おすすめ記事!
装備品の分解方法
鍛冶屋で装備品を分解可能
街にある鍛冶屋で装備品の分解が可能です。
敵からドロップした装備品はカバン(装備袋)で所持できますが、所持できる数に限りがあります。
所持制限に達すると、その場で所持アイテムと拾うアイテムを交換して余剰の装備アイテムは捨てることになります。
そのため、定期的にカバンからチェストに移すか装備を分解しておかなければなりません。
装備品を分解して加工用素材を回収する
装備品を分解すると加工用素材として「鉄の塊」や「生皮」など武器と防具の強化に必要な素材を回収することができます。
装備更新によって余った装備品は必ず鍛冶屋で分解して加工用素材に分解しておきましょう。
ストーリー終盤で武器や防具を強化する際に加工用素材が必要になります。
ゲーム序盤からコツコツと加工用素材を回収しておくことをおすすめします。
装備品の分解のやり方
1.装備品を直接選択して分解する方法
つるはしマークをクリックして装備を選択するとひとつひとつ装備を選択して分解することができます。
分解したくない装備品を仕分けする前の状態のときに便利な分解方法です。
まとめて分解したくない場合やひとつの装備品だけ分解する場合にはこのつるはしマークから分解する装備品を選びましょう。
2.まとめて分解する方法
装備品のレアリティごとにまとめて分解することができます。
装備している武器、防具、アクセサリーは分解の対象に含まれません。
全ガラクタ分解は、あらかじめ装備品をガラクタに指定したもののみ分解されます。
ゲーム序盤であれば、所持している装備品を先に強い装備に更新してからすべてのアイテム分解する方法が簡単です。
序盤で入手するアイテムはそれほど貴重な装備品はありませんので、がんがん装備を分解してカバンの空きを作っておきましょう。
ディアブロ4 おすすめ記事リスト
基本情報
事前に知っておきたいこと | |
---|---|
オープンベータの配信日と参加方法 | クロスプレイと対応プラットフォーム |
引き継ぎ要素はある? | 難易度の変え方と解放条件 |
エラーの対処法 | PS4では快適プレイできる? |
マルチプレイ | |
---|---|
マルチプレイのやり方と人数 |
装備・アイテム | |
---|---|
装備品の分解方法 |
街・施設 | |
---|---|
街の施設でできること | 倉庫の場所 |
ステータス | |
---|---|
ステータス・能力値の見方 |
状態異常 | |
---|---|
脆弱状態の効果 |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
おすすめクラス | ポーション(回復薬)の強化方法 |
リリスの祭壇の場所 | レジェンダリー装備一覧 |
力の古文書・精髄一覧 |
レアモンスター | |
---|---|
トレジャー・ゴブリンの見つけ方と倒し方 | ブッチャーが出現する仕様と入手できるもの |
クラス
クラス | |
---|---|
バーバリアン | ドルイド |
ネクロマンサー | ローグ |
ソーサラー |
ワールドボス攻略
ワールドボス攻略 | |
---|---|
アシャバ |
ストーリー攻略
ストーリー攻略 | |
---|---|
ストーリー攻略一覧 | |
【序章】 彷徨 |
【第1章】 冷たく、鉄の如き信心 |
【第2章】 古き英雄 |
【第3章】 モンスター創造 |
【第4章】 ギャザリング・ストーム |
【第5章】 秘密は交換され、運命は売られた |
【第6章】 創造者たちのダンス |
【終章】 傷口から漏れるもの |
サイドクエスト攻略
サイドクエスト攻略 | |
---|---|
サイドクエスト攻略一覧 | |
破砕山脈のサイドクエスト | スコスグレンのサイドクエスト |
乾きの平原のサイドクエスト | ケジスタンのサイドクエスト |
ハウザーのサイドクエスト |
データベース
データベース | |
---|---|
素材一覧 | エリクサー一覧 |
掲示板
掲示板 | |
---|---|
雑談掲示板 | 質問掲示板 |
バグ・不具合報告掲示板 | マルチプレイ募集掲示板 |
フレンド募集掲示板 | トレード掲示板 |
ビルド投稿掲示板 | クランメンバー募集掲示板 |
バーバリアン専用掲示板 | ドルイド専用掲示板 |
ネクロマンサー専用掲示板 | ローグ専用掲示板 |
ソーサレス専用掲示板 |
Leave a Reply