
2019年に入手すべきおすすめの馬
おすすめ幼駒の評価基準について
おすすめの1歳馬(幼駒)の評価基準は以下の通り。
おすすめ幼駒評価基準
- 銀以下のお守りで入手できる馬のなかで金のお守り(金殿堂入り)を達成しやすい馬
- 「データ引継ぎなし」プレイが対象
(海外GⅠも含む)
(ただしJPNのGⅠは0.5勝換算)
おすすめ馬以外の史実馬のデータはこちら
2029年に入手できる史実馬の能力詳細を見たい方は以下の記事をチェックしてください。
2019年に入手すべきおすすめ幼駒一覧
国内おすすめ幼駒
| 馬 | 札 | 性別 | おすすめ | 評価 |
|---|---|---|---|---|
| シャフリヤール | 銀 | 牡 | ★★★★☆ | ・スピードB71で成長型・普通遅い・持続の銀札牡馬 ・精神A、ドバイ巧者持ちでドバイで力を発揮する。GⅠ8勝も十分目指せる |
| ソングライン | 銀 | 牝 | ★★★★☆ | ・国内牝馬最速のスピードB+(73)で成長型が普通早・持続の銀札牝馬 ・瞬発A+、パワーB+と決め手があるのでレースに勝ちやすい ・スピードと成長力は抜群なので、レースを選べば何とかGⅠ8勝は達成できるはず |
| テーオーロイヤル | 銀 | 牡 | ★★★★☆ | ・スピード70、成長型晩成・持続の銀札牡馬 ・晩成だが成長力があるのでGⅠ8勝も射程圏内 ・メルボルンカップ&天皇賞春の連覇を狙いたい |
| ステラヴェローチェ | 銀 | 牡 | ★★★★☆ | ・18年8月1週の幼駒セリで購入可能 ・牡馬クラシックでエフフォーリアらに食い込む余地はないが、成長力もあるので、何とか香港豪州でGⅠ8勝狙いたい。 ・適性距離は広いので相手が弱いレースを選びやすいのも〇 |
| エフフォーリア | 金 | 牡 | ★★★☆☆ | ・同世代日本最高タイのSP(74)の金札牡馬 ・クラシック二冠有力。成長力が普通なので、成長には期待できない |
| タイトルホルダー | 金 | 牡 | ★★★☆☆ | ・もう一頭の同世代日本最高タイのSP(74)の金札牡馬 ・クラシックの菊花賞はこちらで決まり。成長力が普通なので活躍期間は短め |
| スノーフォール | 金 | 牝 | ★★★☆☆ | ・スピードB+72の金札牝馬 ・自己所有しなければ欧州でデビューする。仔出し4 |
| ソダシ | 金 | 牝 | ★★★☆☆ | ・スノーフォールと並びスピードB+72の金札牝馬 ・ダートにも一応対応できるが1歳上にはテーオーケインズがいるので芝路線の方が無難。 ・ダート3冠を取れたら最高。仔出し6 |
| ダノンザキッド | 銀 | 牡 | ★★★☆☆ | ・18年8月1週の幼駒セリで購入可能 ・成長力普通。瞬発力をBまで鍛えたい |
| シャマル | 銅 | 牡 | ★★★☆☆ | ・サブパラが優秀な国内世代上位の銅札ダート牡馬 ・成長力が普通なので活躍期間が短く、金殿堂入りは困難 |
| ピクシーナイト | 銀 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・スピードC+(69)の短距離を得意とする銀札牡馬 ・サブパラ優秀だが、成長力普通で4歳夏で衰える |
| サトノレイナス | 銅 | 牝 | ★★☆☆☆ | ・18年8月1週の幼駒セリで購入可能 ・瞬発力A+なのでソダシに勝機もある。ただし成長力が普通なので活躍期間は短い。仔出し5 |
| メイケイエール | 銅 | 牝 | ★★☆☆☆ | ・18年8月1週の幼駒セリで購入可能 ・人気のアイドルホースだがウイポ10での評価は低い |
| ジャックドール | 銅 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・18年8月1週の幼駒セリで購入可能 ・パワーE+評価なので、金殿堂入りは厳しい |
| ジェラルディーナ | 銀 | 牝 | ★★☆☆☆ | ・エリザベス女王杯専用機。成長力普通。仔出し5 |
| ユーバーレーベン | 銀 | 牝 | ★★☆☆☆ | ・史実ではオークス馬だが、瞬発力以外特筆すべき点なし。成長力も普通。仔出し4 |
海外のおすすめ幼駒について
ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。
