【FF16】オーディンのアビリティとフィート

FF16(ファイナルファンタジー16)の召喚獣オーディンのアビリティやフィートの習得、強化に必要なAPやMASTER効果について掲載しています。

オーディンのアビリティとフィート

一覧表

名前 効果 習得AP
オーディンアーム-cutout
オーディンアーム
武器を斬鉄剣に変化させる。
斬鉄剣による攻撃が命中すると、斬鉄剣ゲージが上昇する。
ゲージが溜まると、空間を斬り裂く斬撃《斬鉄剣》を放つ。
グングニル
グングニル
槍のように長くした斬鉄剣を振り回すことで、周囲の敵を連続で斬りつける。
命中すると斬鉄剣ゲージが上昇する。
天の叢雲
天の叢雲
斬鉄剣を構えて素早く踏み込み、すれ違いざまに敵を斬りつける。
ボタンの追加入力で連続攻撃できる。
命中すると斬鉄剣ゲージが上昇する。
境界転移
境界転移
瞬時に体勢を立て直す。
クライヴを通常待機状態に戻すことで、
様々な動作の隙を消すことができる。
100
斬鉄乱舞
斬鉄乱舞
2本の斬鉄剣で周囲の敵を巻き込みながら、乱舞斬りを放つ。
命中すると斬鉄剣ゲージが上昇する。
1845

オーディンアーム

ポイント 召喚獣オーディンの特殊なアクション。

装備している武器を斬鉄剣に変化させる。
すべての攻撃が斬鉄剣による攻撃となり、
敵に攻撃を命中させることで、斬鉄剣ゲージが上昇する。

□を長押しして、ボタンを離すことで、
斬鉄剣ゲージを消費して発動する、
空間を斬り裂く斬撃は絶大な威力を誇る。

また、地上でプレシジョンドッジを発動させた後に□を押すと、
反撃技となる回避一閃を発動する。
さらに、敵の攻撃を受け流すパリィをした後に□を押すと、
最大反撃技となる弾き一閃を発動する。
これら、回避一閃と弾き一閃を使いこなすことで、
より短時間に斬鉄剣ゲージを上昇させることができる。

