
ウイニングポスト10 2024の新要素
| WP10 2024の主な新要素 | 
|---|
| 
 | 
グラフィック&モーション強化

競走馬や騎手の新モーションが追加され、グラフィックは大幅に強化される。
また、国内ダート3冠開始に伴い、ダート表現やナイター表現も強化されたとのこと。
本作では新要素「ジョッキーカメラ」も実装され、騎手目線でレースを楽しむこともできる。
競馬場の観客数増加
新要素「アイドルウマップ」による「競馬ブーム」実装に合わせて、競馬場の観客数描写が大幅に増加。
声援も大歓声となり、迫力のレースシーンが堪能できるようになる。
アイドルウマップ
競馬ブームを起こしてアイドルホースを誕生させよう

アイドルウマップは、アイドルホースを作り出し競馬ブームを巻き起こす新コンテンツ。
アイドルウマップで各支持層に提示された条件をクリアしていくことで馬の人気が上がっていき、ゲーム内でアイドルホースを誕生させたり、競馬ブームを巻き起こすことができる。
アイドルホースと競馬ブームについて

アイドルホースが誕生すると、その馬が出場するレースを訪れる観客数が増え、その馬が海外遠征や3冠決定レースに挑む際に不利が発生しなくなる。
競馬ブームが到来すると、観客数や馬の成長率、調教効果、繁殖能力の向上など、あらゆる数値が上昇する。
「競馬ファン」「世間」「馬産地」「トレセン」の4つの支持層から、それぞれ異なるボーナスを得ることが可能。
アイドルホースについて詳しくはこちら
競馬ブームについて詳しくはこちら
自分だけのオリジナル特性「レジェンド特性」

競馬ブームの中で渦中の馬がGⅠレースでの勝利を積み重ねていくと、プレイヤー自身で命名できる「レジェンド特性」を習得することも可能。
さらに、ここで命名したレジェンド特性は、繁殖によって直仔にも引き継がせることができる。
競馬ヒストリア

今作では実際の日本競馬の歴史的な出来事に対して、発生時期やレース発生条件が設定されている。
発生条件を満たすことで、競馬ブームをさらに促すことができる。
新殿堂「顕彰馬」

本作ではレジェンド特性の獲得+年度代表馬+GⅠ10勝以上で引退すると「顕彰馬」として殿堂入りすることができる。
顕彰馬は、金殿堂のさらに一段上の勲章(虹殿堂)である。
おそらく虹札獲得条件であると考えられるため、本作の目標のひとつになるだろう。
国内ダート3冠

2024年に始まるダート3冠が本作でも早速実装される。
国内ダート3冠対象レースは以下の通り。
国内ダート3冠対象レース
- 羽田盃(大井・1800m・4月4週予定)
- 東京ダービー(大井・2000m・6月1週予定)
- ジャパンダートクラシック(大井・2000m・10月1週予定)
能力エディット

人物と競走馬の能力エディットが可能になる。
ウマソナや上位特性も設定できるため、編集の自由度は高め。
秘書「吹里谷芽愛」復活

人気No.1秘書の「吹里谷芽愛」が本作で秘書として復活する。
新衣装も実装されるとのこと。
新知人「汐見空」「宝塚舞子」追加
汐見空

新たな知人として競馬レポーターを務める女性アイドルの「汐見空」が実装される。
競馬ブームやアイドルホースについて紹介してくれるとのこと。
宝塚舞子

新要素「競馬ヒストリア」を管理する競馬博物館で働く「宝塚舞子」も登場。
また彼女は宝塚菊夫の妹でもある。
新牧場長「青草ひまり」追加
青草ひまり

今作の新牧場長として「青草ひまり」が登場。
ほんわかした雰囲気とは裏腹に、仕事には真面目に取り組む姿勢を見せまる。
実名騎手「的場文男」「菅原明良」「鮫島克駿」「団野大成」追加
的場文男

