【ウイニングポスト10 2025】2011年おすすめ競走馬・繁殖牝馬

ウイニングポスト10 2025(ウイポ10 2025)2011年に入手すべき競走馬&繁殖牝馬を紹介しています。幼駒セール、繁殖牝馬セール、海外セリなどにも対応。

ウイポ10_2024_アイキャッチ_2011年おすすめ馬

現在2024版の情報を掲載しています。2025版の情報は判明次第、随時更新します。

2011年に入手すべきおすすめの馬

おすすめ幼駒の評価基準について

おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。

おすすめ幼駒評価基準

  • 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
  • 「データ引継ぎなし」プレイが対象
金のお守り獲得条件
GⅠ8勝以上で引退する
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)

おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら

2011年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。

2010年誕生の史実馬一覧
2011年誕生の史実馬一覧

2011年に入手すべきおすすめ幼駒一覧

国内おすすめ幼駒

性別 おすすめ 評価
コパノリッキー ★★★★★ ・同世代最高のダート馬。銀札で入手可能
・成長型が鍋底持続で5歳を過ぎても能力が上がる。精神D+だが環境変化〇持ちで海外でもやれる
ロゴタイプ ★★★★☆ ・スピードBでサブパラも優秀なマイル~中距離の銀札牡馬
・成長型が鍋底持続で4歳を過ぎても成長し続ける。特性も優秀
デニムアンドルビー ★★★★☆ 10年8月1週の幼駒セリで購入可能
・成長型が普通遅なので3歳春には間に合わないかもしれないが、秋華賞は取れる。仔出し4
ラストインパクト ★★★★☆ ・サブパラ優秀、距離適性の幅が広い銅札牡馬
成長力持続で香港&豪州をうまく立ち回ればGⅠ8勝可能
エピファネイア ★★★☆☆ 国内同世代最高のスピード73(B+)を持つ金札牡馬
・牡馬3冠候補の筆頭
キズナ ★★★☆☆ ・スピードB+で適性距離の幅がとても広い金札牡馬
エピファネイアと牡馬3冠を巡って争う。能力はほぼ拮抗
ラブリーデイ ★★★☆☆ ・スピードB+でサブパラが抜群に高い金札牡馬
・晩成型なのでクラシックには間に合わないが、4歳終盤から幅広い距離で活躍
サウンドトゥルー ★★★☆☆ ・成長型晩成持続の銀札ダート馬
・能力はなかなか高いが、コパノリッキーがいるので6歳まで国内の活躍は厳しい
ダノンレジェンド ★★★☆☆ 10年8月1週の幼駒セリで購入可能
・ダート短距離が主戦場なので金殿堂入りは厳しいが、札無しで購入できるのでセリで購入はあり
ラキシス ★★★☆☆ 10年8月1週の幼駒セリで購入可能
・サブパラはいいがスピードが物足りず、海外は苦手。仔出し5
メイショウマンボ ★★☆☆☆ ・牝馬3冠候補だが、成長力がないので秋華賞まで持つか微妙。仔出しは5

海外のおすすめ幼駒について

ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。

海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

海外牧場の開設条件

米国おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 芝・ダ・距離
ビホルダー 74 79 覚醒(持) ×◎1400~2200m
ゴールデンセンツ 72 72 普早(持) ×◎1400~1800m
パレスマリス 72 71 普遅(持) ×◎1600~2400m
ウィルテイクチャージ 71 74 普遅(普) ×◎1600~2400m
バルアバリ 70 70 普遅(持) ◎×1400~2400m
アウォーディー 68 65 晩成(普) △◎1800~2600m
モンゴリアンサタデー 68 66 晩成(普) ◎◎1000~1400m

ビホルダーは、同世代を代表する虹札ダート牝馬。成長型が覚醒なので3歳時点では能力は完成していないが、高い確率で米国牝馬3冠を獲得する。4歳以降は能力も完成の域に入り、2016年まで第一線で活躍する。仔出しも8なので繁殖としても成功する。

