
「テュールを捜して」攻略チャート
| ① | ニザヴェリルへ向かう |
|---|---|
| ② | ニザヴェリルを探索する |
| ③ | 舟でダーリンの番所に向かう |
| ④ | ダーリンの番所を出て港に向かう |
| ⑤ | 山の向こうにある鉱山を目指す |
| ⑥ | 壊れた列車の前に向かう |
| ⑦ | ボス戦「ドレキ」 |
| ⑧ | 壊れた列車を修復する |
| ⑨ | 列車に乗って鉱山に向かう |
| ⑩ | 鉱山でテュールを捜す |
| ⑪ | トゥールを追う |
| ⑫ | トゥールを連れて鉱山を出る |
| ⑬ | 狭間の門を使って脱出する |
| ⑭ | ミーミルと内密に話し合う |
ニザヴェリルへ向かう
左上の岩にオーディンの鴉

左上の岩に緑色のカラスがいます。斧を投げることで倒すことができ、サブクエ「オーディンの目」が発生します。各地にいるオーディンのカラスを48体倒すとクエストクリアです。見つけ次第斧を投げて倒していきましょう。
キラキラした水の上でアイテム入手

黄色のキラキラ光っている水の上ではクラフト素材が入手できます。忘れずに入手しましょう。
間欠泉にリヴァイアサンを投げて凍らせる

間欠泉が邪魔で通れない場所は間欠泉に向かってリヴァイアサンを投げると凍らせることができ先に進めます。
間欠泉を渡って右側にノルンの宝箱

間欠泉を渡って右側に進むとノルンの宝箱があります。これはルーン封印されており、ルーンが記された像を破壊することで宝箱を開けることができます。
1つ目、2つ目は宝箱の右側と奥にあります。3つ目は後ろの間欠泉を凍らせて登った所にあります。またここには遺留品「フレイズマルの腕あて」も落ちています。3つの封印を解いたら宝箱を開けましょう。中にはクレイトスのHP上限が増える「イズンのリンゴ」が入っています。
橋の先を左に行くとユグドラシルの雫

水車を回し橋の先左側に行くと水色に光った雫「ユグドラシルのルーンの雫」が入手できます。入手するとルーンが2上昇します。
画像の位置から斧を投げて水車を動かす

間欠泉の水力が足りず水車が回せない場面があります。画像の位置からリヴァイアサンを投げることで間欠泉がより多くの水を押し出し水車を回します。
左側にあるエリアに入っていく

川を下っているときに左側に入れるエリアがあります。ここにはノルンの宝箱と伝説の宝箱があるので必ず立ち寄っていきましょう。
船着場から目の前にある板を登ると伝説の宝箱

船着場についてから目の前にある板を登った先に伝説の宝箱が置いてあります。中にはブレイズ・オブ・カオスのパーツ「死をもたらす黒曜石の柄頭」が入っています。
羽根を回転させて宝箱のマークに合わせる

ここのノルンの宝箱の開け方は宝箱に描かれたルーン文字に合わせる必要があります。
| ルーンの場所 | |
|---|---|
伝説の宝箱から振り返った所、右に1回斧を投げる |
|
1つ目の左側を進んだ所、左に1回斧を投げる |
|
ノルンの宝箱右側を進んだ所、左に1回斧を投げる |
オルムは背後から倒して素材大量ゲット

大きな門の船着場の先にオルムというモンスターがいます。倒すと大量の素材をドロップします。しかし、攻撃しようとすると隠れてしまうため、正面からではなくオルムの背後にある木の足場に回り込んでから斧を投げると倒すことができます。
重りを支えている鎖を切る

間欠泉の蓋を外して水車を回せたら1つ目の間欠泉を凍らせて斧が戻します。重りが上がり切る前に斧を投げて鎖を切ることで重りを足場にできます。
重りに乗ったら水車の下の間欠泉を凍らせることでエレベーターとして機能します。登った先に工芸品「空虚からの日の出」が置いてあります。
ニザヴェリルを探索する
屋根の上にオーディンの鴉

