【ウイニングポスト10 2025】2007年おすすめ競走馬・繁殖牝馬

ウイニングポスト10 2025(ウイポ10 2025)2007年に入手すべき競走馬&繁殖牝馬を紹介しています。幼駒セール、繁殖牝馬セール、海外セリなどにも対応。

ウイポ10_2024_アイキャッチ_2007年おすすめ馬

現在2024版の情報を掲載しています。2025版の情報は判明次第、随時更新します。

2007年に入手すべきおすすめの馬

おすすめ幼駒の評価基準について

おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。

おすすめ幼駒評価基準

  • 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
  • 「データ引継ぎなし」プレイが対象
金のお守り獲得条件
GⅠ8勝以上で引退する
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)

おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら

2007年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。

2006年誕生の史実馬一覧
2007年誕生の史実馬一覧

2007年に入手すべきおすすめ幼駒一覧

国内おすすめ幼駒

性別 おすすめ 評価
トーセンジョーダン ★★★★☆ 06年8月1週の幼駒セリで購入可能
・成長型覚醒で長く活躍。成長度的に微妙だが牡馬3冠も視野
ナカヤマフェスタ ★★★★☆ 06年8月1週の幼駒セリで購入可能
・サブパラは精神面が少し低いものの、スピードAと特性でカバーできる
ワンダーアキュート ★★★★☆ ・成長型覚醒持続で8歳まで活躍できる銀札ダート牡馬
・前世代のダート馬は猛者揃いだが、長い成長期間で食い込めるかも
セイクリムズン ★★★★☆ ・成長型覚醒持続、短距離得意の銅札ダート牡馬
・サブパラ抜群。8歳まで活躍できる。海外を視野に
ブエナビスタ ★★★☆☆ 国内最速のスピードA+75でサブパラ抜群の虹札牝馬
・固有特性「絶景の王道」持ち
・牝馬3冠は確実も、欧州にはさらに強いシーザスターズがいる。仔出しは3
トランセンド ★★★☆☆ ・大舞台、海外遠征持ちでスピードB+の銀札ダート牡馬
・国内ダートを避けて海外遠征でも力を発揮できる。ただし活躍期間は4歳いっぱい
ジョーカプチーノ ★★★☆☆ ・成長普通鍋底で3歳いっぱいで衰えてからもう一度成長する
セイウンワンダー ★★★☆☆ 06年8月1週の幼駒セリで購入可能
・適性距離に幅があるのは良いが、スピードと精神力がやや低いので海外ではどうか
エーシンモアオバー ★★★☆☆ ・成長型覚醒普通の銅札ダート牡馬
・サブパラ優秀。ライバルは強いが、05年スタートならこの馬でも
シルクフォーチュン ★★★☆☆ 06年8月1週の幼駒セリで購入可能
・晩成持続で活躍時期が長いスプリンター
レッドディザイア ★★☆☆☆ ・ブエナビスタの牝馬3冠対抗
・成長普通なので活躍期間短い。仔出しは5
ストロングリターン ★★☆☆☆ ・成長が晩成普通で活躍期間短め
スリーロールス ★★☆☆☆ ・成長力普通
アプレザンレーヴ ★★☆☆☆ ・緑札馬にしてはスピード速いが決め手がない
グロリアスノア ★★☆☆☆ ・緑札馬にしてはスピード速いが決め手がない
ケイアイガーベラ ★★☆☆☆ ・決め手なし
ロジユニヴァース ★☆☆☆☆ ・成長力ないのでスルーでOK
アンライバルド ★☆☆☆☆ ・成長力無し

海外のおすすめ幼駒について

ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。

海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

海外牧場の開設条件

米国おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 芝・ダ・距離
ブレーム 74 71 普遅(持) ×◎1700~2100m
レイチェルアレキサンドラ 74 77 普早(普) ×◎1700~2300m
クオリティロード 72 67 普早(普) ×◎1300~2100m

ブレームは、同世代米国最速のスピードA(74)を誇りケンタッキーダービーを高い確率で制す金札馬。ベルモントSは距離が足りず勝つのは厳しい。成長型が普通遅なので、能力が完成するのは4歳以降。

