おすすめ記事!
体験版時点で使用できるおすすめ個人スキルを紹介しています。
主人公
| キャラ | スキル名/効果 |
|---|---|
![]() 主人公 |
閃影 敵将以外の兵を一撃で倒す攻撃がヒット数に応じた確率で少数発生。ZRで短距離を高速移動 |
| 生への執念 HP90%以上の時、無双ゲージ増加量が上昇 |
NOTE
・閃影
┗移動手段として優秀
┗吹き飛ばし後に敵との間合いを詰めることができる便利技
┗移動手段として優秀
┗吹き飛ばし後に敵との間合いを詰めることができる便利技
・生への執念
┗HP90%以上を常に保ち続けることは難しくないので恩恵を受けやすい
┗回避やガードを意識して戦闘すると敵からダメージを受けにくいので立ち回りを意識するだけでHP90%以上を保てる
黒鷲の学級
| キャラ | スキル名/効果 |
|---|---|
エーデルガルト |
皇帝の武威 ガード中の敵にもダメージの50%を与える |
ヒューベルト |
看破 スタンゲージ表示時間が少し延長される |
カスパル |
正義の拳 スタンゲージへのダメージが少し増加 |
ペトラ |
疾風 回避距離が少し上昇。回避時に風属性の小ダメージを与える |
イエリッツァ |
死合い 攻撃で個人スキルゲージと敵へのダメージがわずかに増加。最大時にZRで兵を一撃で倒す |
| 殺意 HPが満タンの敵への攻撃時、クリティカル発生率が大きく上昇 |
青獅子の学級
| キャラ | スキル名/効果 |
|---|---|
ディミトリ |
王の剛腕 吹き飛ばし攻撃によるHPとスタンゲージへのダメージが少し増加 |
フェリクス |
一匹狼 騎士団を配備していない、または騎士団戦力が0の時、敵へのダメージが少し増加 |
アッシュ |
生きるための知恵 鍵がなくても宝箱を開けられる。敵将撃破時に出現するアイテム数がわずかな確率で増加 |
シルヴァン |
快刀乱麻 300ヒット以上の間、ヒット数に応じて攻撃範囲が拡大し敵へのダメージが増加 |
イングリット |
氷墜 敵を吹き飛ばすと狭い範囲に氷属性爆発 |
| 空の申し子 空中に打ち上げた敵を攻撃した際の無双ゲージ増加量が少し上昇 |
金鹿の学級
| キャラ | スキル名/効果 |
|---|---|
ローレンツ |
名門貴族 騎士団を配備中、覚醒ゲージ増加量が少し上昇 |
ヒルダ |
おねだり 副官が異性の時、副官ゲージの増加量が少し上昇し、副官追撃によるダメージが少し増加 |
ラファエル |
全身筋肉 長押しで攻撃を強化し、以降一定時間ダメージ増加。長押し回数に応じて2段階まで効果上昇 |
| 拾い食い 回復アイテムを獲得すると、一定時間敵へのダメージが少し増加 |
|
マリアンヌ |
雪時雨 300ヒット以上の間、ヒット数に応じた時間ごとに敵に氷属性ダメージを与える雪玉を生成 |
| 動物愛 自身、周囲の味方、副官のいずかが騎乗状態の時、HPが一定時間ごとに少し回復 |
|
レオニー |
直伝の技 弱攻撃を通常の2倍まで連続で出せる。連続回数に応じて速度が上昇、最後の弱・強攻撃強化 |
| 負けず嫌い 周囲に異性の味方がいる、または副官が異性の時、無双ゲージ増加量が少し上昇 |
ファイアーエムブレム無双 風花雪月 おすすめ記事リスト
ストーリー攻略
| 取り返しのつかない要素 | |
|---|---|
| まずはチェック! 取り返しのつかない要素 | |
| おすすめ学級 | |
|---|---|
| 最初はどの学級(色)ではじめる? | |
| 加入キャラ | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧と加入キャラ | |
| ルート分岐 | |
|---|---|
| ルート分岐条件・隠しルート解放条件 | |
| 隠しキャラクター | |
|---|---|
| 隠しキャラクターを仲間にする方法 | |
| 隠し兵種・クラス | |
|---|---|
| 隠し兵種の入手方法 | |
| おすすめ金策 | |
|---|---|
| 金策・お金稼ぎのおすすめ周回場所 | |
| 隠し外伝 | |
|---|---|
| 隠し外伝「循環する追憶」の発生条件 | |
| 共通のストーリー攻略 |
|---|
| 断章 EP.0『運命の交差』 |
| 序章 EP.1『偶然の出会い』 |
| 序章 EP.2『三つの学級』 |
| 黒鷲の学級(赤焔の章 アドラステア帝国)のストーリー攻略 | |
|---|---|
