルナーリア | 金 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・賢さSで他のサブパラも高い金札牡馬 ・成長普通なので4歳途中で衰える |
ワールドプレミア | 金 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・大舞台持ちでGⅠに強いが、サブパラが低すぎて足を引っ張る |
ヴェロックス | 銅 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・16年8月1週の幼駒セリで購入可能 決め手はないが勝負根性を鍛えればそこそこやれる |
海外のおすすめ幼駒について
ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。
海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
米国おすすめ幼駒
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
マキシマムセキュリティ | 金 | 牡 | 74 | 77 | 普早(有) | ×◎1200~2200m |
ニックスゴー | 金 | 牡 | 73 | 65 | 早鍋(普) | ×◎1500~2300m |
ゲームウィナー | 金 | 牡 | 72 | 75 | 早熟(有) | ×◎1400~2400m |
インプロバブル | 金 | 牡 | 71 | 64 | 普遅(持) | ×◎1500~2100m |
ジェイウォーク | 金 | 牝 | 71 | 71 | 早熟(普) | ×◎1000~2000m |
リーガルグローリー | 金 | 牝 | 70 | 69 | 普遅(持) | ◎×1500~1700m |
ムーチョグスト | 銀 | 牡 | 70 | 68 | 普遅(持) | ×◎1500~2100m |
マキシマムセキュリティは、同世代の米国馬で最高のスピードA(74)を持つ短~中距離が得意な金札ダート牡馬。サブパラも高く隙がない。ドバイ巧者持ち。
ニックスゴーは、スピードB+(73)で成長型が早熟鍋底・普通の金札ダート牡馬。米国3冠路線には同世代にライバルが多く勝ちきれない印象だが、適性距離が広いのでレース選択肢は多い。
ゲームウィナーは、スピードB+(72)の金札ダート牡馬。能力は同世代のマキシマムセキュリティの下位互換だが、こちらは早熟なので3歳時の完成度が高く、米国3冠候補最有力。
インプロバブルは、成長型が普通遅・持続の金札ダート牡馬。3歳秋以降本格化し、ダート中距離で活躍する。勝負根性S。
ジェイウォークは、スピードB(71)のトリプルティアラ最有力の金札馬。早熟のため3歳時の完成度が高いが成長力は普通。適性距離は広い。仔出しは6で普通。
リーガルグローリーは、成長型が普通遅・持続の金札牝馬。軽い芝の1600mが専門で、サブパラは瞬発と健康がSでかなり強い。仔出しは4。
ムーチョグストは、成長型が普通遅・持続でマイル~中距離を得意とする金札ダート牡馬。勝負根性Sで米国芝路線で息長く活躍する。精神力D+なので海外遠征は苦手。
欧州おすすめ幼駒
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ソットサス | 金 | 牡 | 73 | 69 | 普早(有) | ◎×1600~2400m |
タルナワ | 金 | 牝 | 73 | 72 | 普遅(有) | ◎×1500~2500m |
アドヴァタイズ | 金 | 牡 | 71 | 60 | 早熟(持) | ◎×1200~1400m |
トゥルーシャン | 金 | 牡 | 71 | 71 | 晩成(普) | ◎△2200~3800m |
サーカスマキシマス | 金 | 牡 | 70 | 60 | 普早(有) | ◎×1400~1800m |
ブルーム | 銀 | 牡 | 69 | 59 | 普早(持) | ◎×2000~2600m |
ソットサスは、この世代の欧州を代表する金札牡馬。スピードもサブパラもかなり高い位置で安定しているため、各国ダービーで活躍する。ただし、古馬相手になると能力が完成の域に入った5歳馬クリスタルオーシャンなどの後塵を拝する。
タルナワは、欧州同世代を代表する金札牝馬。能力はソットサスと同等で瞬発はS。ただし、成長型が普通遅・ありなのと軽い芝が得意なので欧州の3歳クラシックは苦戦しがち。仔出しは6。
アドヴァタイズは、成長型が早熟・持続で早くから活躍できる金札牡馬。重めの芝の短距離が専門。全体的に能力は高いがパワーC+が祟って欧州の競馬場では勝ちきれないことも多々。
トゥルーシャンは、晩成型の超長距離馬で5歳時からステイヤーズミリオン路線で無双する。自己所有しなければ騙馬になる。
サーカスマキシマスは、欧州マイル3冠を狙える金札牡馬。サブパラ合計は平均だが、パワー、勝負根性、賢さがA+とレースに重要な点は抑えているので3歳時点からかなり活躍する。
ブルームは、特に強調すべき能力はないがバランスの良い性能を持ち、欧州の2400m専門としていて21年の凱旋門賞を勝ったりする。
