おすすめ記事!
ラスボス周回装備
ライトボウガン「サージ電竜砲【翠電】改」がおすすめ
ラスボスの弱点属性である雷の貫通弾を速射できる、ライゼクスのライトボウガン「サージ電竜砲【翠電】改」で周回するのがおすすめです。下記の装備構成はあえてラスボス防具を使わずかつ、護石のスキルも指定していないため、誰でも作りやすい装備構成になっています。
| 武器 | スロット | 攻撃力 | 会心率 |
|---|---|---|---|
| サージ電竜砲【翠電】改 | ① – – | 310 | 20% |
| 強化パーツ | ||
|---|---|---|
| ロングバレル | ||
| 百竜装飾品 | ||
|---|---|---|
| 属痛竜珠【3】(弱点特効【属性】) | ||
| 防具 | スキル | スロット | |
|---|---|---|---|
| 頭 | フロギィXヘルム | 速射強化Lv2 回避距離UPLv1 |
① – – |
| 胴 | アークメイル | 狂竜症【蝕】Lv1 死中に活Lv2 会心撃【属性】Lv1 |
② – – |
| 腕 | べリオXアーム | 納刀術Lv1 渾身Lv1 見切りLv1 |
② ① – |
| 腰 | ゴルムフォールド | 供応Lv1 集中Lv1 渾身Lv2 |
③ ② – |
| 脚 | ゼクスグリーヴ | 業物Lv3 弾丸節約Lv3 雷属性攻撃強化Lv3 |
① ① ① |
| 護石 | 護石 | 自由 | ① ① ① |
| 装飾品 |
|---|
| 速射珠【3】×1、痛撃珠【2】×3、早填珠【1】×3、抑反珠【1】×3、雷光珠【1】×2 |
| 発動スキル |
|---|
| 雷属性攻撃強化Lv5/弱点特効Lv3/渾身Lv3/業物Lv3/弾丸節約Lv3/装填速度Lv3 反動軽減Lv3/速射強化Lv3/死中に活Lv2/見切りLv2/逆襲Lv2/会心撃【属性】Lv1 納刀術Lv1/回避距離UPLv1/属性やられ耐性Lv1/狂竜症【蝕】Lv1/供応Lv1 |
| 装備の特徴とポイント |
|---|
| ・「弱点特効」「渾身」「狂竜症【蝕】」により必ず会心が発生 ・「狂竜症【蝕】」は感染時に攻撃力と属性値が上昇し、ダメージを与え続け克服すると会心率も上昇するコスパがいい火力スキル |
ラスボス戦の立ち回り
キャンプにあるヌリカメをとっておく
キャンプ近くにいるヌリカメをまずは入手しておきましょう。ヌリカメを持っておくと即死を防ぐことができます。
火力バフアイテムを使う
周回スピードを上げるに攻撃力上げるアイテム「怪力の種」「鬼人薬グレート」「鬼人の粉塵」を使いましょう。「鬼人薬」と「鬼人薬グレート」の効果は重複しないため、どちらかを使いましょう。
| アイテム名 | 効果時間 | 効果 |
|---|---|---|
| 鬼人薬 | 力尽きるまで | 攻撃力+5 |
| 鬼人薬グレート | 力尽きるまで | 攻撃力+7 |
| 鬼人の粉塵 | 3分間 | 攻撃力+10(味方にも効果あり) |
| 怪力の種 | 3分間 | 攻撃力+10 |
頭から胴体を突き抜けるように撃つ
ラスボスは頭部が一番ダメージが通りやすいため、頭から胴体を貫通するように貫通電撃弾を撃ちましょう。部位破壊狙いで腕→頭→腕や頭→腕もありです。
泥玉コロガシを使って肉質を柔らかくする
バリスタでキュリアを攻撃する際成功してダウンしたら攻撃を続け、失敗したときは泥玉コロガシを拾いにいきましょう。泥玉コロガシは肉質を柔らかくしてくれるため、ダメージの通りがさらに良くなります。
モンハンライズ サンブレイク おすすめ記事リスト
サンブレイクのクエスト
| メインクエスト | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | |
| クリア後・MR上限開放後 | |
|---|---|
| クリア後追加要素 | |
| MR上限到達で解放されるモンスターまとめ | |
| MR10で解放されるモンスター | MR20で解放されるモンスター |
| MR30で解放されるモンスター | MR50で解放されるモンスター |
| MR70で解放されるモンスター | MR100で解放されるモンスター |
| サイドクエスト | |
|---|---|
| サイドクエスト攻略一覧 | |
| ウミウシボウズの出現場所 | |
| 盟勇クエスト | |
|---|---|
| 盟勇クエスト報酬一覧 | |
| 隠しクエストの解放条件「高難易度:モンスターハンター」 |
| 傀異クエスト | |
|---|---|
| 傀異クエスト一覧 | |
| 闘技場クエスト | |
|---|---|
| 闘技場クエスト |
サンブレイクのおすすめ装備
| MR攻略おすすめ装備 | |
|---|---|
| MR序盤おすすめ装備 | MR中盤おすすめ装備 |