レイチェルアレキサンドラは、2歳時のBCジュブナイルフィリーズから3歳の夏まで牝馬ダートGⅠ路線で無双する金札馬。自己所有しなければ3歳秋から4歳春まで休養することになる。仔出しは6。

クオリティロードはダート短距離~中距離で幅広く活躍する銀札牡馬。

欧州おすすめ幼駒

性別 SP サブ
合計
成長型 芝・ダ・距離
シーザスターズ 78 89 普早(有) ◎×1600~2400m
ハービンジャー 76 67 晩成(普) ◎×2100~2700m
ブラックキャヴィア 76 73 普遅(持) ◎×1000~1400m
シュリスデゼーグル 74 66 晩成(持) ◎×1700~2300m
ソーユーシンク 74 81 晩成(持) ◎×1600~2400m
リップヴァンウィンクル 74 66 普遅(普) ◎×1600~2000m
フェームアンドグローリー 70 73 普早(持) ◎×2100~3500m

この年の欧州の有力馬は晩成傾向にあり、3歳GⅠは自家生産馬にもチャンスある。また、シーザスターズは能力こそ歴代最高クラスだが芝適正が欧州に不向きなので、欧州3冠もそれなりにチャンスあり。

シーザスターズは、同世代世界最高のスピードS(78)を誇る虹札牡馬。サブパラもパワー、瞬発、精神、賢さがSでイギリスダービーをはじめ欧州3冠で3歳時から活躍する。ただし、芝適正が軽め(1-4)なので、古馬との戦いでは4歳になって完成したコンデュイットの前に勝ち負けになってしまう。米国、日本、香港では敵はいない。

ハービンジャーは、4歳秋から活躍する金札牡馬。根幹距離、アスコット巧者持ちでキングジョージⅣSでは脅威。

ブラックキャヴィアは、豪州の競馬史を代表するスプリンターである虹札牝馬。3歳時から欧州、香港、豪州の短距離路線を世界を股にかけて活躍する。成長型は普通遅・持続なので、4歳から能力が完成しレースで無双し始める。仔出しは6で普通。

シュリスデゼーグルは、成長型が晩成持続の金札牡馬。所有しなければ騙馬になる。重めの芝・中距離を得意とし、芝適正は2-7で馬場を選ばない。4歳秋以降に完成し、ドバイターフなどで強敵となる。7歳まで第一線で活躍し、7歳時にも距離適性外のKGⅥ&QESを勝ったりする。

ソーユーシンクは、成長型が晩成持続の金札牡馬。こちらは4歳秋以降、マイル~クラシック距離で幅広く活躍し、アスコット巧者持ちなので、ハービンジャーとキングジョージⅣSで熾烈な争いを繰り広げる。

リップヴァンウィンクルは、マイル~中距離で活躍する金札牡馬。成長型が普通遅なので完成するのは3歳秋以降だが、自己所有しなければ3歳秋から4歳夏まで休養となり、全盛期を棒に振ってしまう。

フェームアンドグローリーは、3歳時はアイルランドダービーなどで活躍する金札牡馬。4歳以降、ステイヤーズミリオンを中心とした欧州超長距離路線で息長く活躍する。

2007年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬

以下に2007年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。

国内おすすめ繁殖牝馬

年齢 芝ダ 距離 因子
オリエンタルアート 10 ◎× 1900~2500m スタ
シーザリオ 5 ◎× 1600~2400m 瞬発
メジロフランシス 6 ◎× 1400~1800m 瞬発
アドマイヤグルーヴ 7 ◎× 1600~2400m 瞬発
パーソナルレジェンド 7 ◎○ 1600~2000m パワ
ハルーワスウィート 6 ◎○ 1600~2000m 瞬発
マルバイユ 7 ◎× 1400~1800m
エリモピクシー 9 ◎× 1100~2100m 瞬発
オータムブリーズ 9 △◎ 1500~1700m
クロウキャニオン 5 ×◎ 1400~1800m スピ
サクセスビューティ 8 ◎× 1200~1400m
シェアエレガンス 9 ◎× 1200~1800m
ソルティビッド 7 ◎△ 1000~1400m
ヘヴンリーロマンス 7 ◎△ 1600~2200m 根性
ラヴアンドバブルズ 6 ◎× 1600~2000m
マンハッタンフィズ 6 ◎× 1500~1700m
ワンフォーローズ 8 ×◎ 1400~1800m