2017年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬
以下に2017年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。
国内おすすめ繁殖牝馬
馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
---|---|---|---|---|---|
ジェンティルドンナ | 虹 | 8 | ◎× | 1600~2600m | 瞬発 |
ロードクロサイト | 虹 | 7 | △◎ | 1200~1400m | – |
プリンセスオブシルマー | 金 | 7 | ×◎ | 1600~2000m | パワ |
マルセリーナ | 金 | 9 | ◎× | 1300~2100m | 瞬発 |
カレンチャン | 銀 | 10 | ◎○ | 1000~1400m | スピ |
ドナウブルー | 銅 | 9 | ◎× | 1600~1800m | – |
米国おすすめ繁殖牝馬
米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
---|---|---|---|---|---|
アセンディングエンジェル | 銀 | 6 | ◎△ | 1500~1900m | – |
ヴェロアモーレ | 銀 | 6 | ×◎ | 1400~1800m | – |
クローズハッチズ | 銀 | 7 | ×◎ | 1700~2100m | スピ |
ミススマーティパンツ | 銀 | 9 | ×◎ | 1300~1300m | – |
シェザスモークショー | 銅 | 6 | ◎× | 1600~1600m | – |
欧州おすすめ繁殖牝馬
欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
---|---|---|---|---|---|
サルヴェイション | 金 | 10 | ◎× | 2300~2500m | – |
タグルーダ | 金 | 6 | ◎× | 1800~2400m | パワ |
ミスティフォーミー | 金 | 9 | ◎× | 1300~2100m | スピ |
ムーンライトクラウド | 金 | 9 | ◎× | 1200~1600m | スピ |
ムジャラー | 金 | 9 | ◎× | 1200~1600m | – |
キッサブル | 銀 | 9 | ◎△ | 1400~2400m | – |
クイーンオブキャーセイジ | 銀 | 8 | ◎△ | 1300~1300m | – |
サーティファイ | 銀 | 7 | ◎× | 1300~1900m | スピ |
シャーロットロジーナ | 銀 | 8 | ◎△ | 1300~1300m | – |
シラソル | 銀 | 7 | ◎× | 1600~2400m | – |
ナジューム | 銀 | 9 | ◎× | 1500~1500m | – |
2017年おすすめ幼駒セールの馬
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ウシュバテソーロ | 金 | 牡 | 73 | 60 | 晩成(普) | △◎1800~2600m |
ディープボンド | 銀 | 牡 | 71 | 69 | 普早(有) | 2200~3600m |
ポタジェ | 銀 | 牡 | 68 | 45 | 普遅(普) | 1800~2000m |
ジュンライトボルト | 銅 | 牡 | 67 | 45 | 晩成(普) | 1600~2000m |
サトノフラッグ | 銅 | 牡 | 66 | 50 | 普早(普) | 2000~3000m |
タイセイビジョン | 銅 | 牡 | 66 | 47 | 普早(持) | 1200~1600m |
ダノンファラオ | 銅 | 牡 | 66 | 55 | 普早(有) | 1900~2500m |
テイエムサウスダン | 銅 | 牡 | 66 | 51 | 普早(有) | 1200~1600m |
バビット | 銅 | 牡 | 66 | 65 | 普遅(普) | 1800~2600m |
ウシュバテソーロは、スピードB+73、瞬発力がA+の金札ダート牡馬。成長力が普通なので活躍期間は長くないが、金札馬をお守り消費なしで買えるのは大きい。落札価格は7億円。
ディープボンドは、スピードB71で中~超長距離まで対応できる銀札牡馬。サブパラも高めで、海外遠征持ちなのでGⅠ8勝は現実味がある。落札価格は4億円。
2017年おすすめ繁殖牝馬セール
特になし
2017年おすすめ海外セリ
虹札デアリングバードは、デアリングタクトはすでに出産済みだが、まだ6歳と若く、仔出し9で優秀。
2017年おすすめ年度末馬
特になし
ヤンキーローズは、リバティアイランドの母で、柔軟因子&仔出し7。4歳と若い。
2017年に入手すべきおすすめ競走馬詳細
アドマイヤマーズ
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
アドマイヤマーズ | 金 | 牡 | 72 | 69 | 普早(普) | 1500~1900m |