| クリア後おすすめ装備 | おすすめ最強スキルまとめ |
| おすすめ装備 | |
| 最強武器種ランキング | 人気武器ランキング |
| ライズ序盤おすすめ装備 | 護石周回装備 |
| おすすめ汎用装備 | ラスボス周回装備 |
| 回復カスタム装備 | 合気ガンランス装備 |
| 大剣 | |||
|---|---|---|---|
| 大剣一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| 太刀 | |||
| 太刀一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| 片手剣 | |||
| 片手剣一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| 双剣 | |||
| 双剣一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| ランス | |||
| ランス一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| ガンランス | |||
| ガンランス一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| ハンマー | |||
| ハンマー一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| 狩猟笛 | |||
| 狩猟笛一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| スラッシュアックス | |||
| スラアク一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| チャージアックス | |||
| チャアク一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| 操虫棍 | |||
| 操虫棍一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| ライトボウガン | |||
| ライト一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| ヘビィボウガン | |||
| ヘビィ一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
| 弓 | |||
| 弓一覧 | 最強装備 | 新要素 | |
サンブレイクのお役立ち情報
サンブレイクのモンスター
| モンスター情報 | |
|---|---|
| モンスター一覧と弱点早見表 | 小型モンスターの出現場所 |
| 金冠の効率良い集め方 | |
| 追加モンスター | |
| エスピナス | ゴア・マガラ |
| ショウグンギザミ | セルレギオス |
| ダイミョウザザミ | メル・ゼナ |
| ライゼクス | ルナガロン |
| イソネミクニ亜種 | オロミドロ亜種 |
| ビシュテンゴ亜種 | ヤツカダキ亜種 |
| ナルガクルガ希少種 | |
サンブレイクのオトモ
| オトモ情報 | |
|---|---|
| アイルーの厳選とおすすめスキル | ガルクの厳選とおすすめスキル |
| オトモアイルーの新スキルと秘伝サポート行動の解放条件 | オトモガルクの新スキルとおすすめ装備 |
| アイルーとガルクどっちがおすすめ? | ガルク最強装備&猟犬具&オトモスキル |
サンブレイクの基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| データ引き継ぎ方法 | 疾替えの使い方 |
| 変更点と新要素 | マスターランク(MR)の解放条件 |
| パッケージ版は出る? | Steam版は何時から遊べる? |
| 更新データのダウンロード容量 | プレイ特典と受け取り方 |
| 観測拠点エルガドからカムラの里への移動方法 | エルガドパックの受け取り方 |
サンブレイクのデータベース
| データベース | |
|---|---|
| 素材・アイテム一覧 | 百竜装飾品一覧 |
| 装飾品一覧 | 新スキル一覧 |
| MR防具一覧 | |
サンブレイクの掲示板
| 掲示板 | |
|---|---|
| 総合・雑談掲示板 | 質問掲示板 |
| バグ・不具合報告掲示板 | フレンド・マルチ募集掲示板 |
| ギルド勧誘掲示板 | LINE募集掲示板 |
| 神おま入手報告掲示板 | |

アークメイルは男性専用なので、フィリアメイルも括弧書きで書いてあげるといいと思います。あれ、ない?ってなっちゃいますので(経験談)