おすすめ記事!
闘技場の解放時期と場所
闘技場の解放時期

闘技場はメインクエスト第9章に当たる「カルラット」をクリア後に利用できるようになります。
闘技場の場所

闘技場は「樹海」の右上にあります。樹海はファストトラベルが可能です。
闘技場解放までの手順

| 手順 | 詳細 |
|---|---|
| 1 | メインクエスト「カルラット」クリア後、『樹海』にファストトラベルする |
| 2 | 『樹海』のすぐ右上に『闘技場の入り口』がある |
| 3 | 『闘技場の入り口』でカラーと会話イベント(緑色の『!』マークの人) |
| 4 | 『闘技場の再開』クエストを受注する |
| 5 | ブリッスルバックの牙2個、ローラーバックの腱1個を収集する |
| 6 | ブリッスルバックがいる樹海右上、闘技場の入り口から南東のエリアに行く |
| 7 | ブリッスルバックを倒して、ブリッスルバックの牙×2を回収する |
| 8 | ローラバックを倒すために、先ほどのブリッスルバックいた場所から南東へ向かう |
| 9 | ローラーバックを倒し、ローラーバックの腱×1を回収する |
| 10 | カラーに機械の部品を届ける(樹海右上闘技場の入り口に戻る) |
| 11 | 『闘技場の再開』クリア |
| 12 | 『闘技場』が利用可能になる |
闘技場のチャレンジ一覧
初級
| 挑戦 | 最大時間 | アリーナ課題 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| 狩人の集団 | 02:30 | クローストライダー×2 スクラッパー×3 |
闘技場のメダル×3 |
| 機械の加勢 | 03:30 | ラヴェンジャー×1 ロングレッグ×1 |
闘技場のメダル×5 |
| 能力増強合戦 | 03:00 | スパイクスノート×3 ローラーバック×1 |
闘技場のメダル×6 |
| 再戦 | 05:00 | スリザーファング×1 | 闘技場のメダル×10 |
中級
| 挑戦 | 最大時間 | アリーナ課題 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| 属性との戦い | 01:00 | ファイアクローストライダー×1 アシッドクローストライダー×1 |
闘技場のメダル×6 |
| 檻の戦い | 01:30 | グリムホーン×2 | 闘技場のメダル×6 |
| 容器一色 | 02:30 | アシッドキャニスターバロワー×2 ウォーターキャニスターバロワー×2 ワイドモウ×2 |
闘技場のメダル×10 |
| 水中の脅威 | 03:30 | タイドリッパー×1 スナップモウ×2 |
闘技場のメダル×24 |
上級
| 挑戦 | 最大時間 | アリーナ課題 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| 前途多難 | 02:30 | ラヴェンジャー×2 グリムホーン×1 |
闘技場のメダル×9 |
| 炎の戦場 | 01:20 | スコーチャー×2 | 闘技場のメダル×12 |
| 戦いの咆哮 | 02:00 | アシッドべロウバック×1 シェルスナッパー×1 ファイアべロウバック×1 |
闘技場のメダル×15 |
| トレマータスク大乱闘 | 05:00 | トレマータスク×1 アシッドクローストライダー×2 |
闘技場のメダル×16 |
熟練
| 挑戦 | 最大時間 | アリーナ課題 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| 強化型飛行機械 | 02:00 | 強化型ローラーバック×1 強化型スカイドリフター×2 |
闘技場のメダル×15 |
| 空からの一撃 | 01:30 | サンウイング×3 | 闘技場のメダル×20 |
| 嵐の日 | 02:30 | 強化型ストームバード×1 | 闘技場のメダル×25 |
| おぞましい敵 | 03:00 | 強化型ドレッドウイング×1 強化型スパイクノート×2 |
闘技場のメダル×40 |
伝説
| 挑戦 | 最大時間 | アリーナ課題 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| 輝く脅威 | 01:30 | 強化型ストーカー×4 | 闘技場のメダル×32 |
| 古の穢れ | 02:00 | コラプター×3 | 闘技場のメダル×46 |
| 凍てついた大地 | 02:30 | 強化型フロストクロー×2 | 闘技場のメダル×54 |
| 頂点捕食者 | 07:30 | 強化型サンダージョー×1 強化型スコーチャー×1 |
闘技場のメダル×131 |
闘技場とは
制限時間内にクリアすると報酬がもらえるバトルコンテンツ
闘技場は、コロシアムの中で機械獣と闘うことができるバトルコンテンツです。闘技場では難易度ごとにクエストが設けられており、制限時間内に登場するすべての機械獣を倒すと報酬をもらうことができます。
闘技場の難易度

