2006年に入手すべきおすすめ幼駒
以下に2006年に入手すべきおすすめの1歳幼駒をまとめています。
国内幼駒のおすすめの選定基準は、1週目プレイにおいて、GⅠ8勝以上をして金のお守りを稼ぐことができるかどうか、ということに焦点を当てています。
(つまり緑~銀のお守りで入手できる馬のなかで、金のお守り[金の殿堂入り]を達成しやすい馬が、おすすめ度の高い馬になっています)
2006年に入手できる虹~銅の史実馬の能力詳細を観たい方は以下の記事をチェックしてください。
2006年に入手すべきおすすめ幼駒一覧
国内
| 馬 | 札 | 性別 | おすすめ | 評価 |
|---|---|---|---|---|
| スマートファルコン | 銀 | 牡 | ★★★★★ | ・スピードBで勝負根性、パワーSの銀札ダート馬 ・成長が覚醒で6歳まで活躍。金トロフィーは容易 |
| スマイルジャック | 銅 | 牡 | ★★★★☆ | ・スピードC、成長持続の銅札牡馬 ・この馬で香港&豪州GⅠで8勝を稼げたら最高。2005年スタートにおすすめ |
| リトルアマポーラ | 銅 | 牝 | ★★★★☆ | ・牝馬3冠対抗の銅札馬 ・根幹距離持ちなので逆転は十分あり得る。2005年スタートにおすすめ |
| シルポート | 緑 | 牡 | ★★★☆☆ | ・晩成持続の緑札牡馬 ・8歳まで活躍するのでお得。能力も緑札にしては高め。2005年スタートにおすすめ |
| ディープスカイ | 金 | 牡 | ★★★☆☆ | ・牡馬2冠候補筆頭の金札牡馬 ・4歳いっぱいまで活躍 |
| アーネストリー | 銀 | 牡 | ★★★☆☆ | ・スピードBのマイル~中距離得意の銀札牡馬 ・晩成普通と活躍期間が短め |
| エスポワールシチー | 銀 | 牡 | ★★★☆☆ | ・スピードBでサブパラも優秀な銀札ダート牡馬 ・同世代同路線にスマートファルコンがいるので割引 |
| オウケンブルースリ | 銀 | 牡 | ★★★☆☆ | ・05年8月1週の幼駒セリで購入可能 ・成長が普通遅普通なので活躍時期が短いが、札無しで購入できる点は評価。菊花賞には間に合う |
| キャプテントゥーレ | 銀 | 牡 | ★★★☆☆ | ・スピードC+の銀札牡馬 ・成長持続なので長く活躍するが、サブパラ微妙 |
| トールポピー | 銀 | 牝 | ★★★☆☆ | ・牝馬3冠候補筆頭の銀札馬 ・成長力普通で古馬としての活躍時期は短い |
| サクセスブロッケン | 銀 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・スピードC+の銀札ダート馬 ・同世代ライバルのダート馬が強い |
| サマーウインド | 銅 | 牡 | ★★☆☆☆ | ・同路線のライバル強し |
海外のおすすめ幼駒について
ここからは、お守り集め向きのおすすめ幼駒ではなく、海外競馬場でのライバルとなりうる同世代の主な1歳幼駒たちを紹介しています。
海外の幼駒は、海外牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
米国
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| レーヴンズパス | 金 | 牡 | 74 | 74 | 普早(有) | 芝ダ1300~2100m |
| ビッグブラウン | 金 | 牡 | 73 | 72 | 普早(有) | ダ1500~2300m |
| ヘンリーザナヴィゲーター | 金 | 牡 | 73 | 76 | 早熟(持) | 芝ダ1300~2100m |
| ジオポンティ | 金 | 牡 | 72 | 75 | 普遅(持) | 1600~2400m |
| アメリケイン | 銀 | 牡 | 71 | 60 | 晩成(普) | 2300~3300m |
| ウォーパス | 銀 | 牡 | 71 | 67 | 早熟(有) | ダ1400~1800m |
| インディアンブレッシング | 金 | 牝 | 70 | 79 | 普早(有) | ダ1100~1700m |
| グラディアトールス | 銀 | 牡 | 70 | 46 | 晩成(無) | 1500~1900m |
| コートヴィジョン | 銅 | 牡 | 70 | 57 | 普遅(持) | 1600~2000m |
| コロネルジョン | 銀 | 牡 | 70 | 67 | 普早(有) | ダ1600~2000m |
| サプレザ | 銀 | 牝 | 70 | 63 | 晩成(持) | 1400~1800m |
| インフォームドディシジョン | 銀 | 牝 | 69 | 70 | 普遅(普) | ダ1000~1500m |