ゴールデンセンツは、同世代の短距離~マイルダート路線では高い能力を誇る銀札馬。能力の完成も早くライバルも不在なので適正距離外のケンタッキーダービーも制することが可能。また、1歳上の同路線の強力なライバルであるシークレットサークルが出走していなければ、3歳時にBCダートマイルやBCスプリントも制覇することができる。自己所有におすすめ。

パレスマリスは、成長型が普通遅・持続で4歳~6歳まで活躍することができる銀札ダート牡馬。マイル~クラシック距離まで幅広い距離を得意とする。サブパラも隙なく高い。自己所有におすすめの一頭。

ウィルテイクチャージは、パレスマリスとほぼ同等の能力や距離適性を持つ金札ダート牡馬。大舞台、根幹距離持ちなので、特性的にはパレスマリスより有利に立つ場面も多い。しかし、成長型は普通なので活躍期間は短い。

バルアバリは、自己所有におすすめな銀札牡馬。成長型が普通遅・持続で5歳から本格的にG1を勝てるようになり、米国の芝マイル~クラシック距離で7歳まで勝ち続ける。

アウォーディーは、12月3週の海外セリで購入可能。

モンゴリアンサタデーは、成長型が晩成・普通の短距離馬で芝ダート不問。金殿堂入りは難しいが、銅札ばなのでお手頃に入手できるのが良い。

欧州おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 芝・ダ・距離
トレヴ 76 77 普早(持) ◎×1700~2500m
アンテロ 74 76 普早(有) ◎×1600~2400m
ソロウ 74 81 普遅(持) ◎◎1500~2300m
ドーンアプローチ 74 70 早熟(普) ◎×1400~1800m
シャトークア 73 63 普遅(持) ◎×1000~1400m
トロナド 73 64 普早(有) ◎×1400~1800m
マジシャン 70 70 普早(有) ◎×1600~2400m

トレヴは、この世代を代表する虹札牝馬。能力の完成は早く、大舞台&根幹距離持ちなので3歳時には欧州の主要オークスを軒並み活躍する。ただし、得意な芝質は2-4(1-6)と軽めなので、史実で連覇した凱旋門賞はやや不得手。逆に言えば他馬にも十分チャンスはある。仔出しは7。

アンテロは、フランスダービーなどで活躍する金札牡馬。サブパラも隙が無く3歳時に最も活躍する。ただし決め手に欠けるために、凱旋門賞など欧州3冠クラスのレースでは苦戦しがち。

ソロウは、4歳時から本格化する金札牡馬。スピード、サブパラともにハイレベルなうえに、芝・ダート両方を得意とするため活躍の場がとても広い。さらに大舞台&根幹距離持ちなので、適正レースでは大いに力を発揮する。所持しなければ騙馬になる。

ドーンアプローチは、2~3歳時の欧州マイル路線で無双する金札牡馬。成長力はないので一瞬の輝きに過ぎないが欧州牡馬マイル3冠はほぼ手中。

マジシャンは、能力自体はずば抜けたものは持っていないが、完成の早さ、自在差しの脚質の柔軟性、大舞台&根幹距離持ちという特性の優位を武器に3歳時から欧州各国の3冠路線で活躍する。能力的には自身より優れるアンテロやソロウを圧倒することも。4歳でも引き続き活躍。

2011年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬

以下に2011年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。

国内おすすめ繁殖牝馬

年齢 芝ダ 距離 因子
フサイチパンドラ 8 ◎× 1900~2500m
キャッチータイトル 8 ◎× 1700~2500m
ダリシア 10 ◎× 1700~2300m
ヒストリックスター 6 ◎○ 1400~2200m
ラヴズオンリーミー 5 ◎× 1800~2600m 瞬発
ヴァーチュ 9 ◎△ 1200~1600m
エリモピクシー 13 ◎× 1100~2100m 瞬発
オールウェイズウィリング 5 ◎× 1400~2200m
クリソプレーズ 9 ◎× 1600~2000m 根性
グローバルピース 10 ◎○ 1700~2300m
ステレオタイプ 9 ◎× 1400~1800m
ソルティビッド 11 ◎△ 1000~1400m
マイグッドネス 6 ×◎ 1200~1600m
ミュージカルウェイ 9 ◎× 1700~2300m
リッスン 6 ◎× 1400~1800m
アゲヒバリ 7 ×◎ 1200~2200m
チリエージェ 10 ◎× 1100~1500m
ダイメイダーク 4 ◎× 1200~1800m

