【ニーアオートマタ】工場廃墟攻略|ストーリー攻略・入手アイテムまとめ

ニーアオートマタ(NieR:Automata)の工場廃墟のストーリー攻略ページです。チャート式ストーリー攻略情報や入手アイテム・入手武器などをまとめて掲載しています。

チュートリアル

ゲームを開始後、名前、オプション設定、難易度設定を決める。

  • 飛行生命体を操作し、縦スクロールシューティングゲームを進めよう。
    飛行生命体はマニュアル操作。
  • 壁をよけつつ、建物へ侵入。横スクロールシューティングゲームを進行しよう。
【TIPS】
色の薄い玉は射撃で破壊可能
色の濃い玉は射撃では破壊不可だが、剣で薙ぎ払うと打ち消し可能。

工場廃墟

超大型兵器の調査

超大型兵器を探し出す
1.冒頭からすぐに戦闘
画面の指示に従って戦闘をこなす
2.中型の雑魚を撃破すると「大型兵器」と戦闘

攻略のコツ
アームをこちらに突き出して攻撃してくる。左右に移動し回避。
ノコギリ回転中は触れるとダメージを受けるので、ポッドによる射撃で攻撃。ノコギリの回転が止まったタイミングで近づいて近接攻撃する。
HPを半分ほど削れば、L1ボタンでポッドプログラムがインストールできるようになり、攻撃手段が増える
ノコギリに付いた歯をすべて破壊すればHPがなくなり、戦闘終了。
宝箱
1.回復薬:小
2.1000G
3.回復薬:小
4.1000G
5.回復薬:中
6.回復薬:中
7.回復薬:小
8.回復薬:中

1.前方の通路をすすむ
ロックオンでクレーンを破壊し、足場を作成
2.コンテナ手前の通路を右へすすむ
3.階段を登って上の通路をすすむ
4.ある程度すすむと9Sから通信が入る
ミニマップが右下で確認できるようになる
5.丸い足場の外周を上まで登る
外周の途中でクレーンにジャンプして通路の先へすすむと、最初の場所へのショートカットとなる
6.円形のフロアに入ると敵との連戦
7.奥の扉から通路をすすみ階段をのぼる
階段をのぼるとカメラが横からの視点に固定される
先へすすむ道は1つではないので、どのルートで進んでも最終的に合流する
8.兵器工場の中に入り、階段を降りる
階段を降りると今度は上からの視点に固定される
弾を発射する雑魚が出現する場所で右へ行くと通路の下から宝箱のある部屋へ行ける
その奥のスイッチを起動するとショートカット貫通
9.溶鉱炉の上をすすむと9Sから通信
渡った先の場所ではコンテナから大量の敵が出現
コンテナ内にいる時にヘビーアタックでまとめて攻撃しよう
10.通路さらにすすむと視点がフリーカメラに戻る
円形のフロアに入ると敵と連戦
防弾できる盾を持っているが、ヘビーアタックで盾を破壊できる
11.外に出たら9Sから通信
階段の昇り降りを繰り返して開けた橋のような場所へ
ボス「大型兵器」と戦闘
大型兵器詳細攻略

ボス戦

ボスとの戦闘1戦目

攻略のコツ
最初の戦闘と同じようにアームの移動ルートに重ならないように回避。
ノコギリが回転中は遠距離、回転が止まれば近接攻撃で破壊していく。
ただし1戦目とは違いアーム2本と同時に戦闘となるので注意。
相手の攻撃が当たる瞬間に回避すれば、ジャスト回避判定によりダメージを受けることがなくなる。
横向きになった場合など、逃げ場がなくなった時はジャスト回避連打でなんとかなる。
ある程度ノコギリの歯にダメージを与えると戦闘終了

超大型兵器との戦闘

攻略のコツ
R1のポッドによる射撃でダメージを与え、ゲージが溜まったらL1のプログラムで攻撃する。
赤い弾による攻撃は回避しても良いが射撃や近接攻撃をヒットさせて破壊することも可能。
ただし色の濃いものは近接攻撃のみで破壊可能。
アームを振り上げたら炎上した後に叩きつけてくるので、回避を使う。
回避直後はノコギリの部分に攻撃できるチャンス。
ある程度戦っていると、9Sが一緒に戦ってくれる。
地中に潜ったら、突き上げ攻撃をしてくるので、画面手前にひたすら後退する。
HPが8割ほどになるとムービー。

9Sの救助
1.大型兵器の足場を上へとすすむ
2.はしごを2回上がり9Sの元へ
イベント後に出現する雑魚敵を排除する
3.イベント後大型兵器と再び戦闘

攻略のコツ
9Sの乗っていた飛行ユニットに乗って戦闘を行う。
移動でアームの攻撃を避け、必要であればR2で回避も行う。口を開くと正面へレーザーを発射するので注意
攻撃手段はR1の射撃と△のヘビーアタックが有効。
HPを6割ほどになると突き飛ばされるので、弾を避けながら再接近する。
左のアームの付け根辺りをハッキングすると装備ができる。装備したアームで攻撃することで今までよりも大ダメージを与えられるようになる。
HPをすべて削りきれば戦闘終了。

関連記事

  次ステージ「バンカー攻略」 >>

Leave a Reply



Be the first to comment