ニーアオートマタ(NieR:Automata)の操作方法を確認できるページです。各種動作の操作方法がわからなくなった場合にご確認ください。また今作はキーコンフィグで自由にキーを割り当てることができるため、おすすめのキーコンフィグの設定も紹介します。
ニーアオートマタ 操作方法
・基本アクション
| 入力 | アクション |
|---|---|
| □ | スピードアタック(弱攻撃) |
| △ | ヘビーアタック(強攻撃) |
| × | ジャンプ |
| ×(長押し) | ムービースキップ |
| ○ | アクション |
| R1 | 射撃 |
| R2 | 回避 |
| L1 | ポッドプログラム |
| L2 | ロックオン |
| 左スティック | 移動 |
| 右スティック | 視点移動 |
| 右スティック(押し込み) | 視点リセット |
| 十字キー(上) | 武器切り替え |
| 十字キー(下) | アイテム使用 |
| 十字キー(右) | ポッド切り替え(順) |
| 十字キー(左) | ポッド切り替え(逆) |
| OPTION | システムメニュー |
| タッチパッド(右) | システムメニュー |
| タッチパッド(左) | ショートカットメニュー |
・組み合わせアクション
| 入力 | アクション |
|---|---|
| R2→左スティック | ダッシュ(R2は長押ししなくても可) |
| R2→□ | カウンターアタック |
| R2→△ | 前方広範囲攻撃 |
| 空中で×長押し | ポッド・スライド(空中滑空) |
| □□△△ | コンボアクション |
| ダウン中の敵に○ | ダウンアクション |
おすすめキー配置
現在ゲームが発売されていないため体験版のみの感触になりますが、回避の操作位置を変更したほうがプレイしやすいかもしれません。
R2に回避を置いたままだと射撃をしながら、回避を行うことができないため、回避と攻撃を同時に行ったり、回避しながら敵の赤い弾を射撃で破壊するといった行動を取りにくいです。
そこで、回避をL1orL2の位置に持っていくことで射撃をしながら自然に回避を行うのが容易になります。
L2に回避を持っていくのが良いですが、そのままR2にロックオンを持ってくると、ロックオンしながらの射撃が面倒なので、R2をポッドプログラムにして、L1をロックオンにすると良いでしょう。
まとめ
| アクション | 元の入力 | 変更後 |
|---|---|---|
| 回避 | R2 | L2 |
| ロックオン | L2 | L1 |
| ポッド・プログラム | L1 | R2 |
※より良いキー配置があればコメントにて指摘してもらえると嬉しいです。

歩き途中に
ダッシュ➕ジャンプ➕弱攻撃同時押しでカッコよく回転しながら軽くジャンプします
その時展開していない武器を前方に回転を加えて投げます
カッコいい技なのでオススメです
すいません。歩き途中じゃなくても出来ましたw
武器の投げる方向もカメラ方向ですw
そしてジャンプもありませんでしたしっかり確認せず申し訳ない。
L2+□ですね。
コメントありがとうございます!
武器と使用キャラによっては、ダッシュ中に弱攻撃で武器を投げる攻撃ができるみたいですね!
ジャンプ中にR1+×でポッドに捕まって前方にスライドできます
コメントありがとうございます!
遅くなりましたが、記事に反映させていただきました。