アーニャ・メルフィッサの基本性能
ステータス
| ステータス | |
|---|---|
| HP | 60 |
| ATK | ×1.50 |
| SPD | ×1.20 |
| CRT | 0.05 |
| まな板サイズ | バランスボールサイズ |
|---|---|
| 小さい | 小さい |
アーニャ・メルフィッサの武器
クリス
| Lv. | 内容 | |
|---|---|---|
| Lv.1 | 前方へ飛ぶナイフを召喚する。 | |
| Lv.2 | 召喚されるクリスの数が1本増える。 | |
| Lv.3 | ダメージが20%上昇する。 | |
| Lv.4 | 攻撃ごとの待ち時間が15%減少する。 | |
| Lv.5 | 召喚されるクリスの数がもう1本増える。 | |
| Lv.6 | 召喚されるクリスの数がさらに1本増え、ナイフの大きさが50%上昇する。 | |
| Lv.7 | アーニャの回収範囲内の相手の真下に大型クリスを召喚する(最大4体) |
アーニャ・メルフィッサのスペシャル
刃の姿
| 内容 | |
|---|---|
| アーニャが生きた短剣に変身し、10秒間無敵状態になり、軌道上の相手はダメージを受け続ける。 |
アーニャ・メルフィッサのスキル
デバッガ―
| Lv. | 内容 | |
|---|---|---|
| Lv.1 | 拾得領域が20%上昇する。 また、範囲内に相手がいた場合、格闘武器が確率でバグり状態にさせ、攻撃毎に受けるヒット数が1~2上昇する。 |
|
| Lv.2 | 拾得領域が40%上昇する。 また、範囲内に相手がいた場合、格闘武器が確率でバグり状態にさせ、攻撃毎に受けるヒット数が1~2上昇する。 |
|
| Lv.3 | 拾得領域が60%上昇する。 また、範囲内に相手がいた場合、格闘武器が確率でバグり状態にさせ、攻撃毎に受けるヒット数が1~2上昇する。 |
深い眠り
| Lv. | 内容 | |
|---|---|---|
| Lv.1 | 1秒以上立ち止まっている場合、全相手のSPDを75%減少させる。 そこから2秒ごとにHPが9%回復し、安らぎレベルが上がり、受けるダメージが5%減少する代わりに与えるダメージも7%減ってしまう(最大10レベルまで)。 目が覚めた後、3秒間眠ることができなくなる。 |
|
| Lv.2 | 1秒以上立ち止まっている場合、全相手のSPDを75%減少させる。 そこから2秒ごとにHPが12%回復し、安らぎレベルが上がり、受けるダメージが5%減少する代わりに与えるダメージも7%減ってしまう(最大10レベルまで)。 目が覚めた後、3秒間眠ることができなくなる。 |
|
| Lv.3 | 1秒以上立ち止まっている場合、全相手のSPDを75%減少させる。 そこから2秒ごとにHPが15%回復し、安らぎレベルが上がり、受けるダメージが5%減少する代わりに与えるダメージも7%減ってしまう(最大10レベルまで)。 目が覚めた後、3秒間眠ることができなくなる。 |
生体武器
| Lv. | 内容 | |
|---|---|---|
| Lv.1 | 相手を倒した場合、確率で「鋭さ」レベルが1上がる(最大50)。 鋭さ10レベルごとに攻撃力が4%上昇し、鋭さ10レベルごとに攻撃力40%のダメージを与える鋭いオーラを発生させる。被弾時、鋭さが10レベル下がる。 |
|
| Lv.2 | 相手を倒した場合、確率で「鋭さ」レベルが1上がる(最大50)。 鋭さ10レベルごとに攻撃力が6%上昇し、鋭さ10レベルごとに攻撃力50%のダメージを与える鋭いオーラを発生させる。被弾時、鋭さが10レベル下がる。 |
|
| Lv.3 | 相手を倒した場合、確率で「鋭さ」レベルが1上がる(最大50)。 鋭さ10レベルごとに攻撃力が8%上昇し、鋭さ10レベルごとに攻撃力60%のダメージを与える鋭いオーラを発生させる。被弾時、鋭さが10レベル下がる。 |
アーニャ・メルフィッサの特徴・立ち回り方
「深い眠り」による敵へのデバフが強力で、下手に動き回るよりもその場にとどまった方が戦いやすいことも多いです。
初期段階でSPDが低めなので、火力アップも含めて忍者の額当ては取っておくとよいでしょう。
キャラの武器は覚醒させることで多数の敵の同時に攻撃できるのでまずはこちらを目指すとよいでしょう。
中盤以降は火力不足に陥らないようにコラボ武器は持っておきましょう。
アーニャ・メルフィッサと相性がいいアイテム
| 相性がいいアイテム | |||
|---|---|---|---|
| ナースの角 | 忍者の額当て | リミッタ | ヘッドホン |
| 抱き枕 | |||

Leave a Reply