1997年に入手すべきおすすめ幼駒
以下に1997年に入手すべきおすすめの1歳幼駒をまとめています。
国内幼駒のおすすめの選定基準は、1週目プレイにおいて、GⅠ8勝以上をして金のお守りを稼ぐことができるかどうか、ということに焦点を当てています。
(つまり緑~銀のお守りで入手できる馬のなかで、金のお守り[金の殿堂入り]を達成しやすい馬が、おすすめ度の高い馬になっています)
1997年に入手できる虹~銅の史実馬の能力詳細を観たい方は以下の記事をチェックしてください。
1997年に入手すべきおすすめ幼駒一覧
国内
| 馬 | 札 | 性別 | おすすめ | 評価 |
|---|---|---|---|---|
| トゥザヴィクトリー | 金 | 牝 | ★★★★★ | ・牝馬3冠候補筆頭。かつ芝ダート両方得意にする万能性も兼ねる ・仔出し9で繁殖としても成功する。金札必要だがお釣りが返ってくるはず |
| スティンガー | 銀 | 牝 | ★★★★☆ | ・スピードC+の短~マイラー銀札牝馬 ・根幹距離持ちで国内短~マイルGⅠで有力馬に逆転ある |
| テイエムオペラオー | 虹 | 牡 | ★★★☆☆ | ・同世代でも最高級のレース性能を誇る虹札牡馬 ・固有特性持ち。欧州3冠はモンジューと一騎打ちか |
| アドマイヤベガ | 金 | 牡 | ★★★☆☆ | ・スピードAのサブパラも優秀な金札牡馬 ・テイエムオペラオーの牙城を崩せるか微妙 |
| トロットスター | 銀 | 牡 | ★★★☆☆ | ・スピードB+の短距離を得意とする銀札牡馬 ・短~マイル路線は前後にライバル多いので盤石ではない |
| アドマイヤコジーン | 銀 | 牡 | ★★★☆☆ | ・成長早鍋底の短~マイラー銀札牡馬 ・古馬短距離路線は激戦なので、2歳時&海外でどれだけやれるか |
| ウメノファイバー | 銅 | 牝 | ★★★☆☆ | ・スピードC+だが、成長の早さと根幹距離持ちで牝馬3冠も十分可能 ・成長力が微妙なので4歳までにGⅠ8勝するには介入必須 |
| トーホウエンペラー | 銅 | 牡 | ★★★☆☆ | ・スピードC、晩成持続型の銅札ダート牡馬 ・サブパラ高いので国内GⅠなら何とか |
| ナリタトップロード | 金 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・成長鍋底、スピードB+の金札牡馬 ・同世代のクラシックは強敵揃いで出番は微妙 |
海外のおすすめ幼駒について
ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。
海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
米国
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ストラヴィンスキー | 金 | 牡 | 73 | 61 | 普早(有) | 1100~1300m |
| ファンタスティックライト | 金 | 牡 | 73 | 78 | 普遅(持) | 1600~2400m |
| カリズマティック | 銅 | 牡 | 72 | 69 | 普早(普) | ダ1700~2100m |
| ラムルマ | 金 | 牝 | 72 | 71 | 普早(普) | 2100~2700m |
| レモンドロップキッド | 銀 | 牡 | 72 | 84 | 普早(持) | ダ1500~2700m |
| キャットシーフ | 銅 | 牡 | 71 | 70 | 早熟(普) | ダ1700~2300m |
| エクセレントミーティング | 銅 | 牝 | 70 | 69 | 普早(持) | ダ1600~2000m |
| シルヴァービュレットデイ | 金 | 牝 | 70 | 79 | 普早(持) | ダ1300~2100m |
| アルジャブル | 銀 | 牡 | 69 | 71 | 早熟(普) | 1300~1700m |
| カルーカンクイーン | 銅 | 牝 | 69 | 57 | 晩成(有) | ダ1200~1600m |
| ゴールドティアラ | 銀 | 牝 | 69 | 65 | 普早(有) | ダ1400~1800m |
| スキミング | 銀 | 牡 | 69 | 63 | 普遅(有) | ダ1700~2100m |
| グッドジャーニー | 銅 | 牡 | 68 | 58 | 晩成(有) | 1400~1800m |
| サウスヴィグラス | 銅 | 牡 | 68 | 65 | 普遅(有) | ダ1000~1400m |
| ノボトゥルー | 銀 | 牡 | 68 | 70 | 晩成(有) | ダ1300~2100m |
ストラヴィンスキーは、愛国で入厩し、3歳時からジ・エベレストを含む世界中のスプリント路線で活躍する金札牡馬。ただ、圧倒的に強いわけではないので、自家生産馬など他の馬にも十分にチャンスある。
ファンタスティックライトは、英国で入厩し、3歳の秋ごろから本格化する金札牡馬。この馬が世界を股にかけて活躍するのは2000年になってから。
カリズマティックは、米国3冠候補の筆頭。距離の足りないベルモントSも能力で押し切ってくる。
ラムルマは、英国で入厩する金札牝馬。欧州オークス3冠で活躍。仔出し6。
