
アドレス中の操作方法

出典:http://playstation-doc.net/j/nmg/control.html
| 操作内容 | ボタン |
|---|---|
| ショットスタート | ○ボタン |
| クラブ切り替え | L1ボタン、R1ボタン |
| ショット方向 | 方向キー左右 |
| ショットモード切り替え*1 | □ボタン |
| カメラ移動(上下) | 方向キー上下 |
| カメラ移動(前後) | △ボタン、×ボタン |
| カメラ切り替え | R2ボタン |
| カメラ首振り | 右スティック |
| 上空カメラ | タッチパッドボタン |
| 芝まき | 方向キー下(カメラがリセット状態の時) |
| 移動モードへ切り替え | L3ボタン |
| OPTIONSメニュー | OPTIONSボタン |
* □ボタンでは、ショットモードを切り替えることができ、飛距離を伸ばすことが可能な「パワーモード」とグリーン付近では、飛距離を調整しやすくなる「アプローチモード」に切り替えが可能である。
また、パターの時には、転がせる距離も変更できる。
ショットとパットの操作方法

出典:http://playstation-doc.net/j/nmg/control.html
ショットとパットの操作手順としては、
- ○ボタンを押し、パワーゲージを動かす
- ○ボタンを押し、パワーを決定する
(ゲージが左にいくほどパワーが増加し、飛距離が伸びる) - タイミング良くインパクトゾーンで○ボタンを押す
(ゾーンの中央でインパクトするほどジャストインパクトになりやすくなる)
(今作では、パット時にも3段階の操作が必要になった)
「オートインパクト」をラウンド開始前にオンにしていると、最後のインパクト操作(上記の3)が自動操作になる。
また、ゲームを進行させていくと、特殊なショットが操作可能になる。
移動中の操作方法
| 操作内容 | ボタン |
|---|---|
| 移動 | 左スティック |
| ダッシュ | □ボタン(連打で速度UP) |
| ジャンプ | ×ボタン |
| カートに乗る | △ボタン |
| 話す/調べる | ○ボタン(物や人の近くで) |
| ホールを選択する | ○ボタン(ティグラウンドで) |
| アクション | 方向キー上下左右(長押しも可)、L2ボタン、R2ボタン |
| カメラ切り替え | R1ボタン |
| カメラ回転 | 右スティック |
| 上空カメラ* | タッチパッドボタン |
| OPTIONSメニュー | OPTIONSボタン |
* 上空カメラは、機能や見ためがラウンド中と移動中では違いがある。
移動中ならば、上空カメラの画面のままで移動可能で、コースの探索などに役立つ。
(ホームエリアでは、上空カメラは使用不可)
カートの操作方法
| 操作内容 | ボタン |
|---|---|
| ハンドル操作 | 左スティック |
| アクセル | ○ボタン、R2ボタン |
| バック | ×ボタン、L2ボタン |
| 速度切り替え | □ボタン |
| クラクション | L1ボタン |
| アクション | 方向キー上 |
| カメラ切り替え | R1ボタン |
| カメラ回転 | 右スティック |
| カートを降りる | △ボタン |
(カートは、ゲーム進行で入手可能)

はじめまして。
練習の時の、風の強弱は調整できますか?
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
宜しくお願いいたします。
オープンコース上でタッチパッドを長押しすると
自分や他プレイヤーのニックネーム/ID表記の切り替えが出来る
オンラインマニュアルに書いてなかったと思う小ネタ