| EP.3『帝国の闇』 | EP.4『争覇の幕開け』 |
| EP.5『霧の中の応酬』 | EP.6『裏切りの大橋』 |
| EP.7『勇士たちの凱歌』 | EP.8『乙女の危機』 |
| EP.9『束の間の帝都』 | EP.10『歴史の転換』 |
| EP.11『英雄の末裔たち』 | EP.12『闇の再来』 |
| EP.13『過去との決別』 | EP.14『野望の激突』 |
| EP.Final『未来への道』 | |
| 青獅子の学級(青燐の章 ファーガス神聖王国)のストーリー攻略 | |
|---|---|
| EP.3『急変の王都』 | EP.4『戦乱の幕開け』 |
| EP.5『霧の中の応酬』 | EP.6『陰謀の気配』 |
| EP.7『王の目覚め』 | EP.8『血染めの槍』 |
| EP.9『再会の城塞』 | EP.10『狂信の徒』 |
| EP.11『逆襲の進撃』 | EP.12『女神の悪戯』 |
| EP.13『決戦の煉獄』 | EP.14『皇帝の行方』 |
| EP.15『復讐の刻』 | EP.16『深淵の中で』 |
| EP.Final『悲劇の終幕』 | |
| クリア後 | |
|---|---|
| クリア後追加要素 | |
お役立ち情報
基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| エディション・購入特典 | データ引き継ぎ |
| 難易度の違いと変更方法 | セーブデータ連動特典の受け取り方 |
| 操作方法 | |
| 無双奥義の使い方と無双ゲージの溜め方 | 覚醒の使い方と覚醒ゲージの溜め方 |
| 副官の任命方法とできること | |
| ステータス・属性 | |
| 能力値の見方 | 属性と状態異常の効果まとめ |
| 育成 | |
| 戦技/魔法の伝授方法 | |
キャラクター
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| 灰狼の学級からの参戦キャラクター紹介 |
| キャラクター | |
|---|---|
| キャラクター一覧 | |
| 灰狼の学級からの参戦キャラクター紹介 |
| 主人公(シェズ) | |
|---|---|
主人公(男) |
主人公(女) |
| 黒鷲の学級(赤焔の章 アドラステア帝国) | |||
|---|---|---|---|
エーデルガルト |
ヒューベルト |
フェルディナント |
リンハルト |
カスパル |
ベルナデッタ |
ドロテア |
ペトラ |
モニカ |
|||
| 青獅子の学級(青燐の章 ファーガス神聖王国) | |||
|---|---|---|---|
ディミトリ |
ドゥドゥー |
フェリクス |
アッシュ |
シルヴァン |
メルセデス |
アネット |
イングリット |
ロドリグ |
|||
| 金鹿の学級(黄燎の章 レスター諸侯同盟) | |||
|---|---|---|---|
クロード |
ローレンツ |
ヒルダ |
ラファエル |
イグナーツ |
リシテア |
マリアンヌ |
レオニー |
![]() ホルスト |
|||
| 灰狼の学級 | |||
|---|---|---|---|
![]() ユーリス |
![]() バルタザール |
![]() コンスタンツェ |
![]() ハピ |
| その他 | |||
|---|---|---|---|
![]() セテス |
![]() フレン |
マヌエラ |
イエリッツァ |
![]() カトリーヌ |
シャミア |
![]() ベレト/ベレス (灰色の悪魔) |
![]() ジェラルト |
門番 |
![]() ソティス |
![]() レア |
ラルヴァ |
データベース
| 実績 | |
|---|---|
| 功績一覧 | |
| 施設 | |
| 褒章一覧 | 施設の拡張一覧 |
| 名声値の交換一覧 | |
| キャラクター | |
| クラス(兵種)一覧 | 兵種相性一覧 |
| 装備 | |
| 英雄の遺産・神聖武器一覧 | 装備効果一覧 |
| スキル | |
| 天賦スキル一覧 | |
| アイテム | |
| 道具一覧 | 贈り物一覧 |
| 資材一覧 | 鉱石一覧 |
| 魚一覧 | 肉一覧 |
| 作物一覧 | |
掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | |














Leave a Reply