16年8月1週の幼駒セリで9億円で購入可能な金札馬。
適性距離はマイルで、柔軟性を鍛えれば2000mにも対応できるようになる。
決め手不足で金札馬としては物足りないが、お守り消費なしで入手なら十分な能力。
海外遠征に強い。4歳秋以降衰えるので、そこまでに使い詰めて何とかGⅠ8勝したい。
マルシュロレーヌ
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
マルシュロレーヌ | 銀 | 牝 | 71 | 65 | 普遅(有) | 1800~2200m |
国内ダート向き史実馬では数少ない海外遠征持ちの銀札牝馬。
成長型が普通遅なので、4歳時に米国牝馬限定GⅠをレーススケジュールに組み込んで金殿堂入りを目指すのも良い。
成長力はあるが5歳中には衰えるので、4歳でどれだけGⅠ取れるか。仔出しは4。
クリソベリル
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
クリソベリル | 銀 | 牡 | 70 | 63 | 普早(有) | 1800~2000m |
スピードB70、瞬発A+、パワーA、精神Aで大舞台持ちの銀札ダート牡馬。
柔軟G+で距離適性幅が狭いこと以外はほとんど文句のつけようがない性能。
米国GⅠは厳しいが、大舞台、環境変化〇を持つため歴代の史実ダート馬よりもチャンスはある。
国内では3歳時にライバルのチュウワウィザードに勝つために、2歳時からどれだけ鍛えられるかがポイントとなる。
グランアレグリア
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
グランアレグリア | 金 | 牝 | 74 | 84 | 普早(有) | 1200~2000m |
国内同世代最高のスピードA74を誇り、固有特性持ち、瞬発S、精神Sと文句のつけようのない金札牝馬。さらに短~中距離まで幅広い距離をこなす。能力は虹札級。
固有特性「大歓声より速く」は、中央の1600mのGⅠレースで差し・追込を選ぶと発動する。
また、仔出し8なので繁殖牝馬としても優秀なのもまた良い。
クロノジェネシス
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
クロノジェネシス | 金 | 牝 | 73 | 73 | 普早(有) | 1600~2600m |
スピードB+73、瞬発A、パワーA、健康以外のサブパラがB以上の完成された金札牝馬。
距離適性の幅も広く、レース選択肢も多い。
非根幹距離持ちなので、国内では宝塚記念と有馬記念がベスト。5歳時の有馬記念はすでに衰え始めているかもしれないが、能力で押し切れるかも。仔出しは6
ラヴズオンリーユー
馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|
ラヴズオンリーユー | 金 | 牝 | 73 | 70 | 普早(有) | 1800~2400m |
スピードB+73、瞬発A、精神A、大舞台、海外遠征持ちの金札牝馬。
成長も早く、マイルからクラシックディスタンスまでこなせるので、牝馬3冠を狙うならこの馬がベストだが、グランアレグリアの牙城は崩しがたい。
海外遠征と併せて、香港巧者も持っているので、能力を最大限発揮できる香港GⅠで無双しよう。
ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト
基本情報
2025新要素 | |
---|---|
新要素と前作との違い | 適応能力 |
SP史実調教 | 競馬場データ |
基本情報 | |
---|---|
DLC・特典 | セーブデータ引継ぎと特典 |
体験版の引き継ぎ方法 | 取り返しのつかない要素 |
攻略情報
初心者向け・序盤攻略
初心者向け・序盤攻略 | |
---|---|
序盤攻略(1年目) | 子孫 |
馬の性別の産み分け方法 | 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬 |
結婚・知人情報
結婚・知人 | |
---|---|
結婚相手・知人一覧 |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
アイドルウマップ攻略 | アイドルホース |
競馬ブーム | 競馬ヒストリア |
レジェンド特性 | 顕彰馬の条件 |
お守り | |
---|---|
お守りの入手方法 | 虹のお守りおすすめ馬 |
牧場・施設 | |
---|---|
海外牧場の開設条件 | 牧場スタッフの増やし方 |
おすすめ施設 | 牧場施設一覧 |
クラブ法人&クラブ牧場の設立条件 |
クリア後・エンディング | |
---|---|
クリア後要素とエンディング条件 |
イベント | |
---|---|
ウマソナイベント一覧 |
ウイニングポスト10 2025のデータベース
データベース | |
---|---|
史実調教一覧 | 幼駒用の史実調教 |
特性 | 異名一覧 |
ウマーソナリティ(ウマソナ) | 個性一覧 |
3冠レース・シリーズ一覧 |
Leave a Reply