【メタルギアソリッド】スナイパー・ウルフの攻略と倒し方【MGS1】

メタルギアソリッド(MGS1)のボス「スナイパー・ウルフ」の倒し方や攻略のコツについて掲載しています。立ち回りやおすすめ武器、アイテムなども紹介しています。

スナイパーウルフ

関連記事
ボス一覧

スナイパー・ウルフ(1回目)の攻略

左右どちらかの壁に隠れる
レーザーが消えたらPSG1を構える
照準をある程度近づけたらジアゼバムを使用

左右どちらかの壁に隠れる

スナイパーウルフ1

スナイパー・ウルフに狙われている時はレーザーが見えます。

左右のどちらかの壁に隠れるか走って撃たせるのが有効です。

レーザーが消えたらPSG1を構える

スナイパーウルフ3

スナイパー・ウルフに狙われていない間にPSG1を構えましょう。

PSG1を装備すると強制的にホフク状態になります。

照準をある程度近づけたらジアゼバムを使用

スナイパーウルフ2

照準をスナイパー・ウルフにある程度近づけたら手ブレを抑えるジアゼバムを使用しましょう。

メニューを開いてジアゼバムを選んだら〇で使用できます。

スナイパー・ウルフ(2回目)の攻略

右側の崖に隠れる
リモコンミサイルでダメージを与える

右側の崖に隠れる

スナイパーウルフ4

雪原でのスナイパー・ウルフ戦はまず右側の崖に身を隠しましょう。ここからなら狙撃を受けることはありません。

リモコンミサイルでダメージを与える

スナイパーウルフ5

1回戦目と同じようにPSG1を使って正々堂々戦うこともできますが、リモコンミサイルを使うのが1番安全かつ楽な倒し方です。

崖にぶつかるとミサイルがたどり着く前に爆発してしまうので、エリアの左側から回り込むようにミサイルを操作しましょう。

スティンガーでもダメージを与えられる

スナイパーウルフ6

スナイパー・ウルフをスティンガーで探しダメージを与えることも可能です。この戦い方はスネークの体を晒すため被弾するリスクがありますが、ミサイルの操作を必要としないため、リモコンミサイルより早くダメージを与えることができます

ボス一覧

ボス一覧
オセロット アイコン
リボルバー・オセロット
M1戦車-アイコン
M1戦車
サイボーグ忍者 アイコン
サイボーグ忍者
サイコマンティス-アイコンn
サイコ・マンティス
スナイパー・ウルフアイコン
スナイパー・ウルフ
ハインドD-アイコン
ハインドD
バルカンレイヴン-アイコン
バルカン・レイブン
メタルギアREX-アイコン
メタルギアREX
リキッドスネーク アイコン
リキッド・スネーク

メタルギアソリッド おすすめ記事リスト

ストーリー攻略

ストーリー攻略チャート
リボルバー・オセロット戦までM1戦車戦まで
サイボーグ忍者戦までサイコ・マンティス戦まで
拷問イベントまでスナイパー・ウルフ戦まで
バルカン・レイブン戦までエンディングまで

お役立ち情報

お役立ち情報
エンディング分岐条件クリア後要素
操作方法キャラクター&声優一覧
予約特典と早期購入特典
トロフィー一覧 サイコマンティス戦でのセリフ変更方法
2Pコントローラーへの変更方法 過去作との違い

ボス攻略

ボス一覧
オセロット アイコン
リボルバー・オセロット
M1戦車-アイコン
M1戦車
サイボーグ忍者 アイコン
サイボーグ忍者
サイコマンティス-アイコンn
サイコ・マンティス
スナイパー・ウルフアイコン
スナイパー・ウルフ
ハインドD-アイコン
ハインドD
バルカンレイヴン-アイコン
バルカン・レイブン
メタルギアREX-アイコン
メタルギアREX
リキッドスネーク アイコン
リキッド・スネーク

武器

武器一覧

ソーコム
ファマス
ファマス
リモコンミサイル
リモコンミサイル
PSG11
PSG1
スティンガー1
スティンガー
グレネード
グレネード
スタングレネード
スタングレネード
チャフグレネード
チャフグレネード
C4
C4
クレイモア

アイテム

アイテム一覧
タバコ
タバコ
双眼鏡
双眼鏡
レーション
レーション
赤外線ゴーグル
赤外線ゴーグル
ダンボール箱A
ダンボール箱A
サプレッサー
サプレッサー
地雷探知機
地雷探知機
IDカード
IDカード
ディスク
光ディスク
カメラ
カメラ
ガスマスク
ガスマスク
ダンボール箱B
ダンボール箱B
暗視ゴーグル
暗視ゴーグル
ジアゼパム
ジアゼパム
ハンカチ
ハンカチ
ケチャップ2
ケチャップ
時限爆弾
時限爆弾
風邪薬
風邪薬
ボディアーマー1
ボディアーマー
ロープ
ロープ
ダンボール箱C
ダンボール箱C
PAL-KEY
PAL KEY
無限バンダナステルス迷彩

掲示板

掲示板
総合・雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板

Leave a Reply



Be the first to comment