
スターオーシャン2セカンドストーリーR(SO2R)ストーリー攻略

メイン要素
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| クロード編ストーリー攻略 | レナ編ストーリー攻略 |
| クリア後とやり込み | 体験版 |
サブ要素

| サブ要素 | |
|---|---|
| IC/特技 | スーパー特技 |
| チャレンジミッション | |
スターオーシャン2セカンドストーリーR(SO2R)お役立ち情報

| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 最強武器の入手方法 | 序盤のお金稼ぎ |
| 玉手箱の入手方法 | |
スターオーシャン2セカンドストーリーR(SO2R)基本情報

| 基本情報 | |
|---|---|
| キャラクターと担当声優一覧 | エンディング分岐条件 |
| 操作方法と対応アクション | 仲間加入条件 |
| 難易度の解放条件と違い | 新要素と過去作との違い |
| 主人公はどちらを選ぶべき | |
スターオーシャン2セカンドストーリーR(SO2R)チュートリアル

| チュートリアル | |||
|---|---|---|---|
| 1 | ワールドマップ | 2 | 基本の操作 |
| 3 | ミニマップ | 4 | キャンプメニュー |
| 5 | アイテム | 6 | 装備 |
| 7 | 必殺技/紋章術の習得 | 8 | 術技強化 |
| 9 | パーティ編成 | 10 | 隊列 |
| 11 | クイック回復 | 12 | 宝箱 |
| 13 | イクイップウィザード | 14 | セーブポイント |
| 15 | ユニークスポット | 16 | バトルの基本操作 |
| 17 | エネミーシンボル | 18 | バトルメニュー(アイテム) |
| 19 | バトルメニュー(逃走) | 20 | バトルメニュー(紋章術) |
| 21 | バトルメニュー(作戦) | 22 | AIターゲット |
| 23 | ブレイク | 24 | ターゲット切り替え |
| 25 | 操作キャラクター切り替え | 26 | ジャストカウンター |
| 27 | バトル中の一時停止 | 28 | ステータス異常 |
| 29 | ボーナスゲージ | 30 | プライベートアクション |
| 31 | キャラクターステータス | 32 | ファストトラベル |
| 33 | リーダーエネミー | 34 | レイドエネミー |
| 35 | エネミーリンク | 36 | アサルトアクション |
| 37 | リンクコンボ | 38 | フェイズガン再使用可能 |
| 39 | ギルドミッション | 40 | チャレンジミッション |
| 41 | ゲストキャラクター | 42 | バトルスキルの習得/強化 |
| 43 | IC/特技 | 44 | IC/特技スキルの習得/強化 |
| 45 | タレント | 46 | スーパー特技 |
| 47 | ファクター | 48 | アート |
| 49 | カスタマイズ | 50 | 鑑定 |
| 51 | 細工 | 52 | 執筆 |
| 53 | 調合 | 54 | 調理 |
| 55 | 錬金 | 56 | 複製 |
| 57 | マシーナリー | 58 | オラクル |
| 59 | 音楽 | 60 | 修行 |
| 61 | スカウト | 62 | 釣り |
| 63 | ファミリア | 64 | ピックポケット |
| 65 | サバイバル | 66 | マスターシェフ |
| 67 | オーケストラ | 68 | 開眼 |
| 69 | カモンバーニィ | 70 | 出版 |
| 71 | なんでも鑑定だ! | 72 | ブラックスミス |
| 73 | リバースサイド | 74 | 用心棒 |
| 75 | リメイク | 76 | バーニィの操作 |
| 77 | サイナードの操作 | 78 | リトライ |
| 79 | 闘技場 | 80 | クッキングマスター |
| 81 | バーニィレース | 82 | フィッシュコレクター |
| 83 | VRエクスペルの探索 | 84 | クリアデータ |
| 85 | 試練の洞窟 | 86 | VRエクスペル解放 |
スターオーシャン2セカンドストーリーR(SO2R)データベース

| データベース | |
|---|---|
| 武器 | 防具 |
| アクセサリー | スキル |
スターオーシャン2セカンドストーリーR(SO2R)掲示板

| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |
スターオーシャン2セカンドストーリーR(SO2R)とは?
3D×2Dリメイク

街と背景が3Dでリメイクされ、キャラクターたちは2Dドット絵でリメイクされています。
美しい街と背景を現代のグラフィックで楽しむことができます。
キャラクターたちはあえての2Dリメイクとなり、ドット絵でフィールドを駆け回り、戦闘中も2Dドット絵で動き回ります。
簡単操作でアクションバトル

ボタンを押すだけでスキル連携できる簡単操作なリアルタイムアクションバトルです。
攻撃モーションやバフ・デバフなど戦闘のエフェクト効果もリメイクされて現代ゲーム風にグレードアップしています。
過去作品時から爽快な戦闘アクションではありましたが、モーションやエフェクトが進化したことにより、さらに爽快感のあふれる戦闘が体感できようになりました。
新旧声優を切り替えて楽しめる

『スターオーシャン セカンドストーリー』は『スターオーシャン』の第二作目としてPSで発売され、PSPでリメイクされています。
PS版とPSP版では声優が異なり、イベントまでフルボイスで聞けるのはPSP版声優でのみでした。
しかし、今回のリメイク版『スターオーシャン セカンドストーリー R』ではPS版(オリジナル版)の声優でもフルボイスイベントが楽しめるように新録されています。
また、新旧の声優をキャラクターごとに変更できるため、プレイヤーの聞きたい声優によるボイスを選んで遊べるようになっています。
BGMは「桜庭 統」氏のリアレンジ

PS版(オリジナル版)の全楽曲を「桜庭 統」氏がリアレンジしています。
昔聞いた馴染みのある楽曲が新しい音源として蘇ります。
バトルBGMはバンドサウンドでリアレンジされており、ハードは曲に生まれ変わっています。
ストーリー概要
銀河連邦の青年将校クロード・C・ケニーは、上官であり父であるロニキス指揮の下 惑星ミロキニアで発見された謎のドームを調査している最中に、見慣れぬ装置を見つける。
自身の勇気を示すため、ロニキスの制止を聞かずに装置に触れたクロードはまばゆい光に包まれ、その場から姿を消してしまう。
しばらくして目を覚ましたクロードは、一面に木々の緑が広がる光景を目の当たりにし、 自分が知らない土地に飛ばされたのだと気づく。
すぐにロニキスへの通信を試みるも、通信機が一切通じず途方に暮れるクロード。
一先ず現状を確認しようと周囲を見渡した彼の目に、今まさに少女へ襲い掛かろうとする魔物の姿が映る。
とっさに声を上げて駆け出したクロードは、父から渡された光線銃・フェイズガンを放った。
クロードに助けられた少女レナ・ランフォードは光る武器を使って自分を魔物から助けてくれたクロードを国の伝説に登場する「光の剣を持った勇者」だと確信する。
彼にお礼をするため、また勇者にこの国を救ってもらうためクロードを自身が暮らすアーリア村へ案内するのだった。
『スターオーシャン セカンドストーリー R』公式HP
https://www.jp.square-enix.com/so2r/
SO2Rのアナウンストレーラー
SO2Rの製品情報
| タイトル | スターオーシャンセカンドストーリーR |
|---|---|
| ジャンル | RPG |
| 対応ハード | Switch、PS4、PS5、PC |
| 販売/開発 | スクウェア・エニックス |