米国おすすめ繁殖牝馬

米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

年齢 芝ダ 距離 因子
セコイヤ 9 ◎× 1500~1900m
ゼンダ 8 ◎× 1500~1900m
テイクチャージレイディ 8 ×◎ 1600~2000m 根性
ビヨンドザウェーヴス 10 ◎× 1800~2400m
プライヴェイトフィーリング 8 ×◎ 1400~1800m
マイニングマイオウン 6 ×◎ 1600~2000m
レットゴーマイエコ 5 ×◎ 1300~1700m
ロッタキム 6 ×◎ 1300~1900m
アゼリ 9 ×◎ 1600~2000m スピ
オールザウェイベイビー 7 ×◎ 1500~1900m
セトリングミスト 8 ×◎ 1800~2000m
ファンハウス 8 ◎○ 1400~1800m
プラヤマヤ 7 ◎○ 1300~1900m
レディリバティ 8 ×◎ 1600~2000m
ロジャーズスー 6 ×◎ 1200~1800m
バンクスヒル 9 ◎× 1300~1900m 瞬発
ウェルカムサプライズ 10 ×◎ 1400~2200m

欧州おすすめ繁殖牝馬

欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。

年齢 芝ダ 距離 因子
カインド 6 ◎× 1000~1400m スピ
ザルカシャ 8 ◎× 1800~2600m
トレヴァイス 7 ◎× 1700~2300m 瞬発
イマジン 9 ◎× 1600~2400m スタ
ウィジャボード 6 ◎× 1900~2500m 瞬発
エアウェーヴ 7 ◎× 1200~1400m パワ
デインドロップ 6 ◎× 1600~2400m
バタフライコーヴ 6 ◎× 1300~1900m
シシラ 5 ◎× 1400~1800m
タンティナ 7 ◎× 1000~1600m
ミッドサマー 7 ◎× 1900~2500m
アルティシア 7 ◎× 1200~1800m
ヴェルーエット 7 ◎× 1400~1800m
プリンセスリ 7 ◎× 1800~2600m
ラシアンリズム 7 ◎× 1400~1800m 瞬発

2007年おすすめ幼駒セールの馬

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
カレンチャン 71 72 普遅(持) 1000~1400m
ラブミーチャン 67 73 覚醒(持) 1000~1600m

カレンチャンは、国内同世代を代表するスプリンター。活躍開始時期は3歳秋以降だが、5歳まで活躍できる。落札価格は4億5000万円。

ラブミーチャンは、スピードCのダートスプリンター。レース選択肢は少ないが、覚醒持続成長で8歳を過ぎても活躍できる息の長さとサブパラの優秀さが魅力。落札価格は2億5000万円。

2007年おすすめ繁殖牝馬セール

特になし

2007年おすすめ海外セリ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
スーニ 67 71 覚醒(持) ダ1000~1600m
ラヴェリータ 66 67 普早(持) ダ1400~2200m
テスタマッタ 67 65 覚醒(普) 1400~2200m

スーニもラヴェリータはどちらもダート馬。国内ダート馬は混戦模様で2頭とも成長力があるので活躍の機会はあるかもしれない。05年スタートでお守り無しで成長力のあるそこそこ優秀な馬を入手したい場合にはおすすめ。2頭とも落札価格は5億円前後。

テスタマッタも成長型覚醒でサブパラと適性距離の幅広さが魅力の銅札牡馬。05年スタートなら入手したい。落札価格は2億5000万円。

2007年おすすめ年度末馬

特になし

2007年に入手すべきおすすめ競走馬詳細

トーセンジョーダン

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
トーセンジョーダン 70 66 覚醒(普) 1800~3200m

