【ウイニングポスト10 2025】2016年おすすめ競走馬・繁殖牝馬

ウイニングポスト10 2025(ウイポ10 2025)2016年に入手すべき競走馬&繁殖牝馬を紹介しています。幼駒セール、繁殖牝馬セール、海外セリなどにも対応。

ウイポ10_2024_アイキャッチ_2016年おすすめ馬

現在2024版の情報を掲載しています。2025版の情報は判明次第、随時更新します。

2016年に入手すべきおすすめの馬

おすすめ幼駒の評価基準について

おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。

おすすめ幼駒評価基準

  • 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
  • 「データ引継ぎなし」プレイが対象
金のお守り獲得条件
GⅠ8勝以上で引退する
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)

おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら

2016年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。

2015年誕生の史実馬一覧
2016年誕生の史実馬一覧

2016年に入手すべきおすすめ幼駒一覧

国内おすすめ幼駒

 

性別 おすすめ 評価
ノームコア ★★★★★ 15年8月1週の幼駒セリで購入可能
・特性が海外競馬に特化しているので海外でどれだけGⅠを積み上げられるか
チュウワウィザード ★★★★☆ ・国内同世代を代表する銀札ダート牡馬
・サブパラも隙なく高い。国内ダート古馬は有力馬が少ないので金殿堂入りはほぼ間違いない
サラキア ★★★★☆ 瞬発S、成長鍋底の銅札牝馬
・同世代の牝馬は強すぎるが、持ち前の脚質と成長力で何とかGⅠ8勝行けないか。2012年スタートにおすすめ
グローリーヴェイズ ★★★★☆ 15年8月1週の幼駒セリで購入可能
・勝負根性Cだが、特性とウマソナが海外で強いので、勝負根性を鍛えればGⅠ8勝も狙える
エタリオウ ★★★☆☆ 15年8月1週の幼駒セリで購入可能
・勝負根性Sで銅札馬としては最高級のサブパラを持つ
アーモンドアイ ★★★☆☆ 同世代世界最高のスピードA75を持つ、健康F+以外の能力がほぼ完ぺきな虹札牝馬
・固有特性「栄冠を映す瞳」持ち。仔出し6
ラッキーライラック ★★★☆☆ 成長が鍋底持続で5歳いっぱいまで成長し続ける。アーモンドアイとの対決を避けて海外へ活路を見出そう
ブラストワンピース ★★★☆☆ ・勝負根性と瞬発力のいずれかをBまで持っていければ十分GⅠ8勝も狙える
ワグネリアン ★★★☆☆ ・スピードB71で瞬発Aの銀札牡馬
・香港豪州に持っていけばGⅠ8勝は射程圏内
オメガパフューム ★★★☆☆ 15年8月1週の幼駒セリで購入可能
・瞬発C+を鍛えてBにできれば
インディチャンプ ★★☆☆☆ ・瞬発A+、スピードB+72のマイルを得意とする金札牡馬。
・パワーE+は低い。C以上に持って来れなければGⅠでは香港、豪州、マイルCS専用馬になってしまう
ダノンスマッシュ ★★☆☆☆ ・国内同世代を代表するスプリンターの金札牡馬
・サブパラも隙なく、海外遠征&環境変化〇持ちで海外に強い。成長鍋底で5歳まで成長し続ける。
ダノンプレミアム ★★☆☆☆ ・皐月賞とNHKマイルは取れる
・成長普通早・普通なのでGⅠ8勝は厳しい
フィエールマン ★☆☆☆☆ ・パワ-E+で脚質に決め手がないのは二重苦
エポカドーロ ★☆☆☆☆ 15年8月1週の幼駒セリで購入可能
・成長なし