| エイトベルズ | 銀 | 牝 | 69 | 50 | 普早(有) | ダ1600~2000m |
| カジノドライヴ | 銀 | 牡 | 69 | 51 | 普早(普) | ダ1600~1800m |
| コディアックカウボーイ | 銀 | 牡 | 69 | 68 | 普早(有) | ダ1200~1600m |
| ティズウェイ | 銅 | 牡 | 69 | 63 | 晩成(有) | ダ1600~1800m |
| エーシンフォワード | 銅 | 牡 | 68 | 57 | 普鍋(持) | 1200~1600m |
| カントリースター | 銀 | 牝 | 68 | 67 | 早熟(有) | ダ1600~2400m |
| リチャーズキッド | 銅 | 牡 | 68 | 67 | 普遅(普) | ダ1600~2400m |
| レイルトリップ | 銀 | 牡 | 68 | 64 | 普遅(持) | ダ1400~2200m |
レーヴンズパスは、英国で入厩し、主に欧州のマイル~中距離戦線で活躍する。性能に隙なく、大舞台、海外遠征、根幹距離持ちなのでBCクラシックでもカーリンと互角の戦いをする。
ビッグブラウンは、米国3冠候補だが、自己所有しなければベルモントSでは競争中止になってしまう。
ヘンリーザナヴィゲーターは、愛国で入厩し、欧州のマイル~中距離のレースで活躍するが、芝適正が軽めよりなので自己所有しなければ、能力に見合った活躍は難しい。
ジオポンティは、4歳から本格化し、主に米国芝路線で活躍する。
ウォーパスは、本質的にはダートマイルを得意とする馬だが、その早熟性を武器に適性距離外の米国2冠を取ったりする。
インディアンブレッシングは、トリプルティアラ候補筆頭。秋以降はゼニヤッタなど牝馬の古馬を前に少し力足りず。仔出し7。
コートヴィジョンは、4歳時から米国の芝中距離路線で活躍する銅札牡馬。成長型持続で息長く活躍する。自己所有すれば米国芝のライバルが減り、自家生産馬にも米国芝路線で勝つチャンスが増す。米国牧場を開設しているなら、自己所有におすすめ。
コロネルジョンは、4歳のペガサスワールドCからサウジC、ドバイワールドCと夏まで世界のダート中距離を無双する。しかし、秋からは能力が衰えてしまう。
コディアックカウボーイは、4歳の米国ダートスプリント路線の中心馬。
欧州
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ザルカヴァ | 虹 | 牝 | 76 | 79 | 普早(有) | 1400~2400m |
| ゴルディコヴァ | 金 | 牝 | 75 | 79 | 普早(持) | 1400~1800m |
| ニューアプローチ | 金 | 牡 | 74 | 80 | 早熟(持) | 1400~2600m |
| コンデュイット | 金 | 牡 | 73 | 73 | 普遅(持) | 2100~3100m |
| ヘイリスト | 銀 | 牡 | 73 | 61 | 普遅(持) | 1000~1400m |
| ロケットマン | 金 | 牡 | 73 | 62 | 普遅(有) | 1000~1400m |
| セブリング | 銀 | 牡 | 71 | 61 | 早熟(有) | 1000~1500m |
| ダーレミ | 金 | 牝 | 71 | 72 | 普遅(普) | 1800~2600m |
| タマユズ | 銀 | 牡 | 71 | 50 | 普早(普) | 1500~1700m |
| パコボーイ | 銀 | 牡 | 71 | 65 | 普早(普) | 1300~1700m |
| ヴィジオンデタ | 銀 | 牡 | 70 | 65 | 普早(持) | 1800~2400m |
| ショッキング | 銀 | 牡 | 70 | 69 | 普早(有) | 2000~3400m |
| トワイスオーヴァー | 銀 | 牡 | 70 | 69 | 晩成(普) | 1700~2100m |
| ニッコーニ | 銀 | 牡 | 70 | 56 | 普遅(普) | 1000~1400m |
| キャンパノロジスト | 銀 | 牡 | 69 | 74 | 晩成(普) | 1800~2600m |
| タイフーントレイシー | 金 | 牝 | 69 | 52 | 普遅(持) | 1400~1600m |
| タスカンイヴニング | 銀 | 牝 | 69 | 72 | 晩成(持) | 1200~1800m |
| フリーティングスピリット | 銅 | 牝 | 69 | 64 | 普早(普) | 1000~1400m |
| プロヴィソ | 金 | 牝 | 69 | 64 | 晩成(有) | 1600~2000m |