06年8月1週の幼駒セリで3億5000万円で購入可能な銀札牡馬。

成長型が覚醒普通なので息長く活躍できる。適性距離幅も広く、GⅠ8勝も十分可能。

成長度的に春のクラシックに間に合うかは微妙だが、牡馬3冠も視野に入る。

05年スタートの場合は是が非でも幼駒セリで入手したい。

ナカヤマフェスタ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ナカヤマフェスタ 73 61 普遅(有) 1800~2600m

06年8月1週の幼駒セリで6億円で購入可能な銀札牡馬。

サブパラは賢さと健康がD+と物足りないものの、スピードAと特性の海外遠征や乾坤一擲などで十分カバーできる。

ワンダーアキュート

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ワンダーアキュート 69 70 覚醒(持) 1700~2300m

スピードC+、サブパラは隙なく優秀な銀札ダート牡馬。

成長型が覚醒持続で8~9歳まで活躍できる。

国内の前世代のダート馬はスマートファルコンをはじめ猛者揃いだが、長い成長期間を経て海外遠征も含めて十分金の殿堂入りも可能。

セイクリムズン

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
セイクリムズン 67 76 覚醒(持) 1000~1500m

スピードC、パワー、勝負根性、賢さ、健康と4つのAを持つサブパラが優秀な銅札ダート牡馬。

成長型覚醒持続で8歳まで活躍できる。

性能は成長型が同じ覚醒のワンダーアキュートの下位互換といった感じだが、こちらはダート短距離が主戦場。

柔軟性を鍛えてマイルまで対応できるようにし、海外GⅠで何とか10勝ほど積み上げたい。

ブエナビスタ

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
ブエナビスタ 75 83 普早(持) 1600~2400m

同世代国内最速のスピードA+で、サブパラ抜群の虹札牝馬。

固有特性「絶景の王道」は、2000m以上の中央のGⅠで先行・差し・追込を選ぶと発動する。

牝馬3冠は確実で、牡馬2冠も余裕。欧州オークス3冠辺りにも乗り出したいが、欧州にはブエナビスタよりも一回り能力の高い怪物シーザスターズがいる。彼女のいるレースは避けたい。

仔出しは3で繁殖としては大成せず。

トランセンド

性別 SP サブ
合計
成長型 距離
トランセンド 72 70 普遅(普) 1600~2000m

大舞台、海外遠征持ちでスピードB+の銀札ダート牡馬。

国内ダートには強力なライバルが多いが、海外遠征で最も力を発揮できるのはこの馬かもしれない。

ただし、成長型が普通遅・普通で、活躍期間は3歳秋~4歳いっぱいまでと短い。

おすすめ競争馬・繁殖牝馬一覧|年代別

ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト

基本情報

2025新要素
新要素と前作との違い 適応能力
SP史実調教 競馬場データ
基本情報
DLC・特典 セーブデータ引継ぎと特典
体験版の引き継ぎ方法 取り返しのつかない要素

攻略情報

初心者向け・序盤攻略

初心者向け・序盤攻略
序盤攻略(1年目) 子孫
馬の性別の産み分け方法 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬

結婚・知人情報

結婚・知人
結婚相手・知人一覧

お役立ち情報

お役立ち情報
アイドルウマップ攻略 アイドルホース
競馬ブーム 競馬ヒストリア
レジェンド特性 顕彰馬の条件
お守り
お守りの入手方法 虹のお守りおすすめ馬
牧場・施設
海外牧場の開設条件 牧場スタッフの増やし方
おすすめ施設 牧場施設一覧
クラブ法人&クラブ牧場の設立条件
クリア後・エンディング
クリア後要素とエンディング条件
イベント
ウマソナイベント一覧

ウイニングポスト10 2025のデータベース

データベース
史実調教一覧 幼駒用の史実調教
特性 異名一覧
ウマーソナリティ(ウマソナ) 個性一覧
3冠レース・シリーズ一覧

Leave a Reply



Be the first to comment