実名騎手として覆いのレジェンド「的場文男」騎手が実装される。
地方参戦時にはプレイヤーの所有馬への騎乗依頼も可能。
菅原明良

2023年にはカラテやトウシンマカオで重賞を制した関東期待の若手騎手。2024年も1月にブローザホーンでいきなり重賞制覇。
鮫島克駿

GⅠでも人気馬の騎乗を任されることもある、2年連続でリーディング10位以内の好成績を残した期待の関西騎手。
団野大成

2023年はファストフォースの高松宮記念でGⅠ初勝利、ジャスパークローネで重賞を2度制覇するなど頭角を現し始めた関西所属の若手騎手。
幼駒(1歳)の史実調教

今作では新たに幼駒(1歳)の史実調教が登場。
デビューする前から史実調教で積極的に愛馬を育成することができる。

また、一部幼駒用の史実調教を使うと、夜の牧場を見ることもできる。
新配合理論

1/4異系配合:成立させると固有特性の遺伝率がアップする。
新ウマソナ

天真爛漫:人懐っこいの進化系新ウマソナ。育成効果が上昇する。
馬込み〇:他頭数のレースで内枠に入って馬群に揉まれても能力を発揮する。
決戦図&異名復活

『WP9』にあった「決戦図」と「異名」が本作では復活する。
異名はアイドルウマップで「競馬ファン」から支持を得ると獲得可能。
レース録画・再生機能

本作ではカスタムレースのみならず、プレイ中のすべてのレースを録画することができる。
録画は、レース結果画面で〇ボタンを押すだけで可能。
PC版のゲームパッド操作対応

本作からPC版をゲームパッドでプレイが可能になる。
PC版をプレイする一部ファンから長らく要望があった機能がついに実装された。
『ウイニングポスト10』との主な違い(前作との違い)
新機能「競馬ブーム」が最大の違い

前作『WP10』と今作の最大の違いは新機能「競馬ブーム」が実装されたこと。
競馬ブームは「アイドルウマップ」や「競馬ヒストリア」の各種発動条件を満たしていくことで、その世代のアイドルホースを生み出す新機能だ。
競馬ブームが起きると、競走馬の能力成長に加え、異名や特性の獲得、幼駒の育成や繁殖能力などへも影響をもたらす。
競馬ブームをうまく所有馬において扱えるかどうかが今作の最大のポイントになることは間違いない。
一部ユーザーから批判されていたレース場の観客表現についても今作では大幅な強化が予告されており、臨場感あふれるレース体験が期待される。
その他の主な違いピックアップ

