
見捨てられた沼地の攻略チャート
ヴァラードの痕跡まで
| 目次 | |
|---|---|
| ① | ボス「肉体の使徒」 | 
| ② | 暗黒転移して先に進む | 
| ③ | ヴァラードの痕跡を調べる | 
① ボス「肉体の使徒」

見捨てられた沼地に出て右側を進むと落下し、ボス「肉体の使徒」と戦闘になります。
・炎属性が有効なので炎の塩を使う(ない場合はテーク・イヒルから買う)
・右足の後ろ側が比較的安全
・HPが半分近くなると毒の瘴気を発生させる(毒状態は毒の治療薬で回復)
・直接噛みつく、掴みからの捕食はほぼ即死なので必ず避ける
② 暗黒転移して先に進む

暗黒転移すると水がなくなり先に進めます
③ ヴァラードの痕跡を調べる

少し進むとヴァラードの痕跡があるので調べましょう
異世界間の錨まで
| 目次 | |
|---|---|
| ① | 坂をあがって先に進む | 
| ② | 木の枝を登ってハシゴ+ショートカット開通 | 
| ③ | 暗黒転移で先に進む | 
| ④ | 家の中に入り2階→屋上に進むと武器 | 
| ⑤ | 家の外側から先に進む | 
| ⑥ | 沼地の中に痕跡の種を植える | 
① 坂をあがって先に進む

坂を上がって敵を倒しながら道なりを進んでいきます
② 木の枝を登ってハシゴ+ショートカット開通

広い場所に出たら木の枝でできた通路を上がっていきましょう。上がった先にあるハシゴを押してショートカットの扉を開けましょう
③ 暗黒転移で先に進む

暗黒転移後沼がなくなるので、その先を進みオブジェクトを魂はがしで「聖なる神髄」を入手しましょう。竹馬のようなものに乗っている敵は投擲物や遠距離武器で倒しましょう
④ 家の中に入り2階→屋上に進む

聖なる神髄を入手したら近くの家に入り、2階に上がり外に出てハシゴを上がると武器「シュジャ戦士の槍」
⑤ 家の外側から先に進む

家の外側から先に進み門を潜りましょう
⑥ 沼地の中に痕跡の種を植える

沼地の中に痕跡の種を植えることができます。復活地点を作っておきましょう
偽りの顔まで
| 目次 | |
|---|---|
| ① | 戻って右側に進む | 
| ② | ハシゴを下ろしてショートカット | 
| ③ | ボス「偽りの顔」 | 
| ④ | ハシゴを下ろしてショートカット開通 | 
① 戻って右側に進む

痕跡の種を植えたら引き返して右側に進みましょう。右側に進み、さらに右に曲がった先に「生気の指輪」があります。入手したら奥の壁を攻撃して坂を登っていきましょう
② ハシゴを下ろしてショートカット

坂を上ってる途中にハシゴを下ろすタイプのショートカットがあります
③ ボス「偽りの顔」

坂を上りきり魂はがしでオブジェクトをどかした先でボス「偽りの顔」と戦闘になります
・雑魚を一掃する
・攻撃を回避して背後を取って攻撃
・顔が開いたら全方位からダメージが入る
・叫んだ時は攻撃チャンス
④ ハシゴを下ろしてショートカット開通

偽りの顔を倒したら先に進みハシゴを下ろしてショートカットを開通させておきましょう
色白の屠殺人の痕跡まで
| 目次 | |
|---|---|
| ① | 異世界間の錨に戻る | 
| ② | 暗黒転移して先に進む | 
| ③ | 右側に進みオブジェクトを魂はがし | 
| ④ | 足場を進みオブジェクトを魂はがし | 
| ⑤ | 壊れた壁の先に進む | 
| ⑥ | 分岐点左側に暗黒の目 | 
| ⑦ | 橋を渡り板を倒してショートカット開通 | 
| ⑧ | 戻って右側の沼地を進む | 
| ⑨ | ボス部屋前で混沌の種を植える | 
| ⑩ | ボス「静寂の聖人」 | 
| ⑪ | ビーコンを浄化する | 
| ⑫ | 松明がある方向に進む | 
① 異世界間の錨に戻る