海外のおすすめ幼駒について

ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。

海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

海外牧場の開設条件

米国おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ジャスティファイ 75 79 普早(有) ×◎1700~2500m
ミトル 73 57 普遅(有) ×◎1200~1600m
ロアリングライオン 73 45 普早(有) ◎×1700~2100m
モノモイガール 72 71 普早(持) ×◎1600~2000m
マッキンジー 70 62 早熟(有) ×◎1500~2300m
モズスーパーフレア 68 51 普遅(有) ◎○1100~1300m
コパノキッキング 68 63 普遅(有) ×◎1000~1400m
ムーンシャインメモリーズ 67 62 早熟(有) ×◎1400~1800m

ジャスティファイは、この世代を代表するスピードA(75)の虹札馬。サブパラ、脚質も隙なく、成長も早めなので能力的には米国3冠最有力。

ミトルは、スピードB+(73)の短~マイルを得意とする金札牡馬。成長型は普通遅・あり、なので、本格化するのは4歳から。また、精神と健康がE+とサブパラは低め。

モノモイガールは、トリプルティアラの有力候補。スピードB+(72)、パワー、勝負根性、賢さA+、成長型普通早・持続で活躍期間も長め。仔出し7で繁殖としても優秀。CPUに任せておいても6歳(2021年)までダート中距離路線で息長く勝ち負けし続ける。

マッキンジーは、能力の割に米国3冠でもっとも活躍する可能性が高い馬。スピードを含めた性能自体はトップクラスではないが、持ち前の早熟性+大舞台でジャスティファイ、グッドマジックを上回ることも多々。

モズスーパーフレアとコパノキッキングは、12月3週の海外セリで購入可能。

ムーンシャインメモリーズは、自己所有におすすめの銅札牝馬。スピードC(67)と平凡だが、大舞台+早熟で2~3歳G1を席捲できる。G18勝は厳しいが2歳G1を取りたいならおすすめ。仔出しは5。

欧州おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ガイヤース 74 66 普遅(有) ◎×1600~2400m
ゴールデンシックスティ 74 65 普遅(持) ◎×1400~2000m
アルファセントーリ 72 61 普早(普) ◎×1500~1700m
マサー 71 71 早熟(持) ◎×1400~2400m

この年は牝馬オークスには有力馬が不在なので、自己所有馬にもチャンスあり。

ガイヤースは、成長型が普通遅・あり、ながら3歳時から地力の高さで各国ダービーで活躍する金札牡馬。スピードA(74)でサブパラは勝負根性A+、パワーAである以外は平均的。4歳秋ごろから能力が本格化し、2018~2019年の凱旋門賞では連覇もあり得る。

ゴールデンシックスティは、香港で活躍するスピードA(74)の金札牡馬。パワーGなので競馬場を選ぶが、それ以外のサブパラはトップクラスなので、坂のない競馬場では無類の強さを誇る。成長型も普通遅・持続で息長く活躍。自己所有しなければ騙馬になる。香港カップは今後数年間この馬の独壇場と化す。

アルファセントーリは、欧州牝馬マイル3冠の最有力候補である金札牝馬。勝負根性Sで大舞台、根幹距離、マイルターボ持ちと、とことん1600mに特化している。成長型は普通早・普通なので活躍のピークは3歳夏まで。

マサーは、スピードB(71)、成長型が早熟・持続であるため2歳時から3歳時にG1戦線で活躍する銀札牡馬。サブパラも十分だが、特性を持っていないため決め手不足で取りこぼしも多い。

2016年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬

以下に2016年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。

国内おすすめ繁殖牝馬

年齢 芝ダ 距離 因子
アパパネ 9 ◎× 1600~2400m スピ
オーサムフェザー 8 ×◎ 1500~1900m スピ
カレンチャン 9 ◎○ 1000~1400m スピ
グルヴェイグ 8 ◎× 1700~2300m
ケイアイガーベラ 10 ×◎ 1000~1400m
ザズー 8 ×◎ 1400~1800m
サラフィナ 9 ◎× 1900~2500m 瞬発
タピッツフライ 9 ◎△ 1400~1600m スピ
バディーラ 8 ◎× 1600~2000m
ロードクロサイト 6 △◎ 1200~1400m

