ポケモンシリーズ - 「な」行の特性と効果一覧まとめ

ポケモン(ポケットモンスター)に登場する「な」行の特性の効果を一覧にまとめました。ポケモンの種族ごとに通常特性と隠れ特性(夢特性)が設定されており、個体ごとにいずれか1つの特性を持っています。通常特性が2つあるポケモンや、夢特性のないポケモンも存在します。攻略のご参考にどうぞ!

「な」行の特性と効果一覧

「な」からはじまる特性

特性名 効果
ナイトメア 「ねむり」状態の相手に、毎ターン少しダメージを与える(最大HPの1/16)。
なまけ この特性を持つポケモンは、行動した次のターン行動できない。
また、「シンプルビーム」「なかまづくり」「なやみのタネ」を無効化する。
ただし、「スキルスワップ」や「いえき」の効果は受ける。

「に」からはじまる特性

特性名 効果
にげあし 野生ポケモンからかならず逃げられる。
にげごし 自分のHPが半分になると逃げ出したり、交代したりする。

「ぬ」からはじまる特性

特性名 効果
ぬめぬめ 直接攻撃でダメージを受けた時、攻撃してきた相手の素早さを1ランク下げる。

「ね」からはじまる特性

特性名 効果
ねつぼうそう 自分が「やけど」状態の時、自分が使用する特殊技の威力が1.5倍になる。
ねんちゃく 特性「わるいてぐせ」や、技の効果によって道具を失わない。
また、パーティの先頭に置くと釣りの成功率が上がる。

「の」からはじまる特性

特性名 効果
ノーガード 自分が使用する技と、自分に使用される技が必中になる。
空中・水中・地中にいるポケモンや、「シャドーダイブ」「ゴーストダイブ」状態のポケモンにも命中する。
ノーてんき 天候の影響がすべてなくなる。
天候自体はそのまま。
ノーマルスキン 自分が使用する技が、すべてノーマルタイプになる。
変化技にも適用される。
のろわれボディ 自分を攻撃してきた相手の技を、ときどき「かなしばり」状態にして、3ターン使えなくする(確率30%)。
非接触技に対しても発動する。

Leave a Reply



Be the first to comment