| オールアメリカン | 銀 | 牡 | 68 | 60 | 普早(有) | 1000~1600m |
| カジュアルコンケスト | 銅 | 牡 | 68 | 63 | 普早(普) | 2000~3000m |
| キングズゲートネイティヴ | 銅 | 牡 | 68 | 47 | 早鍋(持) | 1100~1300m |
| ハーフウェイトゥヘヴン | 金 | 牝 | 68 | 61 | 普早(普) | 1400~2200m |
| ラッシュラッシーズ | 銅 | 牝 | 68 | 60 | 普早(無) | 1600~2400m |
ザルカヴァは、同世代最高のスピードA+(76)を持つ、欧州のマイル~クラシックディスタンスをけん引する虹札牝馬。凱旋門賞にも出走するが少し足りないか。仔出し7。
ゴルディコヴァは、ザルカヴァとともに牝馬でありながら同世代でも最高クラスの性能を持った馬だが、芝適正が軽いので自己所有しなければ欧州の馬場ではまず結果が出ない。4歳時のBCマイル、香港マイルでは史実馬に敵なし。仔出し8。
ニューアプローチは、欧州3冠路線で活躍する金札牡馬。早熟持続で能力は早くから完成するので、3歳時から古馬との戦いにも十分通用する。しかし、決め手が少し足りないか(根性、瞬発ともにB+)。
コンデュイットは、ニューアプローチのライバルとして欧州3冠路線で活躍する銀札牡馬。普通遅持続なので本格化するのは3歳秋以降だが、能力の高さゆえに3歳春からGⅠで勝ち負けする。4歳時にはキングジョージ、凱旋門賞、BCターフ、ジャパンカップと日欧米の主要芝GⅠに参戦し、勝ち負けする可能性が高い。
ロケットマンは、香港の馬。4歳以降、香港短距離3冠や香港スプリントで無双する。
2006年に入手すべきおすすめ繁殖牝馬
以下に2006年に入手できる(可能性のある)おすすめの仔出し10の繁殖牝馬を紹介しています。
国内
| 馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| オリエンタルアート | 虹 | 9 | ◎× | 1900~2500m | スタ |
| シーザリオ | 虹 | 4 | ◎× | 1600~2400m | 瞬発 |
| レディブラッサム | 虹 | 10 | ◎○ | 1000~1400m | スピ |
| アドマイヤグルーヴ | 金 | 6 | ◎× | 1600~2400m | 瞬発 |
| エアトゥーレ | 金 | 9 | ◎× | 1300~1700m | スピ |
| シビル | 金 | 7 | ◎× | 1400~2200m | – |
| パーソナルレジェンド | 金 | 6 | ◎○ | 1600~2000m | パワ |
| フサイチエアデール | 金 | 10 | ◎× | 1400~2200m | スピ |
| ポイントフラッグ | 金 | 8 | ◎× | 1700~2300m | – |
| マルバイユ | 金 | 6 | ◎× | 1400~1800m | – |
| ムーンレディ | 金 | 9 | ◎× | 1800~3200m | – |
| エミネントシチー | 銀 | 8 | ◎○ | 1600~2000m | – |
| オータムブリーズ | 銀 | 8 | △◎ | 1500~1700m | – |
| サクセスビューティ | 銀 | 7 | ◎× | 1200~1400m | – |
| ヘヴンリーロマンス | 銀 | 6 | ◎△ | 1600~2200m | 根性 |
| ラヴアンドバブルズ | 銀 | 5 | ◎× | 1600~2000m | – |
| ローズバド | 銀 | 8 | ◎× | 1500~2500m | 瞬発 |
| アドマイヤハッピー | 銅 | 8 | ◎○ | 1600~2000m | – |
| グランパドドゥ | 銅 | 9 | ◎× | 1700~2500m | – |
| スターミー | 銅 | 8 | ◎× | 1200~1800m | – |
| プアプー | 銅 | 8 | ◎× | 1700~2300m | – |
| フレンチリヴィエラ | 銅 | 7 | ×◎ | 1200~1600m | – |
| レディバラード | 銅 | 9 | △◎ | 1600~2000m | – |
米国
米国の繁殖牝馬は、米国牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| ヴェルティジニュー | 虹 | 11 | ×◎ | 1200~1800m | – |
| レスリーズレディ | 虹 | 10 | ×◎ | 1000~1500m | – |
| セコイヤ | 金 | 8 | ◎× | 1500~1900m | – |