レモンドロップキッドは、カリズマティックと米国3冠を争う銀札牡馬。瞬発Sで成長力持続なので、自己所有におすすめ。
シルヴァービュレットデイは、トリプルティアラ候補筆頭の金札馬。サブパラに隙なく、成長力も持続。仔出しは3なので繁殖としては微妙。
ノボトゥルーは、12月3週の海外セリで購入可能。
欧州
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ドバイミレニアム | 虹 | 牡 | 78 | 81 | 普早(持) | 1600~2000m |
| モンジュー | 金 | 牡 | 76 | 80 | 普早(持) | 1900~2500m |
| カラニシ | 金 | 牡 | 74 | 73 | 普遅(持) | 1400~2600m |
| センダワール | 金 | 牡 | 73 | 71 | 普早(持) | 1500~1900m |
| ノーザリー | 金 | 牡 | 73 | 68 | 晩成(持) | 1600~2400m |
| ナミド | 銅 | 牡 | 72 | 59 | 普遅(持) | 1000~1400m |
| メイショウドトウ | 銀 | 牡 | 72 | 73 | 普遅(有) | 2000~3400m |
| ファルヴェロン | 銀 | 牡 | 71 | 66 | 普遅(有) | 1000~1400m |
| ヴァルロイヤル | 銅 | 牡 | 70 | 64 | 普鍋(有) | 1400~1800m |
| オース | 銅 | 牡 | 70 | 68 | 普早(有) | 1800~2600m |
| スピニングヒル | 銀 | 牝 | 70 | 58 | 晩成(持) | 1000~1400m |
| テスタロッサ | 銀 | 牡 | 70 | 68 | 普早(有) | 1000~1800m |
| ダリアバ | 銀 | 牝 | 69 | 64 | 普早(持) | 1900~2500m |
| ダンシリ | 金 | 牡 | 69 | 67 | 普早(持) | 1500~1700m |
| リダウツチョイス | 銀 | 牡 | 69 | 65 | 普早(有) | 1000~1600m |
| ロイヤルレベル | 銀 | 牡 | 69 | 62 | 普遅(持) | 2400~3600m |
ドバイミレニアムは、ウイポの歴代史実馬の中でもトップクラスのスピードSを誇る虹札牡馬。99年の欧州マイル~中距離はこの馬のもの。自己所有する場合、3歳終了時に引退しなければ、銀札ドバウィ消失。
モンジューは、欧州3冠などで活躍するパワーS、瞬発力Sの金札牡馬。ただし、3歳時は5歳馬デイラミやカイフタラの壁は高く、勝ちきれないことが多い。また仔出し10なので種牡馬として大成功する。
カラニシは、欧州3冠路線で活躍する金札牡馬。能力は高いのだが同世代のモンジューなどの陰に隠れがち。
センダワールは、根幹距離持ちの欧州マイル3冠などで活躍する馬だが、強力なライバルを前に存在感が薄い。
メイショウドトウは、12月3週の海外セリで購入可能。重たい芝が得意で3歳秋ごろから本格化する銀札牡馬。銀札の中ではかなり上位の性能を誇る。ぜひ入手しよう。
ダリアバは、欧州オークス3冠候補の筆頭。名馬揃いの牡馬に比べて、この世代の欧州牝馬はあまり強くないので、自家生産馬などにもチャンスある。
1997年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬
以下に1997年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。
国内
| 馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| キャットクイル | 虹 | 7 | ◎× | 1400~1800m | パワ |
| キロフプリミエール | 虹 | 7 | ◎× | 1700~2300m | – |
| スキーパラダイス | 金 | 7 | ◎× | 1400~1800m | スピ |
| フェアリードール | 金 | 6 | ◎× | 1600~2000m | スピ |
| ベガ | 金 | 7 | ◎× | 1600~2400m | 柔軟 |
| サクラフブキ | 銀 | 7 | ◎× | 1200~1800m | 根性 |
| ジョード | 銀 | 8 | ◎× | 1200~1600m | スピ |
| スプリングネヴァー | 銀 | 5 | ◎× | 2200~2800m | スタ |
| ブリリアントベリー | 銀 | 7 | ◎○ | 1600~2000m | 瞬発 |
| アジテーション | 銅 | 8 | ◎○ | 1900~2100m | – |
米国
米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| ウインドインハーヘア | 虹 | 6 | ◎× | 1900~2900m | 瞬発 |
| ブルーアヴェニュー | 虹 | 7 | ×◎ | 1500~1900m | スピ |
| クドジェニー | 金 | 6 | ◎× | 1400~1800m | 瞬発 |
| タワキブ | 金 | 7 | ◎× | 1700~2300m | – |