米国おすすめ繁殖牝馬

米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

年齢 芝ダ 距離 因子
インディアンギビング 7 △◎ 1400~2200m
シェザスモークショー 5 ◎× 1600~1600m
ミススマーティパンツ 8 ×◎ 1300~1300m
ユニコーンガール 11 ×◎ 1200~1200m
ラグランバイラドーラ 9 ×◎ 1600~1800m
ロイヤルデルタ 8 ×◎ 1700~2500m スピ

欧州おすすめ繁殖牝馬

欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

年齢 芝ダ 距離 因子
イモータルヴァース 8 ◎× 1400~1800m 瞬発
クイーンオブキャーセイジ 7 ◎△ 1300~1300m
シャーロットロジーナ 7 ◎△ 1300~1300m
シラソル 6 ◎× 1600~2400m
スターレッツシスター 7 ◎× 1700~2100m
ダンシングレイン 8 ◎× 1900~2500m スピ
チューズミー 10 ◎× 1500~1900m
デュルカシュ 7 ◎× 1800~2000m
ハイメンテナンス 12 ◎○ 1300~2100m
ハンダッサ 8 ◎× 1500~1500m
ミスティフォーミー 8 ◎× 1300~2100m スピ
ムーンライトクラウド 8 ◎× 1200~1600m スピ
ムジャラー 8 ◎× 1200~1600m

2016年おすすめ幼駒セールの馬

馬 札 性別 SP サブ
合計 成長型 距離 クリソベリル 金 牡 72 69 普早(普) 1500~1900m ダノンファンタジー 銀 牝 69 59 普早(有) 1400~1800m ヴェロックス 銅 牡 68 63 普早(普) 2000~3000m ヒシイグアス 銅 牡 67 54 晩成(普) 1700~2300m キングオブコージ 銅 牡 66 55 普遅(有) 1400~2600m モズベッロ 銅 牡 66 53 普遅(普) 1700~2500m リオンリオン 銅 牡 66 53 普早(普) 1800~2600m

アドマイヤマーズは、スピードB+の金札牡馬。精神S+海外遠征持ちなので海外で特に強さを発揮する。ただし成長力普通なので4歳いっぱいで衰える。落札価格は9億円。

ダノンファンタジーは、スピードC+でサブパラの比較的安定した銀札牝馬。なかなかの性能を誇るが、同世代にグランアレグリアなど強力な牝馬が揃っているので影が薄い。落札価格は9億円は高い気もするので資金に余裕があれば購入しよう。

2016年おすすめ繁殖牝馬セール

特になし

2016年おすすめ海外セリ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
モズスーパーフレア 68 51 普遅(有) 1100~1300m
コパノキッキング 68 63 普遅(有) 1000~1400m

モズスーパーフレアは、スピードC+68で勝負根性A+のスプリンター牝馬。脚質が大逃げになっているので、レースでは手動で逃げか先行に変更してあげたい。ダートも〇なので一応走れる。落札価格は4億円。

コパノキッキングは、スピードC+6の短距離受けダート馬。短距離ダート専門なので 金殿堂入りは難しいが、未獲得の国内短距離ダート重賞をコンプリートするために購入するのはあり。落札価格は2億5000万円。

2016年おすすめ年度末馬

特になし

2016年に入手すべきおすすめ競走馬詳細

ノームコア

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ノームコア 70 57 普早(有) 1600~2000m

15年8月1週の幼駒セリで9億円で購入可能な金札牝馬。

精神A、特性の海外遠征、ウマソナの環境変化〇持ちと、海外遠征のスペシャリストともいえる能力を持つ。

国内同世代牝馬には、アーモンドアイ、ラッキーライラックと強力なライバルがいるので、3歳時から海外を視野にレースを選択して金殿堂入りを目指そう。

チュウワウィザード

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
チュウワウィザード 71 70 普早(有) 1800~2600m