米国おすすめ繁殖牝馬

米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

年齢 芝ダ 距離 因子
リトルプリンセスエンマ 5 ×◎ 1500~1900m スピ
チャーミング 6 ×◎ 1500~1900m
デルタプリンセス 12 ◎× 1600~2000m
ドリームラッシュ 7 ×◎ 1000~1400m スピ
ポンチェデレオナ 12 ×◎ 1200~1600m
リユナイテッド 9 ×◎ 1200~1400m
クエイクレイク 5 △◎ 1600~2000m
クリスティーズトレジャー 7 △◎ 1000~1400m
ラトラヴィアータ 7 ×◎ 1000~1400m
リーチフォーザヘヴンズ 6 ◎× 1800~2400m
リルナゲット 9 ×◎ 1200~1200m
ヴァイオレントビューティ 8 ×◎ 1600~2000m
グドテロワール 7 ◎○ 1300~1900m
ディスクリートリーオーサム 9 ◎× 1300~1900m

欧州おすすめ繁殖牝馬

欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

年齢 芝ダ 距離 因子
カインド 10 ◎× 1000~1400m スピ
ザルカヴァ 6 ◎× 1400~2400m 瞬発
インプレショナンテ 8 ◎× 1400~1800m 根性
ウィジャボード 10 ◎× 1900~2500m 瞬発
センタズドリーム 7 ◎× 1100~1500m
チェリーヒントン 7 ◎× 1800~2600m
ハイメンテナンス 7 ◎○ 1300~2100m
フレッシュドール 5 ◎× 1700~2300m 瞬発
ユアソースリリング 6 ◎× 1000~1600m スピ
レッドエヴィ 8 ◎× 1400~1600m
クエストトゥピーク 9 ◎× 1300~1700m
ゴンバルダ 9 ◎× 2000~2600m
サントエレナ 8 ◎× 1400~2400m
シャワンダ 9 ◎× 1900~2500m 瞬発
ストーミナ 9 ◎× 1400~1800m
ダルタマ 6 ◎× 2200~2400m
ロサワ 9 ◎× 1400~2200m
ジャニナ 6 ◎× 1200~1200m

2011年おすすめ幼駒セールの馬

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ビッグアーサー 70 62 普遅(有) 1200~1400m
サトノアラジン 69 65 普早(持) 1400~2000m
ミッキーアイル 68 64 普鍋(持) 1200~1600m

ビッグアーサーは、スピードBの短距離専門馬。ただし、スプリント同世代はレッドファルクスなどライバルも強い。落札価格は4億5000万円。

サトノアラジンは、スピードC+で成長力持続のマイル~中距離馬。落札価格は9億円。

ミッキーアイルは、成長力鍋底の短~マイラー。この世代の短距離路線はなかなか手ごわいが持ち前の成長力で上位に食い込めるはず。落札価格は5億円。

2011年おすすめ繁殖牝馬セール

銀札ヴァーチュは、仔出し10。

2011年おすすめ海外セリ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
アウォーディー 68 65 晩成(普) 1800~2600m
ベストウォーリア 68 65 普遅(持) 1400~1800m

アウォーディー、ベストウォリアーともにそこそこ優秀なダート馬。

しかし、同年代のコパノリッキーや1歳上のホッコータルマエが国内ダート路線にいるうえに米国ダートで通用するかどうかは微妙なので、金殿堂入りはなかなか難しい

2011年おすすめ年度末馬

特になし

輸入繁殖牝馬の銀札ジョコンダは、2012年に銀札サトノクラウンを産む。仔出し8でスピード因子持ち。

2011年に入手すべきおすすめ競走馬詳細

コパノリッキー

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
コパノリッキー 72 71 普鍋(持) 1600~2000m