オーディンの石像の裏の屋根にオーディンの鴉がいます。
町で緑色の石の先に工芸品

シンドリに弓の弦を変えてもらった後、緑色に光る石を破壊できるようになります。船着場の近くにある石を破壊し、クヴァシルの詩「大地で催されし大いなる球宴」を入手しましょう。
緑石がいっぱい積まれたカートの先に工芸品

緑石がいっぱい積まれたカートを破壊し、橋の途中を降りた所に工芸品「グリープの火炎瓶」が落ちています。
ヤーブに2回話しかけるとサブクエ発生

楽器を演奏しているドワーフ「ヤーブ」に話しかけるとサブクエスト『アースガルズの回し者』が発生します。
舟でダーリンの番所に向かう
分岐点正面にユグドラシルの気力の雫

再度舟に乗り、分岐点の正面にはユグドラシルの気力の雫が成っています。入手するとクールダウンが2上昇します。ストーリーを早く進めたい場合は、左に進み、探索をしたい場合は右に進みましょう。
船着場右側にユグドラシルの防御の雫

船着場の右側に進むと防御が+2されるユグドラシルの防御の雫があります。
ダーリンの番所を出て港に向かう
大量のグリームが出現
建物を出ると大量のグリームが出現します。音波の矢で壊せる柱は壊しておくとグリームが柱に張り付いて毒を吐くことができなくなります。
山の向こうにある鉱山を目指す
列車に乗る前に宝箱を忘れずに

列車に乗る前に奥の樽に隠れている宝箱を開けましょう。
壊れた列車の前に向かう
行き止まりのエリアで工芸品を入手

列車を降り小道を進んでいくと左側に行き止まりになっているエリアがあります。木造の建造物の裏に工芸品「バリの手投げ弾」があります。
ノルンの宝箱は現時点では開けられない

分岐点を右にいくとノルンの宝箱があります。しかし、初訪問時は開けることができないため、今は無視しましょう。近くでオーディンの鴉が飛び回っています。これだけ倒して分岐点の左を進みます。
ボス戦「ドレキ」
ガード不可の雷攻撃に注意

ドレキは通常状態では噛みつきや尻尾振り回しなど大したことがないですが、HPが半分近くにあるとガード不可の雷範囲攻撃をしてきます。雷を纏い始めたら後方にローリングして距離を取りましょう。
壊れた列車を修復する
アトレウスの指示に従って列車を修復する

線路からズレた列車をアトレウスの指示に従って線路に乗せましょう。
列車に乗って鉱山に向かう
画面の指示に従ってグリームを撃退

列車の中でグリームに襲われます。画面の指示に従って撃退しましょう。
鉱山でテュールを捜す
オーディンの鴉+工芸品

鉱山に到着し鎖降りて水辺に向かうと工芸品「ロフンハイドの砥石」が落ちています。近くをオーディンの鴉が飛び回っているので斧を投げて落としましょう。
木製の水路を凍らせて水を止める

洞穴を抜けた先で行き止まりになりますが、木製の水路にリヴァイアサンを投げることで水路を凍らせ水を止めて先に進むことができます。
ノルンの宝箱
ここのノルンの宝箱は火を灯していくタイプになります。左側の崖を降りたとこにあるルーンは水車の水を凍らせてから火を灯しましょう。
| ルーンの場所 | |
|---|---|
ノルンの宝箱左 |
|
左側の崖を降りたとこ(水路の水を凍らせてから火をつける) |
|
スイングした先 |
平らになったら歯車を凍らせる

アトレウスにスイッチを押すよう指示し、地面が平らになったら歯車に斧を当て凍らせてロックしましょう。
丸石に乗った先に工芸品と伝説の宝箱

シンドリと会話し戦闘が終了したら、右側に進み障害物を壊して、クレーンを動かし丸石を引き寄せましょう。ブロックに乗った後は水路を凍らせることで工芸品「道具と歓喜」と伝説の宝箱があるエリアに移動できます。
水車の上の水路を凍らせて水の流れを変える