なお、オーディンアームによる攻撃では、
リミットブレイクゲージは上昇しない。      

攻撃力 ウィル
攻撃力・ウィル5 攻撃力・ウィル1
強化 【必要AP】


【強化による特性の変化】

MASTER 【必要AP】
5000


【MASTER化による特性の変化】
斬鉄剣ゲージが増加する。

関連する
バトルテクニック
Lv.1 Zantetsuken
斬鉄剣Lv.1を敵に当てる。

Lv.2 Zantetsuken
斬鉄剣Lv.2を敵に当てる。

Lv.3 Zantetsuken
斬鉄剣Lv.3を敵に当てる。

Lv.4 Zantetsuken
斬鉄剣Lv.4を敵に当てる。

Lv.5 Zantetsuken
斬鉄剣Lv.5を敵に当てる。

Flash of Steel
回避一閃を敵に当てる。

Steel Counter
弾き一閃を敵に当てる。

グングニル

ポイント 召喚獣オーディンのアビリティ。

槍のように長くした斬鉄剣を用いて範囲攻撃を行う。
ボタンを連続して押すことで攻撃回数が増加する。

また×を押すことで、斬り上げに派生させることもでき、
斬鉄剣ゲージの上昇量が落ちる代わりに、
斬り上げた敵に追撃ができる状況を作り出す。

攻撃が命中するたびに斬鉄剣ゲージが上昇するが、
グングニルによる攻撃では、リミットブレイクゲージが上昇しない。

攻撃力 ウィル
攻撃力・ウィル1 攻撃力・ウィル2
強化 【必要AP】
625


【強化による特性の変化】
ボタンを連続して押すことで攻撃動作が加速するようになる。

MASTER 【必要AP】
1000


【MASTER化による特性の変化】
オーディン以外の召喚獣に装備することができるようになる。

関連する
バトルテクニック
Collateral Gungnir
グングニルを複数の敵に当てる。

天の叢雲

ポイント 召喚獣オーディンのアビリティ。

天の叢雲による攻撃の初撃が命中した場合に限り、
ボタンを再び押すことで連続攻撃を行う。
さらにボタンを押すことで、連続攻撃を繰り返すことができる。

攻撃が命中するたびに斬鉄剣ゲージが上昇するが、
天の叢雲による攻撃では、リミットブレイクゲージが上昇しない。

攻撃力 ウィル
攻撃力・ウィル1 攻撃力・ウィル2
強化 【必要AP】
575


【強化による特性の変化】
連続攻撃数が増加する

MASTER 【必要AP】
1000


【MASTER化による特性の変化】
オーディン以外の召喚獣に装備することができるようになる。

関連する
バトルテクニック
Collateral Cloud
天の叢雲を複数の敵に当てる。

境界転移

ポイント 召喚獣オーディンのアビリティ。

境界転移を発動することで、
クライヴの何らかの動作による硬直時間をかき消すことができる。

アビリティを発動した後の硬直時の発動が有効。

また、攻撃動作中に発動すると、短時間、周囲の時の流れが遅くなる効果が付与され、
再び使用できるまでの時間が1/2に短縮される。

攻撃力 ウィル
星0 星0
強化 【必要AP】
700


【強化による特性の変化】
攻撃動作中に発動した際の、周囲の時の流れが遅くなる効果時間が延長され、
再び使用できるまでの時間が短縮される。

また、クライヴがダメージによる硬直状態中でも発動できるようになる。
ダメージによる硬直状態中に発動した場合も、
再び使用できるまでの時間が1/2に短縮される。

MASTER 【必要AP】
1000


【MASTER化による特性の変化】
オーディン以外の召喚獣に装備することができるようになる。

関連する
バトルテクニック
Rift Combo
攻撃の合間に境界転移を挟んで別の攻撃を敵に当てる。

斬鉄乱舞

ポイント 召喚獣オーディンのアビリティ。

2本の斬鉄剣を用いて、高速に乱舞攻撃することで、
斬鉄剣ゲージを一気に上昇させることができる。
複数の敵がいる状況では、それらを巻き込みながら乱舞攻撃を繰り出す。

また、ロックオンしている敵に対しては、
その敵に集中して乱舞攻撃を仕掛ける。

ただし、発動時の初撃が命中しなかった場合、乱舞攻撃は行われない。

攻撃が命中するたびに斬鉄剣ゲージが上昇するが、
斬鉄乱舞による攻撃では、リミットブレイクゲージは上昇しない。

攻撃力 ウィル
攻撃力・ウィル1 攻撃力・ウィル2
強化 【必要AP】
2420


【強化による特性の変化】
攻撃の回数が大幅に増加する。

MASTER 【必要AP】
4250


【MASTER化による特性の変化】
オーディン以外の召喚獣に装備することができるようになる。

関連する
バトルテクニック
Dancing Steel
斬鉄乱舞を最後まで敵に当てる。

FF16 おすすめ記事リスト

FF16のストーリー攻略

攻略チャート
ストーリー攻略チャート
クリア後に追加される要素

お役立ち情報

おすすめ
おすすめ設定 序盤を効率良く進める方法
初心者向け
バトルのコツ・おすすめコンボ
アビリティ
アビリティのMASTER化とは? アビリティポイントは振り直せる?
アビリティ一覧 アルテマウェポンの入手方法と性能
戦闘システム
ウィルゲージとテイクダウン プレシジョンドッジのコツ
パリィのやり方 リミットブレイクの発動方法と効果
ロックオンの切り替え方 トルガルに指示を出す方法
アイテム収集
勇者の紋章の入手方法とコツ

召喚獣

召喚獣
召喚獣一覧 フェニックス
ガルーダ タイタン
ラムウ バハムート
シヴァ オーディン

基本情報

事前に知っておきたいこと
キャラクター・声優一覧 PC・PS4版は発売される?
PS5同梱版の内容 予約特典の値段と内容
DLCは配信される? 難易度ごとの違い
クリアまでのプレイ時間 オンライン要素はある?
ステータスの見方と上げ方 パーティメンバーの仕様
画面が暗い時の対処法 メタスコア
トロフィー一覧 早期購入特典の受け取り方
中村悠一が演じるキャラはだれ? アーケードモード
フォトモードのやり方 ドミナントまとめ
ベアラーの意味 サウンドの視覚表現

データベース

データベース
武器一覧 腰帯一覧
腕輪一覧 アクセサリ一覧
アイテム一覧 早期購入特典の受け取り方

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板

Leave a Reply



Be the first to comment