おすすめ記事!
					チャプター2カオスルートバトル⑩「古都ライム」の攻略ポイント
攻略ポイント
・敵の魔獣が強いので、魔法使いを多めに連れていいこう。
┗チャームやパラライズが入りやすいので序盤の劣勢時には狙っていきたい。
・デニムとカティアが味方の集団から孤立している状態から始まる。
┗カティアは逃げきることができないので早々に戦線から離脱するのは仕方ない。
┗デニムは少しでも味方に近づいて見方が追いつくまで耐え抜こう。
・すぐに敵集団全体とぶつかり合うことになるので、味方が倒されることは必須。
┗道も狭く、ランパートフォース持ちの敵魔獣に移動を制限されるので、かなり不利な状態で戦うことになる。
・ザパンのHPを半分ほどにするとイベント。
┗仲間が仮死状態から死亡しそうになったら、ザパンに総攻撃を仕掛ければ戦闘を終わらせることができるのでザパンはいつでも攻撃できるように手段を確保しておこう。
| 埋もれた財宝 | 
|---|
| 縦7:横10 縦5:横15 縦13:横11(オブジェクト破壊) 縦14:横13(オブジェクト破壊) 縦14:横2 縦19:横2(オブジェクト破壊) | 
チャプター2カオスルートバトル⑩「古都ライム」の基本情報
| 場所 | クリア条件 | 
|---|---|
| 古都ライム | 傭兵ザパンを倒せ! | 
| ボーナスタスク | 
|---|
| Ⅰ.アタックチームに「ニンジャ」/「クノイチ」を入れて勝利 ▶EXP+500 Ⅱ.アタックチームに「ナイト」を入れて勝利 ▶土のエレメンタルチャーム×1 Ⅲ.勧誘効果のあるスキルを実行 ▶INTのチャーム×3 | 
| 備考 | 
|---|
| ・忠誠度の低いアークドラゴンが勧誘可能 ・ボスのザパンのHPを半分ほどにすると戦闘終了 | 
NOTICE
タクティクスオウガ リボーン おすすめ記事リスト
タクティクスオウガリボーンストーリー攻略
チャプター別・攻略チャート一覧
| チャプター1 | |
|---|---|
| チャプター1 | |
| チャプター2 | |
| チャプター2カオスルート | |
| チャプター3 | |
| チャプター3カオスルート | 
チャプター1バトル
| チャプター1バトル攻略 | |
|---|---|
| 港町ゴリアテ | アルモリカ城城門前 | 
| アルモリカ城城内 | タインマウスの丘 | 
| クリザローの町 | クァドリガ砦 | 
| ゴルボルザ平原 | 古都ライム | 
| ボルドュー湖畔 | ソード湿原 | 
| バルマムッサの町 | バルマムッサの町 (ロウルート) | 
| バルマムッサの町(カオスルート) | |
チャプター2カオスルートバトル攻略
| チャプター2カオスルートバトル攻略 | |
|---|---|
| 港町アシュトン | リィ・ブム水道 | 
| ゾード湿原 | ボルドュー湖畔 | 
| タインマウスの丘 | クリザローの町 | 
| クァドリガ砦 | ダムサ砦 | 
| 港町ゴリアテ | 古都ライム | 
| アルモリカ城城門前 | アルモリカ城城内 | 
チャプター3カオスルートバトル攻略
| チャプター3カオスルートバトル攻略 | |
|---|---|
| 港町アシュトン | ソード湿原 | 
| コリタニ城城門前 | コリタニ城城内 | 
| レイゼン街道 | バハンナ高原 | 
| ブリガンテス城南 | ブリガンテス城西 | 
| ブリガンテス城城内 | バハンナ高原 | 
| コリタニ城城門前 | コリタニ城城内 | 
| ウェオブリ山 | 古都ライム | 
| ボード砦 | |
タクティクスオウガリボーンお役立ち情報
タクティクスオウガリボーン基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 変更点・新要素 | 声優一覧 | 
| トロフィー一覧 | メタスコアは何点? | 
| PS5版とSwitch版どっちがおすすめ? | |
タクティクスオウガリボーン掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 総合・雑談掲示板 | 質問掲示板 | 
| バグ・不具合報告掲示板 | |

>味方が倒されることは必須。
文意が不明。必至では?