水車の上にある障害物を音速の矢で破壊後、水路に水が流れてきます。水車の上の水路を凍らせることで水車の水を流し先に進むことができます。
壁の死体からレリックを入手
壁の死体からレリック「メイグンの護符」を入手できます。これはL1+〇で発動することができる装備です。
分岐点左に工芸品とドラウグルの穴

分岐点を左に進むと工芸品「ドゥリンの石像」があり、その横の扉を開くとボス『憎悪の権化』が出現します。通常のドラウグルが2体出てきたらスパルタンレイジで即倒しつつHPを回復しましょう。ここの憎悪の権化は遠距離攻撃を使ってきますが、パリィに成功すると跳ね返すことができます。
憎悪の権化を倒したら忘れずに部屋にある伝説の宝箱を開けましょう。
水パズルの解き方
| ① | 左に行きアトレウスのレバー所に誘導する |
|---|---|
| ② | 目の前にある水路を凍らせレバーを回させる(凍らせる場所は水車より少し右) |
| ③ | 出てきた石がひっかるので斧を戻す |
| ④ | もう一つの水路を凍らせ水車を回す |
| ⑤ | 石を音速の矢で撃つ |
扉に入る前にオーディンの鴉

扉から振り返るとオーディンの鴉がいます。
テュールを追う
ビフレストに注意
ビフレスト状態になると体力ゲージの一部が紫になります。この時にダメージを受けると紫の部分も無くなって大ダメージを受けてしまうため、ビフレスト中はダメージを受けないよう気をつけたいです。ここの最後では「エインヘリアル・ブルート」という少し強いエインヘリアルが登場します。ここでレイジを使いましょう。
トゥールを連れて鉱山を出る
道なりを進んで船に乗り込む
アトレウスについて行き地上に出ます。地上に出たらグリームとの戦闘があり、その先の船に乗ります。
狭間の門を使って脱出する
襲ってくるエインヘリアル1人倒して狭間の門に入ります。
ミーミルと内密に話し合う
取り忘れたアイテムを回収したり、工芸品を売ったりなど次の旅に備えましょう。
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク おすすめ記事リスト
GOWラグナロクのメインクエスト
| メインクエスト簡易攻略チャート | |
|---|---|
| フィンブルの冬を乗り越えて | テュールを捜して |
| 古き友 | グローアの秘密 |
| 失われし聖域 | |
GOWラグナロクのサブクエスト
| サブクエスト一覧 | |
|---|---|
| アースガルズの回し者 | 鎖の重み |
GOWラグナロクのお役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| バトル(戦闘)のコツ | 難易度の違い |
| おすすめ情報 | |
|---|---|
| 序盤おすすめ防具 | 武器別おすすめスキル |
| 序盤おすすめ武器パーツ | |
| 収集アイテム | |
|---|---|
| オーディンの鴉の場所 | ノルンの宝箱の開け方 |
| 伝説の宝箱の場所 | 工芸品の入手場所 |
| ハゲタカの黄金|宝の場所 | |
| 武器・防具 | |
|---|---|
| 武器・盾一覧 | 防具(上半身・腕・下半身)一覧 |
| 舞いし雪の鎧 | |
| リヴァイアサン | ブレイズ・オブ・カオス |
| 盾 | |
| 武器・防具 | |
|---|---|
| ステータス一覧 | スキル一覧 |
GOWラグナロクの基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| メタスコアは何点? | steam・pc版は発売される? |
| PS4とPS5の違い | おすすめ設定 |
| トロフィー一覧 | グロ規制はある?日本版と海外版の違い |
GOWラグナロクの掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 質問掲示板 | バグ・不具合報告掲示板 |

Leave a Reply