スピードB+、パワーSの同世代最高の性能を持つ銀札ダート馬。

成長型が普通鍋底・持続なので5歳を過ぎても能力が上がる。

精神D+だが環境変化〇持ちなので海外で遠征も十分可能。

1歳上のホッコータルマエが最大のライバルとなり、直接対決は避けられない。同馬に勝って能力を上積みしていこう。

ロゴタイプ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ロゴタイプ 70 68 早鍋(持) 1600~2000m

スピードBで、柔軟性(E+)以外のサブパラがすべてB以上を持つ銀札牡馬。

マイル~中距離を得意とし、成長型が普通早鍋底・持続で4歳を過ぎても成長し続ける。

大舞台、根幹距離持ちなので、国内や香港のGⅠでは能力以上の力を発揮する。

デニムアンドルビー

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
デニムアンドルビー 68 67 普遅(持) 1800~3000m

07年8月1週の幼駒セリで5億円で購入可能。

成長型は普通遅・持続。なので3歳春には間に合わないかもしれないが、秋華賞は取れるはず。

サブパラは精神面が弱いので連勝は難しいかもしれないが、レース選びをうまく運んで何とか銀殿堂入りを目指したい。

仔出しは4なので母としては期待できず。

ラストインパクト

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ラストインパクト 67 71 普遅(持) 1800~3000m

スピードCと物足りないが、瞬発Aで脚質は自在の銅札牡馬。

成長型が普通遅・持続で、長く活躍できる。香港&豪州をうまく立ち回ればGⅠ8勝も十分可能。

距離適性の幅が広いのでレース選択肢も広い。

エピファネイア

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
エピファネイア 73 76 普早(普) 2000~3000m

国内同世代最高のスピード73(B+)を持つ金札牡馬。

牡馬3冠候補の筆頭。ライバルのキズナと3冠を激しく争うことになる。大舞台、根幹距離持ちなので皐月賞と日本ダービーはこちらが有利か。

成長力は普通なので4歳途中で衰え始める。

キズナ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
キズナ 72 77 普早(普) 1800~3000m

スピードB+で適性距離の幅がとても広い金札牡馬。

エピファネイアと牡馬3冠を巡って争う。

特性海外遠征持ちなので、3歳の夏や4歳の年始などは積極的に海外レースに挑戦したい。

成長力は普通なので4歳途中で衰え始める。

ラブリーデイ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ラブリーデイ 72 78 晩成(有) 1400~2400m

スピードB+で、サブパラがすべてB以上と優秀な性能を誇る金札牡馬。

晩成型なので3歳クラシックには間に合わないが、4歳終盤から活躍する。

適性距離の幅が抜群に広いのでレース選択肢は多様。環境変化〇持ちなので海外も苦にしない。

おすすめ競争馬・繁殖牝馬一覧|年代別

ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト

基本情報

2025新要素
新要素と前作との違い 適応能力
SP史実調教 競馬場データ
基本情報
DLC・特典 セーブデータ引継ぎと特典
体験版の引き継ぎ方法 取り返しのつかない要素

攻略情報

初心者向け・序盤攻略

初心者向け・序盤攻略
序盤攻略(1年目) 子孫
馬の性別の産み分け方法 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬

結婚・知人情報

結婚・知人
結婚相手・知人一覧

お役立ち情報

お役立ち情報
アイドルウマップ攻略 アイドルホース
競馬ブーム 競馬ヒストリア
レジェンド特性 顕彰馬の条件
お守り
お守りの入手方法 虹のお守りおすすめ馬
牧場・施設
海外牧場の開設条件 牧場スタッフの増やし方
おすすめ施設 牧場施設一覧
クラブ法人&クラブ牧場の設立条件
クリア後・エンディング
クリア後要素とエンディング条件
イベント
ウマソナイベント一覧

ウイニングポスト10 2025のデータベース

データベース
史実調教一覧 幼駒用の史実調教
特性 異名一覧
ウマーソナリティ(ウマソナ) 個性一覧
3冠レース・シリーズ一覧

Leave a Reply



Be the first to comment