また、2024年から始まる「国内ダート3冠」にも対応し、ダートやナイター表現も強化される。
さらに、人気秘書「吹里谷芽愛」が秘書として復活するのも、ファンにとっては喜ばしいことだろう。
「ジョッキーカメラ」視点の導入、通常レースの「録画機能」、「決戦図」の復活、PC版の「ゲームパッドへの対応」、など、前作からブラッシュアップされた要素も多い。
また、レースを観戦している途中にもそのレースを結果までスキップができるようになったため、ストレスの少ないのプレイが楽しめるようになった。
ウイニングポスト10 2024 おすすめ記事リスト
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 新要素と前作との違い | セーブデータ引継ぎと特典 | 
| 体験版の引き継ぎ方法 | トロフィー一覧 | 
| 取り返しのつかない要素 | アップデート情報まとめ | 
| DLC情報 | ウマ娘登場馬の出現年表 | 
年代別おすすめ馬
| 年度別おすすめ馬 | |
|---|---|
| おすすめ競争馬・繁殖牝馬一覧 | |
| 73年~80年 | |
| 73年おすすめ馬 | 74年おすすめ馬 | 
| 75年おすすめ馬 | 76年おすすめ馬 | 
| 77年おすすめ馬 | 78年おすすめ馬 | 
| 79年おすすめ馬 | 80年おすすめ馬 | 
| 81年~90年 | |
| 81年おすすめ馬 | 82年おすすめ馬 | 
| 83年おすすめ馬 | 84年おすすめ馬 | 
| 85年おすすめ馬 | 86年おすすめ馬 | 
| 87年おすすめ馬 | 88年おすすめ馬 | 
| 89年おすすめ馬 | 90年おすすめ馬 | 
| 91年~00年 | |
| 91年おすすめ馬 | 92年おすすめ馬 | 
| 93年おすすめ馬 | 94年おすすめ馬 | 
| 95年おすすめ馬 | 96年おすすめ馬 | 
| 97年おすすめ馬 | 98年おすすめ馬 | 
| 99年おすすめ馬 | 00年おすすめ馬 | 
| 01年~10年 | |
| 01年おすすめ馬 | 02年おすすめ馬 | 
| 03年おすすめ馬 | 04年おすすめ馬 | 
| 05年おすすめ馬 | 06年おすすめ馬 | 
| 07年おすすめ馬 | 08年おすすめ馬 | 
| 09年おすすめ馬 | 10年おすすめ馬 | 
| 11年~20年 | |
| 11年おすすめ馬 | 12年おすすめ馬 | 
| 13年おすすめ馬 | 14年おすすめ馬 | 
| 15年おすすめ馬 | 16年おすすめ馬 | 
| 17年おすすめ馬 | 18年おすすめ馬 | 
| 19年おすすめ馬 | 20年おすすめ馬 | 
| 21年~ | |
| 21年おすすめ馬 | 22年おすすめ馬 | 
| スーパースターホース一覧 | |
攻略情報
| WP2024攻略 | |
|---|---|
| アイドルウマップ攻略 | レジェンド特性 | 
| 顕彰馬の条件 | アイドルホース | 
| 競馬ブーム | 競馬ヒストリア | 
| 的場文男 | |
| 序盤攻略 | |
|---|---|
| 序盤攻略(1年目攻略) | 1973年クラシック三冠攻略 | 
| 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬 | おすすめDLC | 
| 子孫 | 馬の性別の産み分け方法 | 
| お守り(お札) | |
|---|---|
| お守りの入手方法 | |
| 牧場・海外牧場・クラブ | |
|---|---|
| 牧場スタッフの増やし方 | 海外牧場の開設条件 | 
| クラブ法人&クラブ牧場の設立条件 | 牧場施設一覧 | 
| おすすめ施設 | |
| クリア後・エンディング | |
|---|---|
| クリア後要素とエンディング条件 | |
| 結婚・知人 | |
|---|---|
| 結婚相手・知人一覧 | |
| イベント | |
|---|---|
| ウマソナイベント一覧 | |
| スーパースターホース | |
|---|---|
| スーパースターホース一覧 | サードステージ | 
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 異名一覧 | 特性 | 
| ウマーソナリティ(ウマソナ)一覧 | 芝適性の早見表 | 
| 史実調教 | 幼駒用の史実調教 | 
| 個性 | |
史実馬
| 1972年以前に誕生した史実馬 | ||||
|---|---|---|---|---|
| SP種牡馬・SP繁殖牝馬一覧 | ||||
| 1972年~1980年誕生の史実馬 | ||||
| 1972年 | 1973年 | 1974年 | 1975年 | |
| 1976年 | 1977年 | 1978年 | 1979年 | 1980年 | 
| 1981年~1990年誕生の史実馬 | ||||
| 1981年 | 1982年 | 1983年 | 1984年 | 1985年 | 
| 1986年 | 1987年 | 1988年 | 1989年 | 1990年 | 
| 1991年~2000年誕生の史実馬 | ||||
| 1991年 | 1992年 | 1993年 | 1994年 | 1995年 | 
| 1996年 | 1997年 | 1998年 | 1999年 | 2000年 | 
| 2001年~2010年誕生の史実馬 | ||||
| 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 
| 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 
| 2011年~2020年誕生の史実馬 | ||||
| 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 
| 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 
| 2021年~2023年誕生の史実馬 | ||||
| 2021年 | 2022年 | 2023年 | ||
実名化情報
| 実名化 | |
|---|---|
| 実名化一覧(騎手・調教師・馬主・牧場) | 
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 | 
| バグ・不具合報告掲示板 | |
Leave a Reply
© 2016 SAMURAI GAMERS
TOP
MENU

2025年スタートは今作では無いのでしょうか?
そこをずっと調べてたんですが、有るのか無いのかもわならなくて、、、