国内ダート路線に久々に現れた大物。スピードB71、瞬発力Aの銀札ダート牡馬。

サブパラも隙なく高い。国内ダートは古馬にも有力馬がほとんどいないので、ダートで無双できる。金殿堂入りは射程圏内。

サラキア

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
サラキア 66 64 普鍋(有) 1700~2500m

スピードC66、瞬発力S、成長鍋底の銅札牝馬。

スピードこそ初期はCと及第点だが、成長力があるのでB+まで伸ばしきることも十分に可能。

同世代の牝馬は強すぎるが、持ち前の脚質と成長力で香港豪州遠征を中心に何とかGⅠ8勝行けないか。2012年スタートにおすすめ

グローリーヴェイズ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
グローリーヴェイズ 71 57 普遅(有) 1800~3200m

15年8月1週の幼駒セリで9億円で購入可能。

お守り消費なしで入手できること、スピードBで適性距離の幅が広い(マイル~長距離まで対応可能)ことが最大の魅力。

ただし、勝負根性Cなのでそれを史実調教で鍛えてBまで持っていきたい。

また、精神力も高く、海外遠征、香港巧者、環境変化〇持ちと海外には強い。

エタリオウ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
エタリオウ 67 73 普早(普) 2000~3000m

15年8月1週の幼駒セリで4億円で購入可能。

勝負根性Sを持ち、その他のサブパラもほとんどがBと、銅札馬としては最高級のサブパラを持つ。

ただし、成長力が普通なので4歳途中で衰え始めるのでGⅠ8勝は厳しい。

アーモンドアイ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
アーモンドアイ 75 79 普早(持) 1600~2400m

同世代世界最高のスピードA75を持ち、健康F+以外のサブパラ性能がほぼ完ぺきな虹札牝馬。

固有特性「栄冠を映す瞳」は、東京のGⅠレースで差し・追込を選ぶと発動する。

国内牝馬3冠はもちろん、日本ダービーも行ける。

ただし、健康の値がとても低いので、桜花賞→皐月賞→オークス→日本ダービーといった過酷なローテーションを組むには、牧場の拡張が十分になっていないと厳しい。

芝は軽め(1-3)が適正なので、海外に行く場合はドバイや米国が中心になる。仔出しは6で平均的。

ラッキーライラック

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ラッキーライラック 70 61 早鍋(持) 1600~2400m

成長型が珍しい鍋底持続。5歳いっぱいまで成長し続ける金札牝馬。

超強力なライバルアーモンドアイがいるため、なかなか日の目が出ないが2歳~5歳までの長期間に渡ってトップクラスの活躍をしてくれる。

アーモンドアイとの直接対決は避ける形でGⅠ勝利を積み上げていきたい。

おすすめ競争馬・繁殖牝馬一覧|年代別

ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト

基本情報

2025新要素
新要素と前作との違い 適応能力
SP史実調教 競馬場データ
基本情報
DLC・特典 セーブデータ引継ぎと特典
体験版の引き継ぎ方法 取り返しのつかない要素

攻略情報

初心者向け・序盤攻略

初心者向け・序盤攻略
序盤攻略(1年目) 子孫
馬の性別の産み分け方法 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬

結婚・知人情報

結婚・知人
結婚相手・知人一覧

お役立ち情報

お役立ち情報
アイドルウマップ攻略 アイドルホース
競馬ブーム 競馬ヒストリア
レジェンド特性 顕彰馬の条件
お守り
お守りの入手方法 虹のお守りおすすめ馬
牧場・施設
海外牧場の開設条件 牧場スタッフの増やし方
おすすめ施設 牧場施設一覧
クラブ法人&クラブ牧場の設立条件
クリア後・エンディング
クリア後要素とエンディング条件
イベント
ウマソナイベント一覧

ウイニングポスト10 2025のデータベース

データベース
史実調教一覧 幼駒用の史実調教
特性 異名一覧
ウマーソナリティ(ウマソナ) 個性一覧
3冠レース・シリーズ一覧

Leave a Reply



Be the first to comment