【タクティクスオウガリボーン】変更点・新要素

タクティクスオウガ リボーンの変更点や新要素をまとめています。

変更点バナー

タクティクスオウガ リボーンの変更点

シナリオ変更点

  • 新たな視覚効果、キャラクター、シナリオはない
  • エキストラエピソード4編は再録
  • エキストラエピソード4編は“DIVA”、“ウォーレンを捜せ”、“真の騎士”、“十二人の勇者”の4つ。“十二人の勇者”はエンドコンテンツとなり、最高難度を誇る。
  • フルボイス導入に合わせてセリフは一部修正

UI変更点

  • 戦闘画面のバトルコマンドを「アイコン方式」に変更
  • 戦闘画面のバトルコマンドが『運命の輪』のテキスト方式から、オリジナル版をブラッシュアップしたアイコン方式に変更されている。

ユニット変更点

  • レベル管理がクラス別から「ユニット別」に変更
  • 「パワーレベリング」の最適化
  • キャラ毎のレベル格差があればレベルの低いキャラの入手経験値が多くなるシステムのこと。『運命の輪』のパワーレベリングからさらに最適化された。
  • 「経験値を得られる消耗アイテム(ドーピングアイテム)」の導入

バトルシステム変更点

  • 「演習コマンド(トレーニング)」の復活
  • 魔法やスキルを一部削除
  • AIの最適化を図るため不要なスキルなどを削減した。
  • 敵AIが前線の位置取りを把握しながら移動する
  • 詰将棋的なバトルから“動的なバトル”への移行。敵AIの大幅な進化が施されている。
  • オート戦闘の最適化
  • 敵AIだけでなく味方AIも最適化されているため、トレーニングでレベル上げをするときなどは放置プレイでOK。

音楽変更点

  • SE、BGMはすべて再録
  • BGMはオーケストラによる生演奏によって収録されている。

タクティクスオウガ リボーンの新要素

新システム

  • 「ユニオンレベル」
  • シナリオ進行に合わせてレベル上限が設定される、いわゆるレベルキャップのこと。
  • 「フルボイス」
  • 「読ませるテキストよりも聴かせるテキスト」を目指してシナリオを再構築。セリフは31万文字、ボイスの収録期間3ヵ月かかった。
  • 「倍速モード」
  • 移動速度、スキルの演出など高速化可能。

新音楽

  • イベントカットシーン用に新曲を数曲追加
  • バトルBGMに新曲追加
  • 他にも新曲あり

タクティクスオウガ リボーン おすすめ記事リスト

タクティクスオウガリボーンストーリー攻略

チャプター別・攻略チャート一覧

チャプター1
チャプター1
チャプター2
チャプター2カオスルート
チャプター3
チャプター3カオスルート

チャプター1バトル

チャプター1バトル攻略
港町ゴリアテ アルモリカ城城門前
アルモリカ城城内 タインマウスの丘
クリザローの町 クァドリガ砦
ゴルボルザ平原 古都ライム
ボルドュー湖畔 ソード湿原
バルマムッサの町 バルマムッサの町
(ロウルート)
バルマムッサの町(カオスルート)

チャプター2カオスルートバトル攻略

チャプター2カオスルートバトル攻略
港町アシュトン リィ・ブム水道
ゾード湿原 ボルドュー湖畔
タインマウスの丘 クリザローの町
クァドリガ砦 ダムサ砦
港町ゴリアテ 古都ライム
アルモリカ城城門前 アルモリカ城城内

チャプター3カオスルートバトル攻略

チャプター3カオスルートバトル攻略
港町アシュトン ソード湿原
コリタニ城城門前 コリタニ城城内
レイゼン街道 バハンナ高原
ブリガンテス城南 ブリガンテス城西
ブリガンテス城城内 バハンナ高原
コリタニ城城門前 コリタニ城城内
ウェオブリ山 古都ライム
ボード砦

タクティクスオウガリボーンお役立ち情報

おすすめ系
序盤おすすめスキル おすすめキャラ・クラス
おすすめ合成 神の加護(エレメント)はどれがおすすめ?
TIPS
最初の質問の答えと影響 騎士団名の変更タイミングと誕生日の設定
AIによるオート戦闘のやり方・操作設定 アイテムアジャスト・レベルシンクについて
説得(勧誘)系
説得(勧誘)のやり方とコツ ホークマンの説得(勧誘)の成功率を上げる方法
忠誠度の上げ方と確認方法
クラス・アイテム系
クラスチェンジ条件一覧・転職証の入手方法 リボーンでのマジックリーフについて
魔水晶が入手できない場合
稼ぎ系
お金稼ぎの効率の良いやり方

タクティクスオウガリボーン基本情報

基本情報
変更点・新要素 声優一覧
トロフィー一覧 メタスコアは何点?
PS5版とSwitch版どっちがおすすめ?

タクティクスオウガリボーン掲示板

掲示板
総合・雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板

Leave a Reply



Be the first to comment