| ティーケイ | 金 | 6 | ◎○ | 1400~2200m | – |
| ハリウッドワイルドキャット | 金 | 7 | △◎ | 1600~2000m | 根性 |
| ヘルシンキ | 金 | 4 | ◎× | 2000~2600m | – |
| マリアーズストーム | 金 | 6 | ◎× | 1400~1800m | スピ |
| ウィークエンドストーム | 銀 | 5 | ◎○ | 1600~2000m | – |
| ヴィヴィアナ | 銀 | 7 | ◎× | 1900~2100m | – |
| カドーダミー | 銀 | 13 | ◎× | 1600~2000m | – |
| ゲーリックテューン | 銀 | 6 | ◎× | 1400~1800m | – |
| シエラマドレ | 銀 | 6 | ◎× | 1600~2400m | – |
| スピニングラウンド | 銀 | 8 | △◎ | 1300~2100m | – |
| セットゼムフリー | 銀 | 7 | ◎○ | 1100~1700m | – |
| セレナーズソング | 銀 | 5 | ×◎ | 1400~2200m | スピ |
| マリズシーバ | 銀 | 5 | ×◎ | 1600~2000m | – |
| アドヴェンチャラスディ | 銅 | 7 | ×◎ | 1500~2300m | – |
| カーゴ | 銅 | 8 | ×◎ | 1900~2500m | – |
| ジョコンダ | 銅 | 7 | ◎× | 1500~1700m | – |
| ショッピング | 銅 | 9 | ×◎ | 1200~1600m | – |
欧州
欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| アーバンシー | 虹 | 8 | ◎× | 2100~2700m | パワ |
| マンファス | 虹 | 6 | ×◎ | 1600~2000m | パワ |
| アジリ | 金 | 6 | ◎× | 1700~2300m | スピ |
| エヴァルーナ | 金 | 5 | ◎× | 1400~1800m | スピ |
| カソラ | 金 | 4 | ◎× | 1700~2300m | 瞬発 |
| カランバ | 金 | 6 | ◎× | 1500~2700m | – |
| シルカチザ | 金 | 8 | ◎× | 1000~1400m | – |
| ホープ | 金 | 6 | ◎○ | 1400~1800m | – |
| ボーンゴールド | 金 | 6 | ◎× | 1500~1900m | 瞬発 |
| アレレトロワ | 銀 | 6 | ◎× | 1900~2100m | – |
| ザカリナ | 銀 | 5 | ◎× | 1900~2900m | – |
| シーリング | 銀 | 7 | ◎× | 1600~2000m | – |
| ソウトアウト | 銀 | 9 | ◎× | 2600~3200m | – |
| アガート | 銅 | 6 | ◎× | 1500~1900m | – |
| ブライトムーン | 銅 | 7 | ◎× | 2200~2800m | – |
1997年おすすめ幼駒セールの馬
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ヤマカツスズラン | 銅 | 牝 | 67 | 63 | 早熟(持) | 1300~2100m |
97年産の国内牝馬は混戦模様。その中でヤマカツスズランはスピードこそCしかないものの、高めのサブパラで桜花賞、秋華賞の2冠は十分可能。聖著力も持続なので4歳まで活躍してくれる。落札価格は2億円。
1997年おすすめ繁殖牝馬セール
サクラフブキは、仔出し10&勝負根性因子持ちの有料繁殖牝馬。ぜひ入手しておこう。
1997年おすすめ海外セリ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| メイショウドトウ | 銀 | 牡 | 72 | 73 | 普遅(有) | 2000~3400m |
| ゴールドティアラ | 銀 | 牝 | 69 | 65 | 普早(有) | ダ1400~1800m |
| ノボトゥルー | 銀 | 牡 | 68 | 70 | 晩成(有) | 1300~2100m |
| サウスヴィグラス | 銅 | 牡 | 68 | 65 | 普遅(有) | 1000~1400m |
メイショウドトウは、スピードB+でサブパラも優秀な中~長距離を得意とする銀札馬。同世代国内には最大のライバルテイエムオペラオーがいるためにクラシックの活躍は難しいが、4歳以降に欧州で力を発揮する。落札価格は6億円。
ゴールドティアラは、スピードC+のダートの短~マイルを得意とする銀札牝馬。同世代の国内ダート馬は不作気味なので、ダートを主戦とする馬としては国内ではトップクラスの能力を持つ。落札価格は5億円。
ノボトゥルーは、ダートを得意とする銀札牡馬。サブパラも優秀。晩成型なのでゴールドティアラとは活躍時期があまり被らない。落札価格は5億円。
サウスヴィグラスは、ダートの短距離を得意とする銅札牡馬。GⅠ8勝を達成するためには海外遠征をしたいが、海外ではスピードが足りず苦戦する。落札価格は2億5000万円。