闘技場の難易度は初級、中級、上級、熟練、伝説の5段階に分かれています。伝説が最高難度となっています。
次ランクは前ランク終了後に解放される

闘技場のランクはロックされており、前のランクをクリアすることで次のランクが解放されます。この際、制限時間以内にクリアできなくても、すべての敵を倒すことができれば次ランクは解放されます(ただし、制限時間を超えると報酬を受け取ることはできないので注意してください)。
ホライゾン2 フォビドゥンウエスト おすすめ記事リスト
攻略情報
| メインクエスト攻略情報 | |
|---|---|
| メインクエスト一覧 | |
| 星々を目指すもの | 槍の切っ先 |
| 国境地帯 | 会談 |
| 冥界の扉 | 死にゆく大地 |
| 地球の目 | 開かれた空 |
| カルラット | 響き合うゆりかご |
| 砂の海 | 過ぎ去りし時の種 |
| ファロの墓 | GEMINI |
| 残されたもの | テンの翼 |
| 特異点 | |
| クリア後要素とやり込み | |
| サイドクエスト攻略情報 | |
|---|---|
| サイドクエスト一覧 | |
| 問題発生(レベル5) | ブリッスルバック(レベル7) |
| 黄昏の路(レベル7) | 付きまとう影(レベル7) |
| 西部の影(レベル10) | 燃え盛る花(レベル15) |
| 根が張りし地(レベル15) | |
| サブクエスト攻略情報 | |
|---|---|
| サブクエスト一覧 | |
| わずかな勇気(レベル5) | 太陽の信号(レベル5) |
| もっと大きなドカーン(レベル7) | ストライクを覚える(-) |
| 遺物が眠る遺跡攻略情報 | |
|---|---|
| 遺物が眠る遺跡の場所一覧 | |
| 恐れの谷(レベル5) | 侵されざる地(レベル10) |
| 眠らぬ森(レベル15) | |
| 狩場攻略情報 | |
|---|---|
| 狩場一覧 | |
| 闘技場攻略情報 | |
|---|---|
| 闘技場攻略 |
ホライゾン フォビドゥンウエストのお役立ち情報
| お役立ち情報 | |
|---|---|
| 部位素材を簡単に入手する方法 | おすすめスキル |
| 序盤から役立つ効率良く進めるためのポイント | 扉の解除コード(暗証番号) |
| ラスボス戦の弱点と立ち回り | シャードを効率良く稼ぐ方法 |
| 最強武器・防具の入手方法 | |
データベース
| 武器一覧 | |
|---|---|
| レジェンダリ武器 | |
| 狩人の弓 | 戦弓 |
| 長弓 | ブラストスリング |
| ロープキャスター | スパイクスローワー |
| ボルトブラスター | トラップキャスター |
| 防具 | |
| スキル一覧 | |
|---|---|
| 戦士スキル | 罠スキル |
| 狩人スキル | 生存スキル |
| 隠密スキル | 機械スキル |
| 収集物 | |
|---|---|
| 信号レンズの入手場所一覧 | グリーンシャインのかけら入手場所一覧 |
基本情報
| システム関連 | |
|---|---|
| 難易度による違い | ファストトラベルのやり方 |
| フォーカスの使い方 | 選択肢による影響 |
| サイレントストライクのやり方 | オーバーライドのやり方 |
| セーブのやり方 | 取り返しのつかない要素 |
| トロフィー一覧 | トロフィー一覧 |
| ゲーム情報 | マルチプレイはある? | エディションごとの特典内容まとめ |
|---|---|
| 早期購入特典 | 早期購入特典の受け取り方 |
| PS5版の特徴とPS4版より優れている性能紹介 | セーブデータの引き継ぎは可能? |
| PC版は発売される? | 新要素と前作との違い |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |

Leave a Reply