海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
米国おすすめ幼駒
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 芝・ダ・距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| フライトライン | 虹 | 牡 | 78 | 77 | 普遅(持) | ×◎1300~2100m |
| エッセンシャルクオリティ | 金 | 牡 | 72 | 60 | 早熟(有) | ×◎1400~2400m |
| ライフイズグッド | 銀 | 牡 | 72 | 59 | 普早(普) | ×◎1400~1800m |
| レモンポップ | 金 | 牡 | 72 | 65 | 普遅(持) | ダ1400~1800m |
| マラサート | 金 | 牝 | 70 | 67 | 普早(普) | ×◎1700~2100m |
| ジャッキーズウォリアー | 銀 | 牡 | 69 | 59 | 普早(有) | ×◎1200~1600m |
フライトラインは、スピードS78で歴代最高クラスの能力を持つ虹札ダート牡馬。成長型が普通遅・持続でやや晩成型のため本格化するのは3歳秋以降。4歳時の2022年シーズンはダートで無双する。
エッセンシャルクオリティは、米国3冠をほぼ確実に戴冠し、さらに3歳でBCクラシックも制覇する可能性が高い金札牡馬。成長型が早熟のため3歳が能力のピークで、かつ、強力な古馬であるオーセンティックなどが2021年には不在のためBCクラシックでも勝ち負けする。
ライフイズグッドは、3歳時からダートマイル路線で活躍する銀札牡馬。成長が早いので3歳でBCダートマイルを勝ち負けする。
レモンポップは、12月3週の海外セリで購入可能。
マラサートは、トリプルティアラ最有力候補。同世代牝馬では敵なしだが、古馬を相手にするとスピードが少し物足りない。仔出し4。
ジャッキーズウォリアーは、能力的に突出したものはないが、ダート短距離路線で2歳時から活躍する。
欧州おすすめ幼駒
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 芝・ダ・距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| バーイード | 金 | 牡 | 75 | 72 | 普早(有) | ◎×1600~2000m |
| ロマンチックウォリアー | 金 | 牡 | 74 | 84 | 普遅(持) | 芝1500~2300m |
| キプリオス | 金 | 牡 | 73 | 80 | 普遅(有) | ◎×2200~3800m |
| セントマークズバシリカ | 金 | 牡 | 73 | 74 | 普早(普) | ◎×1600~2400m |
| レベルスロマンス | 金 | 牡 | 73 | 66 | 普鍋(持) | 芝1600~2400m |
| アダイヤー | 金 | 牡 | 72 | 61 | 普早(有) | ◎×1800~2400m |
| アナモー | 金 | 牡 | 72 | 83 | 覚醒(普) | ◎×1300~2100m |
| ハリケーンレーン | 金 | 牡 | 72 | 75 | 普早(普) | ◎×2000~3000m |
| シュネルマイスター | 銀 | 牡 | 71 | 64 | 普早(普) | 芝1600~2000m |
能力上位馬が馬場を苦手としていたり、成長が遅かったりするため、この年のクラシックは牡馬牝馬ともに狙い目。
バーイードは、同世代ではトップクラスの能力を持つ欧州マイル3冠の最有力候補。サブパラも健康以外隙なし。秋以降、海外遠征を含めて1600~2000mのレースで勝ちまくる。
ロマンチックウォリアーは、スピードAで勝負根性&賢さSとサブパラにも優れる香港トリプルクラウンの超強豪。成長力も持続なので5年近くに渡って香港の中距離はこの馬の独壇場になる。
キプリオスは、勝負根性、パワー、賢さがSで虹札級のサブパラ能力を誇る超長距離向きの金札牡馬。成長型が普通遅・あり、なので4歳以降に息長く活躍する。
セントマークズバシリカは、3歳時に欧州の芝中距離で活躍する金札牡馬。バーイードのライバル。