異世界間の錨から戻って右側に進みまっすぐの道に向かいます
② 暗黒転移して先に進む

通常の状態では沼で進めませんが、暗黒転移することで先に進めます
③ 右側に進みオブジェクトを魂はがし

沼の右側に進むと魂はがしが可能なオブジェクトがあるのでひっぱりましょう
④ 足場を進みオブジェクトを魂はがし

引っ張ると足場が完成します。足場を進みオブジェクトを魂はがしします
⑤ 壊れた壁の先に進む

遠くにある壁が壊れるので壁の先に進みます
⑥ 分岐点左側に暗黒の目

分岐点左側に行くと「色白の虐殺者の暗黒の目」が入手できます。拠点にいるモルに話しかけると暗黒の灯りに装備してくれます
⑦ 橋を渡り板を倒してショートカット開通

分岐点右側を進み続けると焚き火があります。焚き火を直進して橋を渡った先にショートカットの板があります
⑧ 戻って右側の沼地を進む

ショトカを開通したら焚き火の場所に戻り右側の沼地を進みます。奥まで進み小屋の中に「腐敗」があります
⑨ ボス部屋前で混沌の種を植える

焚き火に戻り、木の板の通路を進んだら暗黒の花壇で混沌の種を植えておきましょう。ボスの再戦が楽になります
⑩ ボス「静寂の聖人」

広いエリアに来るとボス「静寂の聖人」と戦闘になります
・馬に乗っている間は回避に専念
・ツタが全方位に広がる攻撃はタイミングよく前に回避
・盾を叩くと馬が出現、横に回避
・ボス近くの寄生虫を吸い込むと体勢ダメージを与えられる
⑪ ビーコンを浄化する

赤い光を調べてビーコンを浄化しましょう
⑫ 松明がある方向に進む

松明がある方向に進むと次のエリアへの道があります。少し進むと色白の屠殺人の痕跡があります
ロード オブ ザ フォールン おすすめ記事リスト
アップデート情報
| アップデート情報 | |
|---|---|
| アプデ情報まとめ | 
ストーリー攻略
| ストーリー攻略 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| 穢れた墓地 | 放置された赤い森 | 
| 洗礼の聖域 | 巡礼者の見晴台 | 
| 見捨てられた沼地 | シュジャの集落 | 
| フィッツロイの峡谷 | カルラス下層 | 
| カルラス上層の鉱山 | 闇の鉱山 | 
| カルラス上層 | 寒冷呪の領地 | 
| 巡礼者の見晴台(鍵エリア) | 聖なる兄弟の牧師館 | 
| 懺悔の塔 | 聖なる姉妹の修道院 | 
| ブラミス城 | |
| 寄り道 | |
| 精進の道 | |
ボス攻略
| ボス攻略 | |
|---|---|
| 祝福されし再生の乙女、ピエタ | |
お役立ち情報
| クリア後・エンディング | |
|---|---|
| クリア後要素 | エンディング分岐条件 | 
| 初心者攻略 | |
|---|---|
| おすすめクラス | 武器強化のやり方と解放条件 | 
| 暗黒でできることと仕様 | |
| やり方・コツ | |
|---|---|
| パリィのやり方とコツ | |
| 探索・収集 | |
|---|---|
| 各ボスの思い出の入手方法と使い道 | 黙示録の鉢の入手方法と使い道 | 
| 聖なる神髄の入手方法と使い道 | スカイレストの橋の鍵の入手方法と使い道 | 
| 巡礼者の見晴台の鍵の入手方法と使い道 | 罪の書の入手方法と使い道 | 
| 聖なる番人の書の入手方法と使い道 | |
| 探索・収集 | |
|---|---|
| 各ボスの思い出の入手方法と使い道 | 黙示録の鉢の入手方法と使い道 | 
| 聖なる神髄の入手方法と使い道 | スカイレストの橋の鍵の入手方法と使い道 | 
| 巡礼者の見晴台の鍵の入手方法と使い道 | 罪の書の入手方法と使い道 | 
| 聖なる番人の書の入手方法と使い道 | |
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 操作方法まとめ | トロフィー一覧 | 
| マルチプレイのやり方 | |
| 事前情報 | |
|---|---|
| 予約特典とデラックスエディション | メタスコア | 
| クロスプレイはできる? | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 | 
| バグ・不具合報告掲示板 | マルチ募集掲示板 | 

Leave a Reply