1997年おすすめ年度末馬
特になし
輸入繁殖牝馬には、虹札サドラーズギャルがいるが、エルコンドルパサーはすでに出産済みなので所持できないので注意。
1997年に入手すべきおすすめ競走馬詳細
トゥザヴィクトリー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| トゥザヴィクトリー | 金 | 牝 | 70 | 69 | 普早(持) | 1600~2400m |
芝ダート両方を得意とするスピードBの金札牝馬。
牝馬3冠候補の筆頭でもあるうえに、ダートも得意なのでレース選択肢がとてつもなく広い。
成長力もあり、GⅠ8勝は既定路線。さらに繁殖としても仔出し9のため成功する可能性が高い。
金のお守りを使ってでも、ぜひとも購入したい一頭。
スティンガー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| スティンガー | 銀 | 牝 | 69 | 69 | 普鍋(持) | 1300~1900m |
スピードC+の短~マイル距離を得意とする銀札牝馬。
成長が早く、特性には根幹距離を持つので1200mと1600mで自身よりスピードに優れる馬たちを倒せる可能性も十分ある。
特に2歳~3歳は1600m戦も多いので、そこで勝ちを拾いやすい。
成長も鍋底で、4歳で一度衰えてからもう一度成長する点も◎。
テイエムオペラオー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| テイエムオペラオー | 虹 | 牡 | 76 | 83 | 普早(持) | 2000~3400m |
国内3冠候補の筆頭。同世代においては、世界でも有数の能力を誇る虹札牡馬。
国内3冠はもちろん、欧州3冠も視野に入るがライバルも強い。同世代のモンジュー撃破が最大の関門となる。
固有特性「覇道」は、国内中央の2000m以上のGⅠで先行、差し、追込を選ぶと発動する能力のため、海外では特性の恩恵は受けられない。
アドマイヤベガ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アドマイヤベガ | 金 | 牡 | 74 | 70 | 普早(有) | 2000~2600m |
スピードAでサブパラもレース面に関しては高水準の金札牡馬。
特性大舞台を持つ史実のダービー馬だが、テイエムオペラオーの牙城を崩せるかどうかはウイポ世界では微妙。
ただし、91年にベガを自己所有していれば、金札消費なしで入手できる。その場合、GⅠ8勝を目指して3歳から海外遠征に乗り出そう
トロットスター
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| トロットスター | 銀 | 牡 | 72 | 65 | 普遅(有) | 1000~1400m |
スピードB+で成長力のある短距離専門の銀札牡馬。
サブパラを含めて短距離馬としての能力は十分だが、上の世代のエアジハード、同世代のアドマイヤコジーン、スティンガーなどライバルが多いので盤石ではない。
レース選択肢を増やすためにも、柔軟性を鍛えてマイルにも対応できるようにしたい。
アドマイヤコジーン
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アドマイヤコジーン | 銀 | 牡 | 71 | 64 | 早鍋(普) | 1200~1800m |
スピードBの短~マイル距離を得意とする銀札牡馬。
この世代には短~マイル路線には良い馬が揃っているので活躍は容易ではないが、香港や豪州を視野に入れればGⅠ8勝は十分可能。
成長力が普通早・鍋底なので、3歳で衰えてから再成長し、4歳まで活躍できる。
ウイニングポスト10 おすすめ記事リスト
ウイニングポスト10 2024攻略お役立ち情報
| 初心者向け | |
|---|---|
| 序盤攻略(1年目攻略) | 73年クラシック三冠攻略 |
| 海外牧場・クラブ | |
|---|---|
| 海外牧場の開設条件 | クラブ法人&クラブ牧場の設立条件 |
| クリア後要素 | |
|---|---|
| エンディング条件とクリア報酬 | |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 体験版の引き継ぎ方法 | DLC情報 |
| DLCの受け取り方(Switch) | トロフィー一覧 |
| お守りの入手方法まとめ | お守りの使い方 |
| 牧場スタッフの増やし方 | 結婚相手・知人一覧 |
| 取り返しのつかない要素 | アップデート情報まとめ |
| オンライン要素の実装はいつ? | |
史実馬
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 特性の効果一覧 | ウマーソナリティ一覧 |
| 芝適性の早見表 | 史実調教一覧 |

ドバイミレニアム、3歳時に引退しないとドバウィをロストするんですか?
ドバイミレニアムは2001年4歳時にドバイワールドカップを勝ってその年の夏に引退、ドバウィは2002年産まれのハズですが……。