レベルスロマンスは、香港入厩する金札牡馬。ロマンチックウォリアーと並んで長きに渡って日本馬の脅威となる。ここから5年ほどは香港のマイルからクラシックディスタンスを勝つには、かなり高いレベルを要求される。
アナモーは、勝負根性、パワー、健康がSで、キプリオスを上回る驚異のサブパラ合計83を誇る金札牡馬。さらに成長型が覚醒なので息長く活躍できる。自己所有すれば確実に金殿堂入りしてくれるだろう。
アダイヤー、ハリケーンレーンは、能力は高めだが、なぜか勝ちきれない印象。
シュネルマイスターは、12月3週の海外セリで購入可能。
2019年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬
以下に2019年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。
国内おすすめ繁殖牝馬
| 馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| マラコスタムブラダ | 銀 | 9 | ◎× | 1400~2200m | |
| ロードクロサイト | 虹 | 9 | △◎ | 1200~1400m |
米国おすすめ繁殖牝馬
米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| ビホルダー | 虹 | 10 | ×◎ | 1400~2200m | スピ |
欧州おすすめ繁殖牝馬
欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| グリーンルーム | 金 | 10 | ◎× | 1400~1800m | |
| ビューティイズトゥルース | 銀 | 10 | ◎× | 1000~1400m |
2019年おすすめ幼駒セールの馬
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アスクビクターモア | 銀 | 牡 | 70 | 70 | 普早(有) | 2000~3400m |
| ジャスティンパレス | 銀 | 牡 | 70 | 71 | 普遅(普) | 芝1900~3300m |
| ダノンベルーガ | 銅 | 牡 | 67 | 50 | 普早(普) | 芝1800~2400m |
| ガイアフォース | 銅 | 牡 | 66 | 53 | 普遅(普) | 芝1800~2400m |
| ノットゥルノ | 銅 | 牡 | 66 | 59 | 普鍋(普) | ダ1800~2200m |
| アスクワイルドモア | 銅 | 牡 | 65 | 25 | 普早(普) | 芝1800~2400m |
| グランブリッジ | 銅 | 牝 | 66 | 55 | 普早(有) | ダ1700~2100m |
アスクビクターモアは、6億円で落札可能な銀札牡馬。成長力もあるので4歳まで活躍する。精神力A+で環境変化〇持ちなので4歳時は坂のない豪州遠征に挑もう。
ジャスティンパレスは、スピードB70で高いサブパラを誇る銀札牡馬。成長力普通なので活躍期間は短いがお守り無しで入手できる馬としては優秀。
他の史実セール馬はサブパラが壊滅的に低いので、獲得はスルーでOK。
2019年おすすめ繁殖牝馬セール
特になし
2019年おすすめ海外セリ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| レモンポップ | 金 | 牡 | 72 | 65 | 普遅(持) | ダ1400~1800m |
| シュネルマイスター | 銀 | 牡 | 71 | 64 | 普早(普) | 芝1600~2000m |
レモンポップは、スピードB+(72)、賢さS、勝負根性Sの金札ダート牡馬。成長力持続で活躍期間がとても長く日本のダートGⅠで数年に渡って覇権を握る。ただし精神力がDしかないので海外で弱いのが痛いが、それ以外の能力は申し分ない。大金を叩いてでも手に入れよう。
シュネルマイスターは、6億円で落札可能なスピードB(71)の銀札牡馬。同世代の中では高い能力を持つ。なので、なんとか2歳時に重賞馬になって欧州マイル3冠を狙いたい。また、成長力も普通なので活躍期間は短い。
2019年おすすめ年度末馬
特になし
2019年に入手すべきおすすめ競走馬詳細
ソングライン
