【FF16】バトルのコツ・おすすめコンボや敵が硬い時の対処法について

FF16(ファイナルファンタジー16)のバトルのコツについて紹介しています。バトルのおすすめコンボについてまとめているので、バトルが蒸すかしいと感じた時や敵が硬すぎると思ったときに参考にしてください。

ここで紹介するバトルのコツについて

アクションフォーカスモード向けのおすすめバトルテクニックについて紹介

バトル画像

FF16のアクションフォーカスモードをプレイ中にバトルが難しいと感じた際や敵が硬いと感じたときなどに使うとバトルが楽になるおすすめのスキルやコンボを紹介しています。

ランジ→マジックバーストコンボ

必要アビリティについて

ランジ1

必要アビリティ

  • ランジ
  • ランジMASTER

ランジを使ったコンボなのでランジは必須です。

ランジをMASTERすれば、ランジの射程距離が伸びて使いやすくなります。ランジMASTERまでに必要な合計ポイントは225ポイントです。

コンボのやり方(雑魚敵戦)

コンボコマンド

  • □×同時押し → すぐ△ → (敵ダウン) → □×同時押しで自動的に接近 → □でパニッシュ(トドメ攻撃)

基本的に序盤の雑魚敵はこれで一方的に撃破できます。これでも敵が生き残ったら、□△で残りHPを削りきりましょう。

小型の敵はこれでほぼすべてダウンをとれるので、防御の硬い雑魚敵も素早く撃破することができます。

また、コンボ中はスキができやすいので、敵に囲まれたら回避して安全な場所に逃げるか、フェニックスのアビリティ「スカーレットサイクロン」を使って敵をはじき飛ばしましょう。

コンボのやり方(ボス戦)

コンボコマンド

  • □×同時押し → すぐ△ → R1で回避

ボス戦でも基本的には雑魚敵戦のコンボと一緒。

ただし、ボスの場合はコンボ中にダウンすることがないので、ランジで接近してマジックバーストを撃ったら、R1ですぐに回避行動に入りましょう。

また敵の攻撃後などにスキができたら、ランジ→マジックバースト→回避を繰り返しましょう。

空中の敵には使えない

ランジは地上にいる敵限定で使えるスキルなので、空中にいる敵には使えません。

空中にいる敵には、ガールダエンブレイスで空中から引き寄せるか、フェニックスシフトで接近してからダウンスラストなどで地上に落としましょう。

召喚獣アビリティのおすすめ使用タイミング

雑魚敵戦ではどんどん使っていい

召喚獣アビリティは、雑魚戦ではどんどん使って行きましょう。召喚獣アビリティは戦況を有利にできる強力なものが多いので、積極的に使っていけばよいです。

ボス戦での召喚獣アビリティの上手な使い方

ボス戦でも基本的には召喚獣アビリティをどんどん使って行って大丈夫です。

ただし、ボス戦では、ボスがTAKEDOWNしている際に召喚獣アビリティを確実に使いたいので、ボスのウィルゲージが半分ほどになったら召喚獣アビリティを温存しましょう。

TAkEDOWN中は攻撃を与えるほどダメージが蓄積されていくので、最初は□△(通常攻撃 → マジックバースト)のコンボで蓄積ダメージを増やしてから、召喚獣アビリティを使えば相手に与えるダメージが増加します。

召喚獣アビリティの使い方

召喚獣アビリティの使い方

召喚アビリティのコマンド

  • R2 → □または△

召喚獣アビリティは、戦闘中にのみ使用することができる特別なスキルです。

最初は2つまでセットすることができ、R2を押しながら対応するボタンを押すことで使用することができます。

FF16 おすすめ記事リスト

FF16のストーリー攻略

攻略チャート
ストーリー攻略チャート
クリア後に追加される要素

お役立ち情報

おすすめ
おすすめ設定 序盤を効率良く進める方法
初心者向け
バトルのコツ・おすすめコンボ
アビリティ
アビリティのMASTER化とは? アビリティポイントは振り直せる?
アビリティ一覧 アルテマウェポンの入手方法と性能
戦闘システム
ウィルゲージとテイクダウン プレシジョンドッジのコツ
パリィのやり方 リミットブレイクの発動方法と効果
ロックオンの切り替え方 トルガルに指示を出す方法
アイテム収集
勇者の紋章の入手方法とコツ

召喚獣

召喚獣
召喚獣一覧 フェニックス
ガルーダ タイタン
ラムウ バハムート
シヴァ オーディン

基本情報

事前に知っておきたいこと
キャラクター・声優一覧 PC・PS4版は発売される?
PS5同梱版の内容 予約特典の値段と内容
DLCは配信される? 難易度ごとの違い
クリアまでのプレイ時間 オンライン要素はある?
ステータスの見方と上げ方 パーティメンバーの仕様
画面が暗い時の対処法 メタスコア
トロフィー一覧 早期購入特典の受け取り方
中村悠一が演じるキャラはだれ? アーケードモード
フォトモードのやり方 ドミナントまとめ
ベアラーの意味 サウンドの視覚表現

データベース

データベース
武器一覧 腰帯一覧
腕輪一覧 アクセサリ一覧
アイテム一覧 早期購入特典の受け取り方

掲示板

掲示板
雑談掲示板 質問掲示板
バグ・不具合報告掲示板

Leave a Reply



Be the first to comment