| ゼンダ | 金 | 7 | ◎× | 1500~1900m | – |
| テイクチャージレイディ | 金 | 7 | ×◎ | 1600~2000m | 根性 |
| ビヨンドザウェーヴス | 金 | 9 | ◎× | 1800~2400m | – |
| プライヴェイトフィーリング | 金 | 7 | ×◎ | 1400~1800m | – |
| プリーズサインイン | 金 | 10 | ◎× | 1400~2200m | – |
| マイニングマイオウン | 金 | 5 | ×◎ | 1600~2000m | – |
| ミエン | 金 | 7 | ×◎ | 1600~2000m | – |
| ロッタキム | 金 | 5 | ×◎ | 1300~1900m | – |
| アウェイ | 銀 | 9 | ×◎ | 1100~1700m | – |
| オールザウェイベイビー | 銀 | 6 | ×◎ | 1500~1900m | – |
| マジックストーム | 銀 | 7 | ×◎ | 1300~1900m | – |
| ランドオブドリームズ | 銀 | 11 | ◎× | 1100~1300m | – |
| ロジャーズスー | 銀 | 5 | ×◎ | 1200~1800m | – |
| アストラ | 銅 | 10 | ◎× | 1800~2000m | 柔軟 |
| アンブライドルドエレイン | 銅 | 8 | ×◎ | 1600~2000m | スピ |
| カルーカンクイーン | 銅 | 10 | ×◎ | 1200~1600m | 瞬発 |
| バンクスヒル | 銅 | 8 | ◎× | 1300~1900m | 瞬発 |
欧州
欧州の繁殖牝馬は、欧州牧場を開設すれば庭先取引で入手可能になります。
| 馬 | 札 | 年齢 | 芝ダ | 距離 | 因子 |
|---|---|---|---|---|---|
| カインド | 虹 | 5 | ◎× | 1000~1400m | スピ |
| ザルカシャ | 虹 | 7 | ◎× | 1800~2600m | – |
| トレヴァイス | 虹 | 6 | ◎× | 1700~2300m | 瞬発 |
| デインドロップ | 金 | 5 | ◎× | 1600~2400m | – |
| デューンズリヴァー | 金 | 7 | ◎× | 1600~2000m | スピ |
| ビンシュ | 金 | 7 | ◎× | 1600~2000m | – |
| ラヴミートゥルー | 金 | 8 | ◎× | 1600~2800m | – |
| アルーリングパーク | 銀 | 7 | ◎× | 1200~1800m | – |
| サマータイムレガシー | 銀 | 7 | ◎× | 1600~2000m | – |
| タンティナ | 銀 | 6 | ◎× | 1000~1600m | – |
| ミッドサマー | 銀 | 6 | ◎× | 1900~2500m | – |
| アルティシア | 銅 | 6 | ◎× | 1200~1800m | – |
| ヴェルーエット | 銅 | 6 | ◎× | 1400~1800m | – |
| ダンスフォーファン | 銅 | 7 | ◎× | 1400~1800m | – |
2006年おすすめ幼駒セールの馬
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ナカヤマフェスタ | 銀 | 牡 | 73 | 61 | 普遅(有) | 1800~2600m |
| トーセンジョーダン | 銀 | 牡 | 70 | 66 | 覚醒(普) | 1800~3200m |
| セイウンワンダー | 銅 | 牡 | 67 | 62 | 普早(有) | 1600~2800m |
| シルクフォーチュン | 緑 | 牡 | 66 | 63 | 晩成(持) | ダ1000~1400m |
ナカヤマフェスタは、国内同世代の牡馬の中では最高のスピードAを誇る銀札馬。落札価格6億円。
トーセンジョーダンは、成長覚醒と距離適性の幅の広さが魅力の銀札牡馬。落札価格3億5000万円。
セイウンワンダーは、サブパラの優秀さと適性距離の幅広さが魅力。落札価格2億5000万円。
シルクフォーチュンは、サブパラと成長力持続が魅力のダート短距離馬。落札価格1億8000万円。
05年スタートの場合、上記の4頭はすべて活躍してくれるので、是非とも入手したい。
資金が少ないなら、ナカヤマフェスタ以外の3頭を購入しよう。
2006年おすすめ繁殖牝馬セール
特になし