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ソングライン | 銀 | 牝 | 71 | 41 | 普早(持) | 1400~1600m |
スピードB+(73)で成長型が普通早・持続の銀札牝馬。
スピードは速いがサブパラは全体的に低調。ただし、パワーが高く瞬発力もA+なので決め手の強さで押し切れることも多い。
成長力持続持ちなので成長に期待。
ステラヴェローチェ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ステラヴェローチェ | 銀 | 牡 | 67 | 62 | 普早(有) | 1800~3200m |
18年8月1週の幼駒セリで購入可能な銀札牡馬
牡馬クラシックでエフフォーリアらに食い込む余地はないが、同世代では珍しく成長力もあるので、国内トップとの戦いは避けて、香港豪州でGⅠ7勝狙いたい。
適性距離は広いので相手が弱いレースを選びやすいのも良い。
エフフォーリア
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| エフフォーリア | 金 | 牡 | 74 | 74 | 普早(普) | 1700~2500m |
タイトルホルダーと並び、同世代日本最高タイのスピードA(74)の金札牡馬。
牡馬クラシック二冠有力だが、成長型が早熟・持続なので2~4歳まで息長く活躍できる。
タイトルホルダー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| タイトルホルダー | 金 | 牡 | 74 | 60 | 普早(有) | 1900~3300m |
エフフォーリアと並び、同世代日本最高タイのスピードA(74)の金札牡馬。
クラシックの菊花賞はこちらで決まり。また、成長力普通なので4歳秋ごろまでが活躍のピークか。
ソダシ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ソダシ | 金 | 牝 | 72 | 68 | 普早(有) | 1600~2000m |
スノーフォールと並び日本生産牝馬で最高のスピードB+72の金札牝馬。
ダート〇なので一応対応できるが1歳上にはテーオーケインズがいるので芝路線の方が無難。
ただし3歳時の同世代には強いダート馬がシャマルくらいしかいないのでダート3冠は狙える。
成長力もあるので4歳まで活躍。仔出しは6。
ウイニングポスト10 2025 おすすめ記事リスト
基本情報
| 2025新要素 | |
|---|---|
| 新要素と前作との違い | 適応能力 |
| SP史実調教 | 競馬場データ |
| 基本情報 | |
|---|---|
| DLC・特典 | セーブデータ引継ぎと特典 |
| 体験版の引き継ぎ方法 | 取り返しのつかない要素 |
| 最強馬ロード・オンライン | |
攻略情報
初心者向け・序盤攻略
| 初心者向け・序盤攻略 | |
|---|---|
| 序盤攻略(1年目) | 子孫 |
| 馬の性別の産み分け方法 | 初期おすすめ種牡馬・繁殖牝馬 |
結婚・知人情報
| 結婚・知人 | |
|---|---|
| 結婚相手・知人一覧 | |
お役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| アイドルウマップ攻略 | アイドルホース |
| 競馬ブーム | 競馬ヒストリア |
| レジェンド特性 | 顕彰馬の条件 |
| お守り | |
|---|---|
| お守りの入手方法 | 虹のお守りおすすめ馬 |
| 牧場・施設 | |
|---|---|
| 海外牧場の開設条件 | 牧場スタッフの増やし方 |
| おすすめ施設 | 牧場施設一覧 |
| クラブ法人&クラブ牧場の設立条件 | |
| クリア後・エンディング | |
|---|---|
| クリア後要素とエンディング条件 | |
| イベント | |
|---|---|
| ウマソナイベント一覧 | |
ウイニングポスト10 2025のデータベース
| データベース | |
|---|---|
| 史実調教一覧 | 幼駒用の史実調教 |
| 特性 | 異名一覧 |
| ウマーソナリティ(ウマソナ) | 個性一覧 |
| 3冠レース・シリーズ一覧 | |

Leave a Reply