2006年おすすめ海外セリ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| エーシンフォワード | 銅 | 牡 | 68 | 57 | 普鍋(持) | 1200~1600m |
エーシンフォワードは、落札価格3億5000万円。
2006年おすすめ年度末馬
特になし
2006年に入手すべきおすすめ競走馬詳細
スマートファルコン
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| スマートファルコン | 銀 | 牡 | 72 | 85 | 覚醒(普) | 1400~2400m |
スピードBで勝負根性、パワーSを誇るサブパラ合計が虹札級の銀札ダート馬。
成長型が覚醒・普通で6歳まで緩やかに成長をし続ける。7歳まで活躍可能。
能力も抜群で活躍期間もべらぼうに長い文句なしのおすすめ馬。
スマイルジャック
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| スマイルジャック | 銅 | 牡 | 66 | 65 | 普早(持) | 1500~2300m |
スピードC、成長型が普通早・持続の銅札牡馬。
クラシックには、能力がかなり上のディープスカイがいるのでかなり厳しい。
しかし、4~5歳の香港&豪州のマイル~中距離でGⅠ8勝を積み上げて金のお守りを入手できれば万々歳。
2005年スタートのプレイヤーにおすすめ。
リトルアマポーラ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| リトルアマポーラ | 銅 | 牝 | 66 | 61 | 普早(普) | 1500~2300m |
この世代の牝馬3冠はトールポピーが有利だが、この馬でも3冠は十分獲得可能。
特に根幹距離、乾坤一擲持ちなのでクラシックGⅠで見た目以上の能力を発揮する。
4歳途中で成長は止まるので、GⅠ8勝は厳しいかもしれないが、レースプログラム次第では十分可能。2~3歳時に以下にたくさん勝利して鍛えられるかがポイント。
2005年スタートのプレイヤーにおすすめ。
シルポート
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| シルポート | 緑 | 牡 | 66 | 54 | 晩成(持) | 1300~1700m |
緑札で購入できる晩成・持続の短~マイルを得意とする馬。
8歳まで活躍できるので、その間になんとかGⅠ8勝を積み上げられればベストだが、銀のお守りを獲得できただけでも十分お得。
2005年スタートのプレイヤーにおすすめ。
ディープスカイ
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ディープスカイ | 金 | 牡 | 72 | 79 | 普早(有) | 1600~2400m |
牡馬2冠候補の国内世代を代表する金札馬。
皐月→NHKマイル→ダービーの戴冠はほぼ確実。
軽い芝しか走れない(1-3)なので欧州クラシックへの挑戦は無理。行くなら米国芝3冠へ。
アーネストリー
| 馬 | 札 | 性別 | SP | サブ 合計 |
成長型 | 距離 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アーネストリー | 銀 | 牡 | 72 | 67 | 晩成(普) | 1700~2300m |
国内同世代では最速のスピード72を誇る銀札牡馬。
サブパラもバランスよく普通に活躍する。ただし、成長型が晩成・普通なので4歳終盤から5歳いっぱいまでしか成長しないのが痛い。
ウイニングポスト10 おすすめ記事リスト
ウイニングポスト10 2024攻略お役立ち情報
| 初心者向け | |
|---|---|
| 序盤攻略(1年目攻略) | 73年クラシック三冠攻略 |
| 海外牧場・クラブ | |
|---|---|
| 海外牧場の開設条件 | クラブ法人&クラブ牧場の設立条件 |
| クリア後要素 | |
|---|---|
| エンディング条件とクリア報酬 | |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 体験版の引き継ぎ方法 | DLC情報 |
| DLCの受け取り方(Switch) | トロフィー一覧 |
| お守りの入手方法まとめ | お守りの使い方 |
| 牧場スタッフの増やし方 | 結婚相手・知人一覧 |
| 取り返しのつかない要素 | アップデート情報まとめ |
| オンライン要素の実装はいつ? | |
史実馬
データベース
| データベース | |
|---|---|
| 特性の効果一覧 | ウマーソナリティ一覧 |
| 芝適性の早見表 | 史実調教一覧 |

Leave a Reply